子供を産んで後悔してる人

  • 乳児・幼児
  • 天窓
  • 17/07/04 15:13:45

元から子供が好きではありませんでしたが旦那が子供を欲しがり産んだら可愛いかもと望みをかけて出産。
結果…寝ない、泣きっぱなし、癇癪持ちで周りから同情されるほど育て辛い子で可愛くありません。
旦那は帰りも遅い、頼る人はいないし、子供は身体が弱く大好きだった仕事も解雇に近い形で退職になりました。
情緒不安定になり旦那とも不仲になりました。
過去に戻れるなら産みません。
子供がいなかったら今まで通り楽しく仕事をして、友達と行きたいところに行き、買い物したり余裕のある生活が出来たのに、情緒不安定にもならないで旦那と仲良く出来てたのにって後悔ばっかり。
仕事を失ったことを特に後悔してます。
同じく後悔してる人いますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/04 16:01:12

    後悔まではしてないけど、毎日つらい。
    私は元々子どもが嫌いだったけど旦那の希望で出産しました。
    周りから2人目はー?とか聞かれるけど、2人目なんて作るわけがない!
    子どもにはひとりっ子で申し訳ないけど私には無理無理無理。
    出産してから情緒不安定が増したし毎日苛ついて子どもにも怒鳴っちゃう。
    過去に戻れるなら出産はしない。
    育児を楽しいと思ったことなんて1回もない、義務、修行!
    子ども嫌いは簡単になおらない。

    • 19
    • 17/07/04 16:02:11

    >>21
    仕事は辞めてしまった上に子供のことで迷惑かけて色々と揉めてしまったので戻れないんです。
    もっと早く決断するべきでしたよね。

    • 1
    • 30
    • 冷やしラーメン
    • 17/07/04 16:03:48

    >>29
    自分の好きな仕事なんて探せばいくらでも見つかるよ。ちょっと探すだけ探してみたら?
    ワクワクするよ。

    • 0
    • 17/07/04 16:10:17

    >>28
    あぁ~涙。全くの一緒で共感しかないです。
    旦那の子供が欲しいなんて言葉今となっては無責任以外の何者でもないですよね。
    私も一人だけですよ!これ以上のストレスやお金の面での負担も考えられません。
    私も一人っ子で終わりだと言うと周りに2人目はラクだよ~とか、2人目を強要されるんですけどあれは何なんですかね(笑)?自分が大変だから周りにも苦労させたいのかしら?と思ってしまいます。←かなり病んでますね

    • 14
    • 17/07/04 16:19:03

    >>10
    ごめんなさい。見落としてました。
    もう少し経てば今よりラクになりますかね?

    • 1
    • 33
    • とばーがー
    • 17/07/04 16:28:52

    1歳2ヶ月の子供がいます。
    私も時々ですが、後悔することがあります。
    私も子供大嫌いで、旦那の望みで産みました。
    うちも身体が弱く月1~2は体調崩して、8ヶ月以降薬を飲んでない日の方が少ないくらいです。
    入院も1度経験済みで、付き添いだったので大変な上、私自身も病気をうつされました。
    成長も遅い方で、体調不良と2つに悩みっぱなしです。
    結婚して2年は子供は作らないという約束で、お互いお酒好きなので毎週末飲み歩いたり、いろんな所に出掛けたり、今よりも楽しかったなと思います。
    あの頃が本当懐かしくて、1日でいいから戻りたいと思ってしまいます。

    • 3
    • 34
    • ミソポテト
    • 17/07/04 16:31:21

    施設にやるなり離婚して旦那に子供渡すなりしたら?

    • 6
    • 17/07/04 16:31:56

    >>31
    わかる
    ほんと修行、義務だよね

    そのくせ旦那って、何もしないんだよね
    しかも母性がない女なんていないみたいな言い方するしさ(笑)

    いますよー
    あなたの目の前にー
    っていつも言ってしまう

    周りって無責任なんだなとつくづく思ってしまうわ「二人めまだ?きょうだいいいよー」「一人より二人のほうが楽だし、二人より3人のほうが楽だよー」とか

    一歳半なら、とりあえず働く方向でいけば?
    職探しから。

    • 7
    • 17/07/04 16:36:45

    >>30
    そうですね。今の時点ではパートですら見てもらえる人がいないので難しいですが、求人雑誌みて独身ならどこが良いかな~なんて見てみようかと思います。

    • 0
    • 17/07/04 16:45:37

    私も色々あったけど、今はかわいいよ

    2歳くらいになるとおしゃべりも上手になるし、前より聞き分けもよくなって大分楽になるよ

    • 2
    • 17/07/04 16:45:48

    >>33
    一緒ですね。うちの子も身体が弱過ぎで最後半年から毎月風邪や菌をもらってきて保育園辞めた今ですら月の半分は体調不良で薬飲んでます。
    仕事復帰後まともに仕事も出来なくてこんなはずじゃなかったって毎回思っていました。
    旦那さんと2人っきりの時幸せだったんですね。
    凄い気持ちわかりますよ!私も子供がいる前は幸せだったな。
    1番幸せな時ほど過ぎてみないと気付けないものですね。

    • 2
    • 17/07/04 16:47:23

    >>34
    それが1番なのはわかっているのですが悩みます。少なからず母性があるのでしょうか、

    • 0
    • 40
    • ミソポテト
    • 17/07/04 16:48:56

    >>39母性じゃなくて世間体気にしてるだけだと思うよ

    • 6
    • 41
    • 卵かけご飯
    • 17/07/04 16:51:23

    一人っ子って決めて産んだら男だったからひたすら後悔の毎日ですよ

    • 3
    • 17/07/04 16:52:43

    >>19
    親に育てて貰うって、他力本願の旦那の思考も腹立つんだよね

    手が掛かる今の時点で主のことをもっと手伝ってくれれば、この感情もマシになるのにね

    • 11
    • 43
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/07/04 16:53:43

    >>40
    その通りだと思う

    • 1
    • 17/07/04 16:54:13

    主、私の母親みたい。
    私と一緒にいたくないから仕事に励んで、私は辛くて寂しい思いばかりした。

    母親に「あんた産まなければパパともっと仲良かったし、イライラなんてしなかったわよ」と面と向かって何度か言われた。

    主も心の中で思っているだけなんて思っているだろうけど、必ず子供に伝わるね。

    今、私は母親とは絶縁状態。
    父親いないし、孤独で身体弱くて困っているらしいけど、因果応報だと思ってる。

    主も将来そうなるなよ。

    • 5
    • 17/07/04 16:55:12

    子供の性別は?

    • 0
    • 46
    • 北見塩焼きそば
    • 17/07/04 16:58:26

    こう云う人間って自分大好きな人だよね

    • 8
    • 17/07/04 17:07:12

    >>31
    私の友達は「気持ち変わるよー!2人目ほしくなるってー!」って言います。
    近所の人も「兄弟いないと可哀想だよー、兄弟いると楽しいよ!」って…そんなこと言われても私が嫌なもんは嫌だし無理!
    育てるのは私なんじゃー!って感じです。
    お金もかかるしストレスや不安、心配事…もう毎日耐えるのに必死。
    元々子どもが嫌いだから、子どもの遊びに付き合うのが苦痛で苦痛で仕方ない。
    今3歳になったばかりなんだけだ、イヤイヤ半端なくてぶん殴りたくなるし。
    0歳から1歳は地獄過ぎて記憶にない。

    • 12
    • 17/07/04 17:14:00

    >>35
    あぁ本当に私か?って位一緒ですね(笑)
    ここをみててコメントくださる人旦那さんが望んでってやっぱり多いですね。余計に悔やまれますね。
    男の人って何で女の人は産んだら自然と母性が芽生えるっておもっているんだろう?不思議でたまりません。
    周りの2人目、3人目コールも、微動だにせず私達は否定の姿勢を貫きましょう(笑)
    それをしないと更なる地獄が待ってます(꒪⌓꒪)

    • 4
    • 49
    • トルコライス
    • 17/07/04 17:17:06

    >>39
    あんたが離婚したくないのは家族が大事だからじゃなくて、
    旦那の収入だけが目当てだからでしょうが

    • 0
    • 17/07/04 17:20:33

    >>35
    そして何度もすみません。
    働きたいのですが、保育園も辞めてしまい病気がちなので病気の時の預かり先がないので(仕事をクビになった原因も預け先が無いことでした)当分は働けなそうです。本当に働きたくなったら遠方の旦那の実家方面に引っ越そうかとも考えています。

    • 1
    • 17/07/04 17:26:25

    >>40
    なるほど!その通りだと思います。

    • 0
    • 17/07/04 17:27:24

    >>41
    男の子だめでしたか?男の子産んでないのでよくわからなくて。

    • 0
    • 17/07/04 17:29:22

    >>44
    ちなみにうちの母親も同じです(笑)
    そして私も同じような母親になってしまいました。
    姉はそんな事ないので自分の考え方捉え方もあると思いますが。
    色々な家庭がありますね。

    • 0
    • 17/07/04 17:30:41

    >>45
    女の子ですよ!

    • 0
    • 17/07/04 17:31:03

    >>46
    はい。自分大好きです!

    • 3
    • 56
    • とばーがー
    • 17/07/04 17:33:01

    >>38
    子供が身体弱いって本当心身共に疲れますよね。
    うちも2歳から保育園入れる予定なので、主さんのお子さんのように退園になる可能性大です…
    体調管理や衛生面でも気をつけてるつもりなので、あと一体どうすれば身体強くなるの?と悲しくなります。
    最終的には私が弱く生んでしまったんだと子供に申し訳ない気持ちになります。
    時々浴びる程お酒飲みたくもなります(飲みませんが)
    子供が産まれてから精神的に不安定になりました。
    精神科に通うことも考えてます。
    こんな親で申し訳なく思います。

    • 3
    • 17/07/04 17:36:57

    >>47
    本当本当。きょうだい居ないと可哀想って、仲悪いきょうだいも沢山知ってるし産んだから仲良しなんて一概に言えないのに。結局は皆他人事なのに、そうゆうお節介って本当に不用だなって思います。
    3歳ってやはり大変なんですね。考えただけでグッタリします。本当に毎日お疲れ様です。

    • 5
    • 17/07/04 17:38:58

    >>49
    ごめんなさい。正直収入目当てではないですね。自分の欲しいものは自分の独身時代の貯金から買ってるし。案外自立してるんです(笑)

    • 4
    • 59
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/07/04 17:40:59

    私もこんなに体調悪い体になるなら、うまなきゃよかったよ。子供よ、ごめん。

    • 4
    • 60
    • 冷やし肉そば
    • 17/07/04 17:45:45

    ここ見ると産もうかおろそうか迷う。

    • 1
    • 17/07/04 17:56:04

    さっき『産まなきゃよかった』って同じようなトピを立ててしまいました。笑

    気持ちわかりすぎます。
    戻れるなら子供いない時に戻って夫婦だけで楽しく暮らしたい。
    私は、子供嫌いまではいかなかったですが、それでも後悔してますよ。

    2人目はー?とか聞いてくる人は自分と同じ辛さを味合わせたい、仲間が欲しいんだと思ってます。

    • 11
    • 17/07/04 17:56:12

    >>56
    保育園入れた最初はどうしても菌を拾ってきてしまうと思います。次から次へと風邪や体調不良のオンパレードでした。0歳児クラスからいれていたのですが、毎日誰かしら休んでいて全員揃ったのは見た事がないくらいでした。最初だから仕方ないと思ってもらえる職場だったらそれでも大丈夫だと思いますが、私の場合は育休復帰一号なこともあり職場の理解もない会社だったので厳しかったです。そして身体が弱いのは遺伝じゃない場合も沢山ありますし自分を責めないでください。小さい頃身体が弱い子は大きくなったら強くなるとも聞きますし。そして、私も投薬はしてもらっていないですが、カウンセリングのみで精神科通ってます。一度行って見るのもいいかもしれませんよ。
    保育園頑張ってくださいね。

    • 2
    • 17/07/04 17:57:38

    思うのは自由だろうけどね。

    あと何年かたてば気持ちも変わるから。。

    • 0
    • 17/07/04 17:58:41

    >>57
    主さんと語り合いたいー笑
    私の周りは子ども大好きな子ばかりで…穏やかで子育て楽しんでる子しかいない。
    旦那のことが大好きで愛してるー!って感じだったら旦那の子だし♪って感じにもなれるのかもしれないけど、別に旦那のこと今はもう好きじゃないし…って感じです。

    主さんも毎日お疲れさまです。

    • 8
    • 65
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/07/04 18:02:56

    子育て楽しんでるようにするしかないんじゃないですか?やり直せないんだから。
    後悔してたとしてもそれを表に出すのは悔しいから。

    • 0
    • 17/07/04 18:19:26

    >>59
    それ私も思います。
    こんなに心が病んでしまうとわ。

    • 0
    • 67
    • かすうどん
    • 17/07/04 18:20:39

    >>60
    子供いないのに見てる人もいるんだ。

    • 0
    • 17/07/04 18:24:16

    >>60
    あなたの人生なので無責任なことは私からは言えませんが本当に色々とよく考えてくださいね

    • 0
    • 17/07/04 18:28:03

    >>61
    トピ立てたんですね!仲間ですね(笑)
    嫌いじゃなくても子育ては大変だから思ってしまいますよね。
    次はー?っていう人本当に嫌いです(笑)
    誰か大変だから産まないほうがいいって言ってくれる友達が欲しかった…

    • 7
    • 70
    • とくしまバーガー
    • 17/07/04 18:29:13

    >>69一人二役

    • 2
    • 17/07/04 18:29:22

    >>63
    変わりますかね?
    一年半経ちましたが全く気持ちが変わってないので不安です。

    • 1
    • 17/07/04 18:31:56

    >>71
    私は三年以上経ちましたが変わりませんよ。
    後悔しかありません。
    冷たいとかおかしいとか言われるのかもしれないけど、それは違いますよね。

    • 3
    • 17/07/04 18:33:30

    小梨の釣りトピ

    • 4
    • 17/07/04 18:33:34

    >>64
    本当に語りたいですね(笑)いくら時間があっても足らなそうヽ(^o^)旦那大好き~っていう人いますね!なんて幸せなんだって思いますよね!そんな気待ち出産と一緒に産み落としましたよ!
    私も子供いる子には本音は話しませんが独身の親友には唯一本音を話してて、私のせいで結婚も子供も欲しくなくなったって言われます(笑)(´・ω・`)
    お互いに大変ですが頑張りましょうね。

    • 2
    • 17/07/04 18:35:06

    >>65
    なるほど。演技?して楽しむ振りしてるうちに楽しんでくるって感じですかね??
    一回試してみようかな。

    • 0
    • 17/07/04 18:35:43

    >>70
    ちょ(笑)なんのために私がそんなこと(笑)

    • 2
    • 17/07/04 18:37:25

    >>72
    ですよね。私も同じタイプだと思います。せめて仕事は失いたくなかったな。。
    後悔先に立たずってこの事ですね。
    本当生きていくのツライです。

    • 2
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ