夏休みも学童って可哀想

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
    • 48
    • 奥美濃カレー
    • 17/07/11 20:38:03

    >>41
    なんかむなしいね。はたらいたら?

    • 1
    • 49
    • 奥美濃カレー
    • 17/07/11 20:38:51

    >>39
    学童に昼寝なんてないよ?年長だってないのにwww

    • 0
    • 50
    • とくしまバーガー
    • 17/07/11 20:39:44

    >>39
    学童って昼寝があるの!?

    • 0
    • 17/07/11 20:39:50

    >>49あるよ。

    • 0
    • 17/07/11 20:40:37

    >>46いるよ、ストレスたまるのよ。

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 54
    • 広島つけ麺
    • 17/07/11 20:43:03

    >>46
    嫌がる子けっこういるよ!
    まわりはお出掛けしたりしてるもんね。○○ちゃん達はプール行ったんだって!とか、○○ちゃんちで遊んでるんだって!
    とか言うもんね。

    • 2
    • 17/07/11 20:43:26

    うちは学童じゃないけど、家でやる事もなくダラダラ過ごすより、学童の方が子供も喜ぶんじゃないかなと最近思う。

    • 9
    • 17/07/11 20:44:04

    夏休みの学童って、何するの?
    何時から預けてるの?

    • 0
    • 17/07/11 20:46:03

    うち、妹が離婚して頑張って働いてるんだけど。
    それもあって、甥っ子は優先的に学童でお世話になっております。
    夏休みも学童ですが、妹も甥っ子も一生懸命頑張ってるよ。
    色々な家庭や、職業がある事も少しわかって
    もらえる良いな。

    • 7
    • 58
    • 漬物ステーキ
    • 17/07/11 20:48:10

    放置して人の家渡り歩いてるよりまともだわ。

    • 7
    • 59
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/07/11 20:48:43

    >>49あるよw

    • 1
    • 17/07/11 20:48:44

    夏休みの学童ってどんな感じなの?
    ランドセルで夏休みの宿題持って行かなきゃなの?

    • 0
    • 61
    • 四日市とんてき
    • 17/07/11 20:48:52

    ほぼ学童だけど、家にいるより良い

    • 4
    • 17/07/11 20:49:05

    イベントあったり、ごはん後に布団でごろごろしたり、読書タイムあったり。

    • 0
    • 63
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/11 20:49:29

    人それぞれ、他人の夏休みの心配までするの?仕事しようが学童預けようが主さんには関係ないでしょう?余程暇しているなら主さんのおうちで学童預かりすればいいよ。さぞかし立派な子育てなさっているんでしょうから(笑)

    • 6
    • 64
    • 宇都宮餃子
    • 17/07/11 20:51:08

    ほとんど学童だよ。
    家で留守番より、楽しいみたい。
    本当は毎日弁当が面倒なときもあるけど、喜んでいるし、今年も頑張る。

    • 0
    • 17/07/11 20:51:20

    >>56
    夏休の宿題や遊び、お出掛けもしてるよ。
    映画を観に連れてもらったり。
    ちゃんと、お楽しみもあるよ。

    • 0
    • 66
    • 豆天玉焼き
    • 17/07/11 20:52:11

    貧乏な場合も可哀想になるの?
    学費稼いでもらった方が良くない?

    • 1
    • 67
    • グラタンフライ
    • 17/07/11 20:52:53

    児童センターで学童をしてくれてるけど
    1度帰宅してランドセル置いてくれば誰でも来館できる 専業だけど、うちの子は毎日遊びに行く 色々遊べて楽しいらしい
    毎日学童嫌だな~って子もお友達の中にはいるみたい

    • 2
    • 17/07/11 20:54:50

    >>65
    楽しそうだね。
    うちも来年から行く予定。
    ランドセルじゃなくてもいいの?

    • 0
    • 69
    • 佐世保バーガー
    • 17/07/11 20:54:58

    毎日8時~6時くらいまでの子にとったら、楽しい云々じゃなくてただの日常というか行かなきゃいけないものってわかってるんだよね。やっぱり家でダラダラもしたいとは思う。

    • 2
    • 70
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/11 20:55:28

    アラサーだから20年くらいまえだけど
    昼寝あったの笑
    私は平気だよーっていってたけどお母さんといたかったな。低学年くらいまでは母親といたいって子多いと思う。

    • 3
    • 17/07/11 20:58:10

    旦那がいないから自分が稼ぐしかないのよ。
    学童毎日お弁当だし、夏はプールにはいるから毎日帰宅してから洗濯して乾かして大変だし送り迎えも大変だけど、長時間大人のいないとこで過ごさせるにはまだ心配だから。
    一緒にいるためには働かないと養えないの。

    • 4
    • 72
    • デミカツ丼
    • 17/07/11 20:58:26

    >>68ランドセルしゃなくて手提げカバン。お弁当やおやつ、お茶、夏休みの宿題とか持っていく。

    • 0
    • 73
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/11 20:58:49

    当たり前。
    低学年で一人留守番は無理。うちは学童じゃなくて、いきいき(大阪は学校=いきいき、一軒家=学童)だったけど、プールして、宿題してお弁当食べて体動かして遊んだりDVD観たり楽しんでた。
    学童は色々イベントやってるけど、家に一人でいるより断然いいでしょ。
    今は6年だから弁当作って好き勝手してるし、基本祖父母の家にいる。で、夕方に帰ってくるっていうのを4年から続けてる。

    数時間のパートや専業主婦には理解不能な事なんだろうね

    • 2
    • 17/07/11 20:59:37

    >>71
    お疲れ様、頑張ってください(^^)

    • 0
    • 75
    • 佐世保バーガー
    • 17/07/11 21:00:29

    みんなそんなことはわかってるけど、預けるしかないよねー。うちの子は楽しんで行ってるって親がいうのには少し違和感あるけど。

    • 2
    • 17/07/11 21:00:56

    小学校にもなり毎日親子数人が群れて遊ばせているより、学童の方がいい

    • 1
    • 17/07/11 21:02:35

    子供だけ家で留守番するよりいい。学童でプールにも入れるし、宿題する時間帯もちゃんと決まってる お楽しみ会みたいなのもあるはず それに仕事の休みには家族でお出かけするだろうし 子供<仕事な訳じゃないと思う。

    • 7
    • 17/07/11 21:02:51

    >>68
    学童にはランドセルだけど、イベントのある日はリュックだよ。

    みんな学校の帽子に、リュックサックと水筒持って嬉しそうに映画館へ連れて行ってもらったりするんだよ。

    確か、ポケモンとかアニメの映画だった(^^)

    • 1
    • 79
    • 豆天玉焼き
    • 17/07/11 21:05:03

    まあ、皆色々悩んだり迷ったりもしながら、子育てして仕事してるのよ。
    子供に申し訳ない気持ちとかもさ
    学童を楽しんでるのも事実。

    • 4
    • 80
    • 佐世保バーガー
    • 17/07/11 21:07:54

    子供も親が仕事いくのと同じで学童も疲れるよね、楽しいだけではない。でも働かなきゃ~

    • 1
    • 81
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/11 21:09:06

    夏休みになったら、兄弟喧嘩にイライラ、勉強しない工作しないとかレス多くなるわね(笑)

    • 3
    • 82
    • 横手やきそば
    • 17/07/11 21:09:50

    可哀想かどうかは他人が決めることじゃない

    • 12
    • 83
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/11 21:10:45

    お昼ご飯やおやつ、子供達の友達がピンポーン
    お疲れ様

    • 5
    • 17/07/11 21:12:33

    >>78
    お楽しみもあるよって…(笑)
    本来家庭でやるべきことだよ。夏休みのお楽しみは。

    • 5
    • 17/07/11 21:13:26

    結局 主さんは、学童に反対なんでしょ。
    夏休みは子供と過ごせって言いたいんだろうね。
    結婚されてるのか、お子さんがいるのかも疑問だわ。

    • 0
    • 86
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/07/11 21:13:58

    うちの子、去年まで学童だったけど夏休みは特別楽しいって言ってたよ。お楽しみ会や近場の遠足、夏休みの自由研究も皆で一緒にしたり、今年も行きたいなーって言ってるけど高学年だからね。学童可哀想ってより、子供達と触れあう事でも、学ぶ事はあるんじゃないかな?今どきの子が竹で水鉄砲作ったり、竹トンボ作ったりする?親が教えられない事も学んでくれたら本当に感謝だよ。

    • 5
    • 87
    • 卵かけご飯
    • 17/07/11 21:15:10

    学童行きたくない子も多いけど、喜んで行く子も居るよね。
    行きたくない子は可哀想だけどね。

    • 3
    • 88
    • いきなり団子
    • 17/07/11 21:16:01

    小学生くらいになったら、親より友達と過ごす方が楽しいんじゃないかな?
    わざわざ家の出入りとかトラブルなさそうでわざわざ毎日遊びに行く約束もしなくていいし、そういう面では楽そう。

    • 2
    • 17/07/11 21:19:15

    >>84
    それは、あなたの価値観。

    • 1
    • 17/07/11 21:20:06

    >>84
    もちろん、土日や休日は子供中心で頑張ってるよ。
    でも、生活もかかってる事や苦渋の選択で
    学童にお世話になっている事、子供のために頑張って働いてる事も少しわかって欲しいな

    • 5
    • 91
    • 佐世保バーガー
    • 17/07/11 21:21:23

    心から本当に楽しくて週5行きたい!なんて子いるのかはわからんけどな。

    • 5
    • 92
    • たまの温玉めし
    • 17/07/11 21:23:06

    うちの子は、夏休みの学童楽しんでたよ!
    みんなで昼食作りしたり、たまにイベント的な感じでバスで遠足行ったり。
    家で留守番させておくより、本人も喜んでたよー

    • 4
    • 93
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/07/11 21:23:45

    主は子供と夏休み一緒にいて何する予定なの?
    素晴らしいスケジュールがあるんだろうから聞きたい。

    • 6
    • 94
    • 冷やしラーメン
    • 17/07/11 21:23:50

    うちの近所の子、普段は楽しそうに友達みんなと登校する姿見るんだけど、長期休暇になるとリュック背負ってトボトボと項垂れて歩いてる姿見るんだよね。
    あの姿見ると、可哀相に思ってしまう。
    私が子供と一緒に出掛けるときに、その子に出会うと、何とも言えない顔でこっち見てくるから、何て言っていいか分からなくなる。

    • 4
    • 95
    • クリームボックス
    • 17/07/11 21:24:13

    不倫の末シングルになった女がお金がお金がと子供を学童や知り合いにあずけて働いてるけど、不倫相手と同じ職場だから本当に仕事かはあやしい。子供がかわいそう。

    • 0
    • 96
    • 豆天玉焼き
    • 17/07/11 21:24:51

    はいはい、可哀想です。
    貧乏で可哀想です。満足したか?

    • 2
    • 17/07/11 21:26:54

    >>81私の周りで絶対学童に行かせたい人は、自分が楽したくて子供に関わる事を他人任せにしちゃおーって人ばかりなんだよなぁ。
    そういうママさん、揃えたように言うよ。
    「夏休みなんてなかったらいいのに。うるさいし毎日一緒にいるとイライラする。プールとかどっか連れて行かないといけない。宿題とか提出物させるの面倒くさい。子供と居るより仕事した方が楽。」

    • 7
1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ