都合のいいときだけリビングにくる息子。

  • 小学生
  • しぐれ肉巻おにぎり
  • 17/06/25 09:46:47

小1の次男はほとんど子供部屋にいます。
兄(小2)と妹(1)はほとんどリビングにいます。
呼んでもこなかったりするのに、リビングから楽しそうな声がしたり誰かきたりおやつの時間になると出てきます。リビングにいろってのもおかしいかもしれませんが、自分だけずっと好きなことして良い時だけ出てくるのはなんかなって思ってしまいます。皆さんのお子さんはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/06/25 11:31:46

    なんか可哀想だね次男が。

    • 1
    • 30
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/25 11:27:09

    妹(1)
    妹(1)
    かわいい~

    • 0
    • 29
    • ミソポテト
    • 17/06/25 11:26:52

    >>6
    主も同じじゃんw
    自分の都合のいい時(お手伝いが必要な時)はいて欲しくて、そうじゃない時(リビングが楽しそうだったり、おやつの時間)に来るのが気にくわないなんてさ、息子は小1だからそんなもんだろうって感想だけど、主は母親なのにその思考ってなんだか子供が可哀相。

    • 4
    • 28
    • しぐれ焼き
    • 17/06/25 11:17:40

    トピタイだけでは、もっと年齢が高いかと思った。

    • 1
    • 17/06/25 11:13:50

    >>14お手伝いが嫌ってはっきり言ったの?なんか決めつけてそう。お手伝いしたらしたでお兄ちゃんや妹と比べちゃうんじゃない?

    • 0
    • 17/06/25 10:50:29

    小憎らしいかも

    • 1
    • 25
    • 汁なし担々麺
    • 17/06/25 10:46:21

    小4・年長兄弟はいつもリビングにいる。
    子供部屋に行くときも一緒に行ってる。

    • 0
    • 24
    • とばーがー
    • 17/06/25 10:13:50

    なんか…お子さんが不憫
    「弟なんだから」「お兄ちゃんなんだから」って主の都合のいいように使い分けてない?
    その年齢で子ども部屋に居たがるって、家族の中に居場所がないんだと思うよ

    • 12
    • 23
    • クリームボックス
    • 17/06/25 10:13:35

    うちのハムスターみたいな子だね
    楽しそうだと出てくるって
    かわいいじゃん。

    • 3
    • 22
    • タコライス
    • 17/06/25 10:10:35

    用事があって呼んでも来ないなら普通に叱ればよくない?

    • 1
    • 21
    • 吉田うどん
    • 17/06/25 10:09:42

    主も都合のいいときだけいて欲しいと思ってるからだよ

    • 8
    • 20
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/25 10:09:33

    気にした事なかった。
    自分の時間は大事だし、来て欲しい時は呼ぶから。
    子供の部屋のドアは開けてるし、たまに様子見たり絡みに行くけどね。時間見て勉強や読書じゃなく何時間もゲームばかりしてたら注意するよ。

    • 0
    • 17/06/25 10:08:48

    くつろげないからでしょ
    居場所ないんじゃない?疎外感を感じてるんだと思う

    • 6
    • 18
    • イタリアン
    • 17/06/25 10:07:42

    >>14
    真ん中だからね
    主が構ってあげなかったのが
    原因でしょうね

    • 6
    • 17
    • とばーがー
    • 17/06/25 10:06:26

    >>14
    やっぱり長男がじゃなくて主が気に入らないだけじゃん(笑)
    そういう態度が積もり積もった結果がこういう事態を引き起こしたんじゃない

    • 4
    • 17/06/25 10:04:55

    >>6結局主も一緒じゃない?自分の手伝いして欲しい時に居ないから腹が立つんでしょ。

    • 10
    • 15
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/06/25 10:04:47

    >>14
    逃げてしまうきっかけが何かあったのでは?部屋にひきこもる理由があるんじゃないかとは考えないのね?

    • 4
    • 14
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/06/25 10:02:53

    子供部屋にいることは悪く思いませんが、お手伝いが嫌で隠れたり例えば誰かがお茶をこぼして、わータオルタオル!となっているようなときも一目散で子供部屋に隠れて関わらないようにしたりしていると、なんだかな。と思ってしまいます。いらない子だなんて思っていません。

    • 0
    • 13
    • とんちゃん
    • 17/06/25 10:02:32

    >>7
    私それの末子だったけど、いい思いしてるであろう私から見ても引くぐらい親の中間子への接し方ひどかったわ。全てだとはもちろん思わないけど少なくともうちは該当してた。
    「やーい損してるー」とか思うよりも「え?私が同じことしてもそれ言わないよね??」って感じだった。

    • 2
    • 12
    • とばーがー
    • 17/06/25 10:02:18

    >>6
    後出し乙
    長男がとか言って本当は主が気に入らないだけでしょ

    • 1
    • 11
    • 奥美濃カレー
    • 17/06/25 10:01:33

    リビングの居心地が悪いんだよ。
    いたらいたで、今日はいるんだね~って思いで見てるじゃない?
    伝わってるんだよ

    • 6
    • 10
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/25 10:00:54

    そんなもんじゃない?

    • 3
    • 9
    • 奥美濃カレー
    • 17/06/25 10:00:04

    だめな理由がしりたい

    • 1
    • 8
    • えびめし
    • 17/06/25 09:59:27

    うちの小2娘もよ。
    なんでダメ?

    • 0
    • 7
    • ローメン
    • 17/06/25 09:59:15

    真ん中はたいてい親から疎ましく思われるからね。
    男、男、女なんて、真ん中はいらない子扱いされる性別順の典型だし。

    普段はお兄ちゃんや主がうざったく思ってるのわかってるからひっこむんじゃないかな。

    • 5
    • 6
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/06/25 09:56:46

    強制ではありませんが、昨日は私が腹痛でトイレに行きたいから妹をちょっとだけ見ててとお願いしたのですがそういうときもスーッといなくなって子供部屋に行ったり、掃除するよなどと言うときもいなくなって部屋に隠れてたりします。
    お手伝いしたくないだけですかね。
    それなのに長男の友達がきてたりすると、出てきたりでそれが長男は気に入らないみたいです。

    • 0
    • 5
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/25 09:51:59

    親がそんなことまで口出しするなんて子供が息詰まりそうw

    • 1
    • 4
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/25 09:51:18

    都合のいい時ってなにw

    • 4
    • 3
    • 播州ラーメン
    • 17/06/25 09:50:52

    誰だってそうしたい。

    • 1
    • 2
    • とばーがー
    • 17/06/25 09:50:01

    ごめん
    それの何がダメなのかわからないんだけど…

    • 7
    • 1
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/25 09:48:17

    リビング強制制度なの?w
    自分の好きにしたらいい。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ