保育料の滞納

  • 旦那・家族
  • みろ
  • 17/06/22 23:08:59

今年保育園を卒園しましたが、わたしが保育料を払えないことを夫に言えず、90万近くの保育料の滞納が夫にわかってしまいました。
市の方には払える月に少しずつ入金する旨は連絡してあるのですが、夫がかなり怒っております。
わたしが現在第二子出産の入院中で、市からの毎月くる督促状を開けてみて、発覚しました。
夫に相談していないわたしが悪いのですが何を言っても今話したくないと言われてしまいます。
どうしたらいいかわからず相談しました。
離婚も視野に入れるとのことでした。

払えなくなった理由はわたしが第一子の出産後、社員雇用からパートに変わり給与が激減し、だんだんと支払いできなくなりどんどん督促してしまいました。
80000円くらいの給料で携帯代、食費、生命保険料、車の保険等でほとんどなくなってしまいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/22 23:16:26

    保育料90万滞納って
    旦那さん収入あるよね。
    何故旦那さんからお金もらえなかったの?

    • 8
    • 17/06/22 23:16:27

    わたしが仕事復帰した当時は足りていて、夫から毎月25,000円ほど足りないぶんをもらっています。
    パートになってから足りないことが多くなってきてこの有様です。
    情けなすぎて、、
    夫は気性が激しいのですが、お金が足りない話をするとまた喧嘩になるのを恐れてそれを避けたくて相談せずにこんなことになってしまいました。

    • 2
    • 17/06/22 23:16:42

    滞納してても通園出来るんだ
    こんな人が給食費も滞納するんだろうね

    • 10
    • 17/06/22 23:16:45

    旦那は家賃光熱費だけ?てかもっと早く旦那に言わないと。90万てすごくない?

    • 5
    • 17
    • たまの温玉めし
    • 17/06/22 23:17:01

    90万?
    そもそも収入によって保育料変わるから払えないことないんだけど。

    低収入なら月に数千円の保育料のはずだし。

    • 10
    • 18
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/06/22 23:18:31

    >>8
    滞納中で保育園無理じゃない?
    てかお金ないのに何故作ろうと思ったの。
    子供が可哀想だわ

    • 4
    • 17/06/22 23:18:36

    皆さんのおっしゃる通りです。
    わたしが言えなかった責任なんです。

    • 0
    • 20
    • 富山ブラック
    • 17/06/22 23:18:37

    なんでこんな人が保育園使えるんだよ。

    うちは毎月ちゃんと払うから保育園入れてくれ

    • 12
    • 17/06/22 23:18:39

    で、小学校の給食費は払えてる?

    • 2
    • 22
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/22 23:19:56

    >>14いやいや。逆に恥かかされた!ってなるよ…保育料月いくら?

    • 4
    • 17/06/22 23:20:08

    小学校の給食は支払っています。

    • 1
    • 17/06/22 23:20:24

    ただだらしないだけじゃん。子供に関するものはしっかりしないとね

    • 1
    • 17/06/22 23:21:00

    旦那さんの月収と
    支払いは幾らしてたの?

    • 1
    • 17/06/22 23:21:51

    保育料は未満時の時は46,000円くらい、年少からは2,7000円くらいでした、、

    • 1
    • 17/06/22 23:21:55

    児童手当で払えば?

    • 2
    • 17/06/22 23:22:29

    本当にそうです。わたしがだらしないだけです、、

    • 1
    • 17/06/22 23:23:06

    >>26
    手取り40くらい?

    • 1
    • 17/06/22 23:23:32

    そうですね、、児童手当で支払う相談してみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 17/06/22 23:24:17

    今入院中ならパート辞めたの?

    • 0
    • 32
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/22 23:24:28

    貯金からは出せないの?パチンコとかに使い込んでたんじゃないかと疑われない?

    • 0
    • 17/06/22 23:24:43

    夫の給料は手取りで21万くらいです。
    そこから家のローン、光熱費、車のローンなどの支払いがあります。

    • 0
    • 34
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/06/22 23:25:52

    旦那が最初から保育料払えば良かったのに。何で主があれもこれも支払うのさ。旦那の稼ぎ悪いの?

    • 6
    • 17/06/22 23:26:09

    たしかに、なにか変なことやってるだろとかは言われました。しかしそれはないんです。ただ毎月足りなくなり膨れ上がった結果です、、
    貯金はほとんどないです。

    • 1
    • 17/06/22 23:26:11

    8万の給料で
    携帯代、食費、保険代を払えると思っている
    旦那さんも悪いよ。

    • 18
    • 37
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/22 23:26:43

    >>33それで余らないの?家買ってしまったんだ…

    • 1
    • 17/06/22 23:27:17

    パートは育休が取れるので、いまは産休中、産休が育休を取る予定です。

    • 0
    • 39
    • 足柄まさカリー
    • 17/06/22 23:28:08

    旦那は貯金ないの?それで2人目保育園入れても借金増えるだけじゃないの。
    まぁ滞納分全額払ってからでないと入れないだろうけど。

    • 8
    • 17/06/22 23:28:19

    なぜその給料で家を買い2人目を作ったのか不思議でたまらない

    • 5
    • 41
    • 汁なし担々麺
    • 17/06/22 23:29:28

    離婚して、母子手当てとか貰いながら、シングルで生活した方が精神的にも収入も安定するかもね

    • 8
    • 17/06/22 23:29:56

    財布はほぼ別で、わたしの携帯、保険、そして食費と雑費はわたしの支払い、夫は家のローン、車のローン、光熱費、夫の携帯、夫の保険代を支払っています。

    • 0
    • 17/06/22 23:31:16

    わたしも2人目が欲しく、なんとかなるだろうと楽天的に考えてしまっていました。
    安易でした。

    • 0
    • 44
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/22 23:31:20

    収入に対して保育料高すぎない?

    • 16
    • 17/06/22 23:33:17

    今のままじゃ2人目の保育園は無理だと思うけどこの先どうするの?

    • 1
    • 17/06/22 23:33:27

    保育園に入れた当初はわたしが社員だったので保育料が高かったと思います。

    • 0
    • 47
    • 卵かけご飯
    • 17/06/22 23:34:48

    >>8
    夫への信用がなくなってしまいました。

    ↑はぁ?旦那のセリフだろ。

    • 5
    • 17/06/22 23:41:09

    幼稚園の、月謝の口座に半年分入れてるけど後どれくらい残ってるか心配になってきた。

    • 2
    • 17/06/22 23:42:08

    すみません、夫からの信用、です。間違いました

    • 0
    • 50
    • 足柄まさカリー
    • 17/06/22 23:42:19

    そんなに苦しいなら生命保険とかは県民共済とかにしたら。

    • 1
    • 17/06/22 23:43:47

    >>50
    たしかにそうですね。
    保険は見直しします

    • 0
    • 52
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/06/22 23:46:51

    >>33

    てか旦那も貯金せずにあるだけ、使ってるんだろうね。
    財布別にしてるのって何か意味あるの?
    合算してから分けたらいいのに。

    • 4
    • 17/06/22 23:50:09

    >>52
    夫は会社の財形で少しずつ貯金しています。
    わたしと違い堅実で、お金の相談などすると怒ることが多く、、そんなことで相談しなかったわたしがすべて悪いんです。
    ただ離婚を突きつけられるときつくて、どうしたらいいものかと、、
    信用を取り戻すしかないですよね、、無理かもしれませんが

    • 0
    • 54
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/06/22 23:50:29

    ちゃんと話し合わないと。。
    正社員とパートじゃ全然違うしさ。
    旦那さんだってたくさんもらってるんだろうと思ってお財布別生活してたわけだし。
    これから先復帰(保育園預けるとか)するならお金を多めにもらうというか、ほとんど旦那の給料から支払いは払ってもらって残ったお金と主の給料から食費や日用品、お互いの小遣いとかやりくりするべきよ。
    きつい時はお互いに小遣い減らして我慢する、食費も節約するとかさ。
    同居とかじゃなくて、一緒にこどもを育てていく家族なんだもん。
    奥さんが安定した収入じゃないなら、そこは旦那が養わなきゃ。妊娠とかで仕事に支障のない男側がというかね。

    話し合うしかないのよ。
    怖いとかそんなこと言ってられないよ。

    • 11
    • 17/06/22 23:52:41

    >>54
    本当におっしゃる通りです。
    話し合いしてこなかった結果です、、
    言い訳せず話し合いたいと思います。
    温かい言葉ありがたいです

    • 0
    • 56
    • フィッシュカツ
    • 17/06/23 00:41:04

    え?手取り21万円で2万7千円なんだね
    うーん
    保育園でもなかなか高いなぁ
    子が大きくなるの怖いね

    • 5
    • 17/06/23 00:52:50

    ていうか主がパートになった時点で収入が減ること位予測がつくと思うんだけど、旦那はそこはスルーなの?

    • 7
    • 17/06/23 00:57:21

    >>56
    わたしもパートをしているので高いのだと思います、、

    • 0
    • 59
    • 静岡おでん
    • 17/06/23 01:01:22

    二人目大丈夫?しっかりしないと!だらしなさすぎ

    • 1
    • 17/06/23 01:03:32

    >>57
    その時点でお金を一部いれてもらっていましたがだんだん足りなくなりました、、

    • 1
    • 17/06/23 01:03:38

    >>56
    手取りだから、総支給額はもっとあるしね。
    うち総支給額31万とかで手取り23とかだよ。
    こども3人いるから社保大きいけど。
    ボーナス年に2回、手取り16万。
    わたしは扶養内パート。
    未満児の保育料27000円くらいだったかな。
    下の子が半額で合わせて4万くらい。
    馬鹿らしい。

    こども3人でやっと長男の就学援助制度うけられた。
    2人の時はいつも千円くらいオーバーしてたから、貧乏人なのに税金やらなんやら微妙に高いレベルなんだよね。
    きつい。
    扶養内やめようかなって考えてるよ。社保内ではありたいけど。

    • 5
    • 17/06/23 01:04:00

    >>59
    本当に反省です。しっかりします。

    • 1
1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ