仕事を覚えない新人。新人教育してた方助けて!

  • なんでも
  • 醤油かつ丼
  • 17/06/30 18:42:36

職場に43歳の男性が社員で入ってきて、私が来月引越しで辞めるから仕事を引き継いでるんだけど…

まずメモを取らない。
メモを取るように言っても、肝心なところをメモしてない。
ここメモって下さい。と言ってメモを取らせても、見直さない・失くす・持ってきてない。

大丈夫ですか?理解できましたか?と聞くと、大丈夫です。メモ取りました。出来ますというくせに全く出来ない。

何度も何度も同じことを聞く。
2度3度説明しても 初めて聞いたかのようなリアクションをとる(物凄くイラっとする)

いちいちやることが遅い。
普通わかるよね、ということが分からない。
1から10まで教えないとできない。
私は16時までのパートだから、私が帰ってからも一人でやってみて下さいねと言っても、一人で絶対にやらない。言われないと仕事しない。

腰が低くて良い人なんだけど 最近はもうイライラしてしまってギブアップしそうです。
つい冷たい言い方をしてしまいます。
今日も良い加減にしてくださいと言ってしまいました。

今まであまり新人教育をしたことがないので、コツがわかりません。何かアドバイス下さい!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/30 21:50:09

    >>82
    このハゲーーーッ!
    覚える気はあるんでちゅか~
    あるならどうしてメモをと~ら~な~い~の~か~な~♪
    月曜一曲歌ってやろうかな(笑)

    • 3
    • 91
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/30 21:53:50

    >>84
    最初はね、自分もはじめ覚えること多くて大変だったことを思い出して丁寧に何度も何度も答えてたんだけど 一ヶ月も経つとダメでさ…
    私あからさまにイライラしちゃってるのよ。
    あまりにも進歩しなくて、退職の日も近づいてて焦りもあってね。
    私が新人教育慣れてなくて 教え方上手くないのももちろん責任あるんだけどね…
    オッさんは焦ったりしないのかなー!!
    メンタルは強そうだから以外と続いたりして…

    • 0
    • 92
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/30 21:56:22

    >>87
    あ、なんかそれ当てはまるかも…
    メモ取ってくださいって言ってメモを取ってもらっても、トンチンカンなことを書いてあるみたいなんだよね。
    それは必要ないでしょってやつを一生懸命書いて、大事なことは口でハイわかりましたって言って終わり、みたいな。
    やっぱりこちらから要点書いて渡す方がいいのかな

    • 0
    • 93
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/06/30 21:59:09

    障害者だよその人。
    上司に相談して仕事ぶりを見てもらう。
    よく面接受かったな。

    • 2
    • 94
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/30 21:59:09

    >>89
    ありがとう…
    課長に冗談交じりで 私には無理です教えられません耐えられませんって言ったりするんだけど、ちょっと本気で話してみようかな。
    まわりの人はこのオッさんとあまり関わってないのと、オッさんの人当たりがいいのとで私だけ一人カリカリしてるって周りにも思われてると思うと辛いよ。楽しい職場だったのに、最後の最後で…かなしい。

    • 0
    • 17/06/30 21:59:16

    主~大変だねぇ
    あと1ヶ月?最終的にこのハゲ~~!が出てしまいそうね。その歳までどうやって生きてきたんだか気になるね。
    仏の心でファイト!

    • 3
    • 17/06/30 22:07:06

    本気で相談しかないですね。

    深刻なのは、多くの大人の発達障害者が精神疾患を合併していることです。
    仕事でミスが続くと、本人は真面目にやっていても、周囲からはやる気が無いように見えてしまいます。
    本人ももどかしさを抱えながら働くうちに、人と接することに不安や恐れをもってしまい、仕事が長く続かないということになります。
    現在大人で「引きこもり」状態にある人は、20代から40代が中心で、最近は50代の方もいるということです。

    • 0
    • 17/06/30 22:13:09

    >>94本気で言ったほうがいいよ!
    主さんが辞めた後困るのは上司じゃないかね?オッさんいつまでもそんなんじゃ主さんがやってきた仕事の穴埋め誰がするんだろう。

    • 0
    • 98
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/30 22:15:27

    >>94
    うん、今度は本気で話してみよう。主は頑張ってるよ!伝わる事を祈ってるよ。頑張れ主ー!

    • 0
    • 99
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/30 22:16:12

    >>93
    上司がまたあてにならないんだな~これが…
    でも面接とか凄いハキハキしてそうなんだよねーこのオッさん。

    • 0
    • 17/06/30 22:16:21

    >>94つらいですね。私の職場にも3カ月ほどいたのに、ひとつも仕事を覚えずに辞めていった方がいました。本当に何度も何度も同じことを教えてるのに全くダメで、教え方変えてもダメで、こちらの頭がおかしくなってしまいそうですよね。
    私の場合は1カ月すぎたころから、毎日上司にここからここまで教えました。昨日もおとといも教えました。が何も覚えてもらえませんでした。と報告しました。もうお手上げだと何度も。

    • 0
    • 17/06/30 22:17:09

    >>95
    もうね、出てきそうよ~!
    録音されないように気をつけないとね(笑)
    心の中で叫んどこう…

    • 0
    • 17/06/30 22:21:07

    >>96
    もう、そういうスキルがある人がきちんと指導しないとお互いのためにならないですよね。
    向こうも嫌な気持ちになると思うし、こっちも馬鹿にされてるのかな?とすら思ってしまうし。私もこれ以上優しくできないし、もうお手上げです…

    • 0
    • 17/06/30 22:22:44

    >>97
    上司は本気でこのオッさんに全部引き継いでオッさんに任せるつもりだったんだと思う。少なくとも私はそう聞いてたけど無理そうだね…
    辞めることは前々から言ってたし、もうすこしやる気のある人を付けて欲しかったよ…

    • 0
    • 17/06/30 22:23:31

    >>98
    ありがとう!毎日モヤモヤしてたから優しい言葉に救われるよー。来週課長に話すね!

    • 1
    • 17/06/30 22:27:04

    >>100
    ほんと、こっちがおかしくなりそう!
    私、このおっさんといると別人かってくらいイライラしてしまって…限界感じてますー。
    上司に説明したけど忘れてると思います。っていつも報告してるけど 気長に頑張れーとか笑って返されてまたイラ…っと!

    • 0
    • 17/06/30 22:27:04

    >>97
    主さんがやめてからが大変そう。
    そのオッサンもミスを指摘されても調子よく言い訳するんだろうけどいつまでもそれじゃ通用しないしね。
    引き継ぎがうまくいかなくて~主さんはこう言ってたんですけどねぇとか言うよきっと。

    • 0
    • 17/06/30 22:29:40

    >>106
    あー絶対言うな。私絶対おっさんに嫌われてるしね…
    でもみんなに早くどんだけ仕事できないのか気づいて欲しいよ~!絶対みんなイライラすると思う

    • 0
    • 108

    ぴよぴよ

    • 109
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/06/30 22:32:10

    仕事出来ない人ってすぐ人のせいにするもんね!でも周りもすぐわかると思うよ。あともうちょっとの辛抱だと思って頑張れ!

    • 1
    • 17/06/30 22:33:38

    >>105上司もアテになりませんね泣。ならば、教えた内容を全部マニュアルファイルにして渡して退職しましょう!
    辞めた後、おっさんに教わってないとか言い訳されて主さんのせいにされないためにも。

    • 3
    • 17/06/30 22:37:53

    発達障害になんて生まれたくなかった。
    職場では一緒にいる人をイライラさせていた。
    もう嫌われていた。
    今日はミスしないか、今日は怒られないかと思いながら職場に行ってた。
    真面目だけが取り柄
    職場ではいつも孤独だった。
    発達障害なんてこの世からなくなればいいのに。

    • 2
    • 17/06/30 22:42:55

    >>111今はそういう話をしているんじゃないんです。空気読んで。

    • 0
    • 17/06/30 22:46:12

    >>112
    そうですよね。
    なんか働いてた頃を思い出してしまって。
    すみません。
    頑張って下さい。

    • 0
    • 17/06/30 22:47:33

    >>113
    なんで頑張ってくださいなの…?
    ちょっとゾワッとしてしまった

    • 0
    • 17/06/30 22:49:07

    >>114
    上司に相談される様なので。
    頑張って下さいにしました。

    • 0
    • 116
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/06/30 22:55:15

    似たような経験あるー。
    出産するから新人に引き継ぎしてて、でも新人がめっちゃばか。
    あまり仕事もした事ないようなひと。

    上司にあの新人じゃ無理だと思うと進言したけど、まあ雇っちゃったしどうにか頑張ってと言われ…。

    結局私がいなくなって新人1人でほぼ出来ず、上司にミスがたくさんバレて怒られすぐやめたみたい。

    だから無理だって言ったのに、一生懸命引き継ぎしたのに水の泡だよ。

    • 3
    • 17/06/30 23:05:19

    マニュアル作成しておっさん、上司、同僚に渡す。
    私はこれ全て引き継ぎました。
    でも彼は1人でできるようになるまで時間がかかりそうなので私がいなくなった後はこれにそってフォローしてあげて下さいと。
    主さんいなくなった後に絶対こんなの聞いてない、教えてもらってないって言うよ。
    出来ればキレイに辞めたいし、去った後に悪口言われるの嫌だからやることはやったんだ!って証を私なら残す。

    • 6
    • 118
    • たまの温玉めし
    • 17/06/30 23:23:19

    上司から見れば使えるように教育できない使えない主、主の旦那も後輩から使えないオッさんとか言われてるかもね

    • 0
1件~29件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ