保育料の滞納

  • 旦那・家族
  • みろ
  • 17/06/22 23:08:59

今年保育園を卒園しましたが、わたしが保育料を払えないことを夫に言えず、90万近くの保育料の滞納が夫にわかってしまいました。
市の方には払える月に少しずつ入金する旨は連絡してあるのですが、夫がかなり怒っております。
わたしが現在第二子出産の入院中で、市からの毎月くる督促状を開けてみて、発覚しました。
夫に相談していないわたしが悪いのですが何を言っても今話したくないと言われてしまいます。
どうしたらいいかわからず相談しました。
離婚も視野に入れるとのことでした。

払えなくなった理由はわたしが第一子の出産後、社員雇用からパートに変わり給与が激減し、だんだんと支払いできなくなりどんどん督促してしまいました。
80000円くらいの給料で携帯代、食費、生命保険料、車の保険等でほとんどなくなってしまいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
    • 44
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/22 23:31:20

    収入に対して保育料高すぎない?

    • 16
    • 17/06/22 23:33:17

    今のままじゃ2人目の保育園は無理だと思うけどこの先どうするの?

    • 1
    • 17/06/22 23:33:27

    保育園に入れた当初はわたしが社員だったので保育料が高かったと思います。

    • 0
    • 47
    • 卵かけご飯
    • 17/06/22 23:34:48

    >>8
    夫への信用がなくなってしまいました。

    ↑はぁ?旦那のセリフだろ。

    • 5
    • 17/06/22 23:41:09

    幼稚園の、月謝の口座に半年分入れてるけど後どれくらい残ってるか心配になってきた。

    • 2
    • 17/06/22 23:42:08

    すみません、夫からの信用、です。間違いました

    • 0
    • 50
    • 足柄まさカリー
    • 17/06/22 23:42:19

    そんなに苦しいなら生命保険とかは県民共済とかにしたら。

    • 1
    • 17/06/22 23:43:47

    >>50
    たしかにそうですね。
    保険は見直しします

    • 0
    • 52
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/06/22 23:46:51

    >>33

    てか旦那も貯金せずにあるだけ、使ってるんだろうね。
    財布別にしてるのって何か意味あるの?
    合算してから分けたらいいのに。

    • 4
    • 17/06/22 23:50:09

    >>52
    夫は会社の財形で少しずつ貯金しています。
    わたしと違い堅実で、お金の相談などすると怒ることが多く、、そんなことで相談しなかったわたしがすべて悪いんです。
    ただ離婚を突きつけられるときつくて、どうしたらいいものかと、、
    信用を取り戻すしかないですよね、、無理かもしれませんが

    • 0
    • 54
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/06/22 23:50:29

    ちゃんと話し合わないと。。
    正社員とパートじゃ全然違うしさ。
    旦那さんだってたくさんもらってるんだろうと思ってお財布別生活してたわけだし。
    これから先復帰(保育園預けるとか)するならお金を多めにもらうというか、ほとんど旦那の給料から支払いは払ってもらって残ったお金と主の給料から食費や日用品、お互いの小遣いとかやりくりするべきよ。
    きつい時はお互いに小遣い減らして我慢する、食費も節約するとかさ。
    同居とかじゃなくて、一緒にこどもを育てていく家族なんだもん。
    奥さんが安定した収入じゃないなら、そこは旦那が養わなきゃ。妊娠とかで仕事に支障のない男側がというかね。

    話し合うしかないのよ。
    怖いとかそんなこと言ってられないよ。

    • 11
    • 17/06/22 23:52:41

    >>54
    本当におっしゃる通りです。
    話し合いしてこなかった結果です、、
    言い訳せず話し合いたいと思います。
    温かい言葉ありがたいです

    • 0
    • 56
    • フィッシュカツ
    • 17/06/23 00:41:04

    え?手取り21万円で2万7千円なんだね
    うーん
    保育園でもなかなか高いなぁ
    子が大きくなるの怖いね

    • 5
    • 17/06/23 00:52:50

    ていうか主がパートになった時点で収入が減ること位予測がつくと思うんだけど、旦那はそこはスルーなの?

    • 7
    • 17/06/23 00:57:21

    >>56
    わたしもパートをしているので高いのだと思います、、

    • 0
    • 59
    • 静岡おでん
    • 17/06/23 01:01:22

    二人目大丈夫?しっかりしないと!だらしなさすぎ

    • 1
    • 17/06/23 01:03:32

    >>57
    その時点でお金を一部いれてもらっていましたがだんだん足りなくなりました、、

    • 1
    • 17/06/23 01:03:38

    >>56
    手取りだから、総支給額はもっとあるしね。
    うち総支給額31万とかで手取り23とかだよ。
    こども3人いるから社保大きいけど。
    ボーナス年に2回、手取り16万。
    わたしは扶養内パート。
    未満児の保育料27000円くらいだったかな。
    下の子が半額で合わせて4万くらい。
    馬鹿らしい。

    こども3人でやっと長男の就学援助制度うけられた。
    2人の時はいつも千円くらいオーバーしてたから、貧乏人なのに税金やらなんやら微妙に高いレベルなんだよね。
    きつい。
    扶養内やめようかなって考えてるよ。社保内ではありたいけど。

    • 5
    • 17/06/23 01:04:00

    >>59
    本当に反省です。しっかりします。

    • 1
    • 63
    • フィッシュカツ
    • 17/06/23 01:06:05

    >>61おお!詳しくありがとうございます
    そういうの全然わからなくて

    • 0
    • 17/06/23 01:07:19

    >>53
    結論。
    経済的DVだね。
    旦那が追い込んだんだよ。

    • 9
    • 17/06/23 01:10:35

    主が悪いのは当たり前だけど、旦那もあり得ない。
    これで2人目なんてもっとあり得ない。理解し難い。

    • 10
    • 17/06/23 01:19:06

    >>65
    わたしが旦那とコミュニケーション取っていなかったのが原因です。
    根本的に夫が怒りっぽいのでいさかいを避けるようにわたしが逃げてきた結果です。恥ずかしいです。

    • 2
    • 17/06/23 01:36:22

    督促状が来るまで旦那に相談するなり市役所に相談するなりしなかったのは、正直だらしないと思う。
    それで2人目って妊娠はめでたい事だけど、この先大丈夫か?と思ってしまう。
    保育園料すら払えないのに、これからもっとお金がかかるっていうのに、どうやって過ごしていくのかなって疑問に思うよ。

    • 6
    • 17/06/23 01:47:54

    >>67
    本当におっしゃる通りです。

    督促状は毎月残金の請求としてきますが、わたし宛の名前にしてもらい、夫が開かないように市役所の方にお願いしていました。
    毎月分割で支払いしてましたが、それもきつくなってきてしまい。
    もう隠し通せなくなってしまいました。

    • 2
    • 69

    ぴよぴよ

    • 17/06/23 02:00:19

    これからはしっかりするという誠意を示して許してもらえることはできるのだろうかということが心配です。
    退院したら話し合いますが、謝って済むことじゃないし、これからどう行動するかを約束したほうがいいのでしょうか、、

    • 0
    • 17/06/23 02:13:22

    二人の子どもなんだから
    なんで最初から旦那も出さなかったんだろう?
    お金にうるさいって旦那さん何の仕事してるの?

    パートになって滞納したまま妊娠するってすごいね…不安しかないのに。
    お金のことはちゃんと相談しますって決めないと。
    親に頼れないの?一度貸してもらって一括返済できないの?

    • 3
    • 17/06/23 04:45:27

    >>7
    2人目についてはわたしが考えが甘かったです、、

    親は今の所話をしてないので頼れません。
    なんとか自分だけで返そうとしたのが悪かったですね。

    • 0
    • 73
    • 浪江焼きそば
    • 17/06/23 05:01:03

    旦那はお金は十分あるはずなのに、主がお金にだらしなく、保育料滞納したと思ってるから怒りまくってるんじゃないの?

    • 2
    • 17/06/23 05:05:59

    >>73
    たしかにそうだと思います。
    毎月渡してるのになんでだよ!?と。
    相談しないのが悪かったです、、

    • 1
    • 17/06/23 05:08:24

    パート辞めて正社員で働いたら支払えるんじゃないの

    • 2
    • 17/06/23 05:11:09

    >>75
    子供がいるので時間の都合がつかなくなりパートにしてもらったので正社員には戻れません。
    また市の人にしっかり返す約束をして、お願いしてみます。

    隠し通せると思っていました、、本当に甘い考えでした。

    • 0
    • 17/06/23 05:22:20

    自分の子なんだから旦那が保育料出せばいいじゃん
    そしたら滞納もなくなるでしょうよ

    問題が発覚した時に改善策を検討すらしない旦那なんて
    まともじゃないよ

    ネットじゃなくて自治体とか相談窓口探してさ
    第三者も交えて話し合いというか説得してもらいなよ

    こういうのは問題をおおごとにして
    周りを巻き込まないと何も変わらないよ

    • 6
    • 17/06/23 05:29:19

    >>77
    そうですね、、
    ただ言い出さなかったわたしが一番悪いんですが、夫からの信頼がなくなり離婚されるのが心配です。
    自業自得ですが。。

    お互いの親にはまだ話しはしてません。。

    • 0
    • 79
    • 横手やきそば
    • 17/06/23 05:41:26

    これから下の子が保育園に入れたとしても、払えるの?

    滞納分割分
    下の子保育料
    小学校の雑費、給食費
    結構な金額だよね?

    • 0
    • 17/06/23 05:45:37

    >>79
    はい、、厳しいですよね。
    それも夫に相談します。

    • 0
    • 81
    • ボルガライス
    • 17/06/23 05:47:38

    薬物とかギャンブルとか何かに浪費して保育料滞納したり借金したとかなら話は分かるけど、この場合で一方的に旦那が主さんに離婚を言い渡すとか…おかしいよ。
    だって、自分の子供の保育料なのにさ~旦那だってお金が足りないの分かっていたはずなのにね。

    • 6
    • 17/06/23 05:55:55

    >>81
    まだわたしが入院してるので詳しく話せていませんが、多分わたしが浪費して借金でも抱えてると思っているかもしれないです。
    その上今まで黙っていて、夫の気持ちとしては裏切られた。という気持ちだと思いますが、、
    わたしに絶望してるんじゃないかと思います。

    時間をかけて信頼を取り戻すしかないですかね、、

    ほんとに反省です。

    • 0
    • 83
    • タコライス
    • 17/06/23 05:56:19

    給料少ないのに家を買ったの?

    • 4
    • 17/06/23 06:00:21

    >>83
    夫は手取りは多くないですが、毎月支払えるので住宅ローンを組みました。
    わたしの収入では家は支払えないので夫名義のローンです。

    • 1
    • 17/06/23 06:06:48

    えーと。主さんの給料で
    支払いとかやってて、
    食費も主って。
    旦那にも責任あるよ。
    なにが話したくないだよ。意味不明。
    離婚って。
    主さんちゃんと話さないとだめだよ!
    旦那が悪い

    • 10
    • 17/06/23 06:12:33

    また釣りだ・・・ 授業料払えないのに働くって どういうことよ 

    • 0
    • 87
    • タコライス
    • 17/06/23 06:20:33

    >>84
    支払えるって主の給料がないと全然払えないじゃない

    • 2
    • 17/06/23 06:25:31

    >>87
    たしかに食費と雑費はわたしが出していますが、夫にしてみれば自分の方がお金の負担が多いのに、お前は自分のお金と食費だけなのになんで払えないんだ?ていう想いなのかなと、、

    • 1
    • 17/06/23 06:28:56

    >>85
    夫は自分の給料から家と車のローン、光熱費、夫の携帯代、子供の保険料等支払っていて、わたしは上の子が保育園の時ので保育料、雑費、食費、わたしの携帯、わたしの保険料の支払いです。

    • 1
    • 90
    • 高岡コロッケ
    • 17/06/23 06:33:50

    一カ月の収支を書き出して旦那さんに説明したら?

    • 1
    • 91
    • 安養寺ラーメン
    • 17/06/23 06:36:40

    払えないと退園になるよ普通は

    • 4
    • 17/06/23 06:37:55

    >>90
    そうですね。
    それやってみます、、本当にみなさんコメントありがとうございます。

    • 0
    • 93
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/06/23 06:44:46

    相談しなかった主も勿論悪いけど、旦那経済DVじゃない?
    違うの?そういう状況に追い込んだ責任ありそうだけど。
    モラハラとかありそう

    • 7
1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ