保護者会、参観日に下の子を連れてくるのは当たり前?

  • 小学生
  • 横手やきそば
  • 17/07/08 23:34:12

小1母です

別トピもありましたが…ちょうどお聞きしたかったので立てます。

保護者会や参観日に下の子(0歳から3歳くらい)を連れてきている人が殆どで驚きました。

しかも騒いでも静かにさせない、お菓子やジュースを平気であげる。
まるで児童館などに遊びに来たような状態でした。

今の時代普通のことなのですか?
私は預けてくるのが当たり前、預けられないなら出席しないのが当たり前だと思っています。
やむなく連れてくる場合は、静かにさせる、騒ぎ出したら席を外す又は帰るのがマナーじゃないですか?


先生の話も聞こえない時がほとんどです。
その場合一言言ってしまうのはまずいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 20
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/07/08 23:50:01

    私も下の子連れて行って飽きちゃったから少し見てあとは廊下で待ってた。

    • 3
    • 19
    • ハントンライス
    • 17/07/08 23:48:51

    >>17
    違うよスペース
    空いてる隣の教室とかで主催の話し声が聞こえたり、同じ教室ならマット敷いて小さな子が座れたり

    • 2
    • 18
    • 手羽先唐揚げ
    • 17/07/08 23:48:09

    主のやむ無くつれてくる場合は静かにさせるべき、騒ぎ出したら席を外すってことには同意するけど、預けられないなら出席しないのが当たり前っていう考え方には賛同できない。
    主は後者が本意っぽいけど

    • 13
    • 17/07/08 23:46:54

    >>14
    保育ってこと?

    • 0
    • 17/07/08 23:46:21

    >>12
    主が書いてるような下の子連れてても何も気にしない人って、そういう「親だけでもうるさい」集団の一員なことが多い気がする。

    • 0
    • 15
    • 奥美濃カレー
    • 17/07/08 23:46:15

    >>12わかる
    親同士のおしゃべりと笑い声もうるさい

    • 8
    • 14
    • ハントンライス
    • 17/07/08 23:46:01

    連れてくるのは仕方ない

    今は核家族が多いから学校側でスペースを用意してくれる所がほとんど

    • 5
    • 17/07/08 23:45:27

    連れてくるのは仕方ない

    でも静かにさせる努力はするべき。

    • 7
    • 12
    • シシリアンライス
    • 17/07/08 23:44:35

    預け先ないから連れて行っちゃうけど、お菓子も飲み物もあげないよ。
    騒いだり泣いたりしたら退出するし、邪魔にならないように気をつけてる。
    親だけで来てても終始喋ってうるさい人もいるよね。

    • 4
    • 11
    • 横手やきそば
    • 17/07/08 23:43:12

    >>4他のお母さんが参加しようがしまいが関係ないので文句言う必要ないです

    下の子を連れて出席するなら、下の子をなんとかしてほしいと思っているだけです

    • 1
    • 10
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/07/08 23:43:08

    連れてくるのは仕方ない

    みんな連れてきてる
    預ける人いてないんだから仕方ないわ

    • 6
    • 9
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/07/08 23:42:23

    連れてくるのは仕方ない

    うちは預けられる人がいないから連れて行くしかない。

    • 6
    • 17/07/08 23:42:22

    連れてくるのは仕方ない

    あ、選択し忘れてた。

    • 2
    • 7
    • すったて
    • 17/07/08 23:42:00

    連れてくるのは仕方ない

    預け先がなかったらしょうがないけど、うるさくしたら注意すりなり、教室から出るべき

    • 6
    • 17/07/08 23:41:34

    参観は様子見て外(廊下じゃなくて玄関とかもっと外とか)に出たりしながら乗り切って、懇談は役員決めとかでもない限り出ない、って人が多かったよ。

    • 1
    • 5
    • 手羽先唐揚げ
    • 17/07/08 23:40:57

    連れてくるのは仕方ない

    預けられたら預かってもらうよ
    でも親どころか一時保育もなかなか予約取れない地域もあるし

    • 6
    • 4
    • 牡蠣おこ
    • 17/07/08 23:40:55

    参加しなくても文句言うんでしょ?

    • 5
    • 17/07/08 23:40:33

    連れてくるのは仕方ない

    けど、騒がせるのは違うよね。
    他にお母さんがいて安心しきっちゃうのかもしれないけど、まわりに迷惑をかけないってのは守ってほしいな。

    • 3
    • 2
    • じゃこカツ
    • 17/07/08 23:39:50

    おかしい、間違っている

    私たちが小さい頃は連れてきてるお母さんはいなかった。

    • 2
    • 1
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/07/08 23:37:29

    おかしい、間違っている

    まずくないよ!一喝しちゃって(`・∀・´)

    • 4
1件~20件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ