誰か詳しい人いませんか?災害ボランティア

  • なんでも
  • からつバーガー
  • 17/07/10 18:20:23

高1の息子が夏休みに入ったら九州にボランティアに行くと言います
わたしや主人は行けません
泊まる場所も決めておらず、往復のバス代だけほしい山形からなので直行バスないですよね?
寝袋と2~3日の着替えを持っていく
夏休みのほとんどをボランティアに使う
と熱く語り、親としてうれしいのですがすごく心配です
今夜 主人が帰宅したら家族会議になります
何にも知識がないので災害ボランティアについて教えてくるな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • せんべい汁
    • 17/07/10 19:46:54

    福岡市役所とかのホームページにいろいろ載っているよ。
    でも無計画なボランティアは邪魔になるだけなのはわかるよね?現地での衣食住が全部自分で賄える人だけがやるべき。
    あとボランティアセンターへの問い合わせも本当に必要最低限に。現地は大変なんだから、余計な対応に時間と人手を使わせてはだめ。
    まずは学校で募金を呼びかけてみては?

    • 0
    • 19
    • ヨーグルッペ
    • 17/07/10 19:36:20

    親のスネかじってバスでいったって

    ただの自己満足

    • 1
    • 18
    • 漬物ステーキ
    • 17/07/10 19:35:28

    ボランティア団体に入った方がいいのでは?一人では無謀だし逆に邪魔になるよ。

    • 3
    • 17/07/10 19:33:41

    ボランティア団体に連絡して指示を仰いだらどうかな?

    • 0
    • 17/07/10 19:31:14

    ボランティア活動したいという気持ちは褒めてあげたい。
    でも、実際はお金(食費、宿泊費)かかるし、寝袋と2、3日分の着替えって、これからの時期一日で汗だくになって着替えなきゃならなくなるよ。
    長靴や軍手、タオル、帽子もいるよ。
    もし、怪我したり病気になったらすぐ駆けつけてあげられる?
    まずは、近くのボランティア団体とかでボランティア活動とはなんぞや?を学ばせてみたら?
    本当にボランティア活動したいなら被災地にこだわる必要ないよね?
    「俺は被災地にボランティア活動しに行った」って自慢したいとかのエゴからならやめとこう!

    • 1
    • 15
    • チキン南蛮
    • 17/07/10 19:30:43

    現場に行くだけがボランティアでは無い
    不足物資を送ったり
    バイト代を寄付したり

    • 3
    • 17/07/10 19:05:23

    寝袋と着替え一つは正直難しいと思います。
    まず、日本一の暑さを叩き出す土地です。ボランティアのある日、ない日もあります。
    あと遠隔地からの募集をするかわからないこと。朝倉、日田の社会福祉協議会が連絡先なので問い合わせしかないかなと思います。
    ボランティアがしたいなら、他にも色々近場であると思うので、妥協点が見つかりますように。

    • 2
    • 13
    • グラタンフライ
    • 17/07/10 18:57:01

    自分で考えて参加したいなんて偉いね。
    うちもお手伝いに行ったことがあるけど、どこかのボランティア団体に入って行った方がいいよ。ただ年齢や距離を考えたら保護者がついて行った方がいいと思うけど…。
    週末の1日2日だけでも保護者一緒に参加してみては?

    • 0
    • 12
    • チキン南蛮
    • 17/07/10 18:52:56

    自分の分の食料が必要
    トイレに不自由していればトイレも必要
    病気になった時用の保険証のコピー

    • 1
    • 11
    • かすうどん
    • 17/07/10 18:46:46

    寝袋と着替えとお金だけじゃ、何にも役に立たず下手したら逆に迷惑をかけるだけだよ。
    ボランティアをやるにはやるなりの準備があるから、しっかりとした団体で調べた方が息子さんも色々納得するよ。

    • 2
    • 10
    • からつバーガー
    • 17/07/10 18:30:34

    >>7
    はい
    調べてきます


    でも送り出す親の心つもりがわからず

    • 0
    • 9
    • 富山ブラック
    • 17/07/10 18:29:55

    >>5
    紛失したり、万が一取られた場合困るから
    残金0にして渡しておいて、お金足りなくなったら連絡もらって、主が通帳で預金する、息子さんがカードで引き出す、
    のはどうかな??

    • 1
    • 8
    • からつバーガー
    • 17/07/10 18:28:03

    4さん
    文章間違えました
    すみません
    後から訂正ってできないですよね?

    • 0
    • 7
    • シタン=ウヅキ
    • 17/07/10 18:27:12

    ググった方がいろいろ出てくるんじゃないかな。

    • 3
    • 6
    • からつバーガー
    • 17/07/10 18:26:44

    3さん
    ありがとうございます
    みてきます

    • 0
    • 5
    • からつバーガー
    • 17/07/10 18:26:09

    1さん2さん
    ありがとうございます


    お年玉を貯めたゆうちょカードをもたす
    では危険ですか?

    • 0
    • 4
    • チキン南蛮
    • 17/07/10 18:25:22

    教えてくるなとは…

    • 0
    • 3
    • 広島つけ麺
    • 17/07/10 18:25:03

    https://allabout.co.jp/gm/gc/1646/

    その手にもってる四角いやつで調べてみたらどうかな

    • 1
    • 2
    • 富山ブラック
    • 17/07/10 18:24:10

    寝袋持っていくなら野宿する覚悟で行くんだろうね??

    交通費以外にもお金多目に持たせてあげたら?

    • 1
    • 1
    • 播州ラーメン
    • 17/07/10 18:22:53

    ボランティアの人って、衣食住全て自腹だよ?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ