教員が児童にカビ生えたパン食べさせる

  • ニュース全般
  • バリそば
  • 17/06/17 06:03:18

NHK 6月16日 19時47分

福島県鏡石町の小学校でおととしから去年にかけて、当時の1年生の担任教員が食べ残されてカビが生えたパンなど古くなった給食を複数の児童に無理やり食べさせていたことがわかりました。学校は不適切な指導だったとして保護者に謝罪し、報告を受けた教育委員会が調査しています。
問題がわかったのは福島県鏡石町の町立第一小学校で、学校や教育委員会によりますと、おととしから去年にかけて、当時1年生の担任だった20代の女性教員が、食べ残されてカビが生えたパンや古くなった牛乳を複数の児童に無理やり食べさせていたということです。

先月、児童の1人が自宅でカビが生えた食べ物を見た際に、かつて学校で経験したことを母親に話し学校に連絡したことから問題がわかったということです。

聞き取り調査の結果、当時のクラスの児童25人のうち3人が古い給食を食べさせられたと話したほか、別の20人が教員から古い給食を食べるよう言われたり、クラスメートが食べさせられるのを見たりしたと答えたということです。

教員は事実を認め、「行き過ぎた指導をして反省している」と話し、採用期間が終了した13日付けで退職しました。

学校側は今月2日に当時のクラスの保護者に対し調査結果を説明して不適切な指導だったと謝罪し、報告を受けた教育委員会が詳しい経緯を調査しています。

第一小学校の矢内善久教頭はNHKの取材に対し、「再発防止に努めたい」と話しています。

「『泣きながら食べさせられた子も』」
子どもが23日前の給食を食べさせられたという父親は「給食を食べられずにいたら、立ったまま授業を受けさせられたそうだ。私の子どもは食べなかったようだが、『カビが生えたパンを泣きながら食べさせられていた同級生もいた』と言っていた」と話していました。

子どもがカビの生えたパンを食べさせられたという母親は子どもには甲殻類や牛乳にアレルギーがあるのに無理に食べたり飲まされたりしたこともあった。教員は謝罪もなく退職しており、学校がきちんと調査して事実をありのままに認め、子どもたちの心のケアにあたってほしい」と話していました。

専門家「食べ物めぐるつらい経験はトラウマに」
臨床心理学が専門の福島大学の渡辺隆教授は古くなった食べ物を食べさせるのは言語道断だとしたうえで、「最近の研究ではクラスに数人は、必ず偏食が強い子どもがいることが明らかになっていて、食べられないものは強制しないことが鉄則だ。食べ物をめぐるつらい経験はトラウマになりやすく、スクールカウンセラーなどが積極的に関わって心のケアを図ることが大切だ」と話しています。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/25 22:12:32

    >>120
    こいつが松本光代か!

    • 1
    • 17/06/25 22:10:31

    >>123
    松本光代が異動した先の
    鏡石町立第一小学校の生徒は大丈夫なのかな?

    • 2
    • 135
    • 高島とんちゃん
    • 17/06/25 16:05:35

    >>120
    松本って在日に多い名字だよ

    • 1
    • 17/06/25 15:58:36

    >>132
    同感。

    • 0
    • 17/06/25 15:56:34

    >>132確かに
    ズボラ通り越して危険だよね
    独身ならまだしも、母親なのにさ…

    • 0
    • 17/06/25 15:53:14

    この教諭はクズだけど、自宅でカビの生えたものが見つかった、母親の方も最悪だわ。
    チェックとか、普段ちゃんとしてないのかな?

    • 0
    • 17/06/25 15:47:19

    >>116うっぜー。じゃあ好きなものだけ食ってろよバーカ

    • 1
    • 130
    • とくしまバーガー
    • 17/06/25 15:45:23

    >>127給食を何でも食べられる、貧乏でデブな子いたいた!!

    • 0
    • 129
    • とくしまバーガー
    • 17/06/25 15:43:21

    >>116私も同じー。小学校の時体も小さくて食も細かったから本当に苦痛だったし、今でも子供の献立表見ても美味しそうなんて全く思わない。成長したら自然と食べられるようになるのにね。

    • 0
    • 17/06/25 14:33:46

    >>113少なくともあなたよりは頭はいいと思うよ。あなたがモンペなのかな?

    • 0
    • 17/06/25 14:32:47

    >>116まあ、そんなに好き嫌いあるのもどうかと思うけどね…嫌いだけど頑張って食べればいいだけなのに。それをしないのはワガママだよね。

    ちなみにアレルギーと好き嫌いって別物だからね。アレルギーならそもそも禁止だろうし。好き嫌い程度なら食べろって言うね。

    • 2
    • 17/06/25 13:41:30

    逮捕してほしい

    • 4
    • 125
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/06/25 13:32:44

    最悪

    • 0
    • 124
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/06/25 13:31:49

    >>120みんな拡散して

    • 3
    • 17/06/25 13:19:10

    別情報

    • 1
    • 122

    ぴよぴよ

    • 17/06/25 12:59:57

    学校はHP一部削除して隠ぺいしています
    誠意が感じられません
    キャッシュで表示するとこんな感じ

    • 1
    • 17/06/25 12:56:51

    カビパン食べさせたのは松本光代みたいですね

    • 5
    • 17/06/25 12:23:04
    • 1
    • 118
    • 沖縄在住の関西人
    • 17/06/25 08:28:10

    なんで、名前がわからないのでしょうか。何とか調べて下さい。お願いします。

    • 2
    • 17/06/22 17:15:50

    逮捕しないの?

    • 0
    • 17/06/22 01:39:36

    ホントにさ、給食で植え付けられる、残したらいけないという罪悪感半端ないよね
    無理矢理食べて、好物になったものなんかないよ、私は。
    かなりトラウマになってる。
    昔、泣きながら食べさせられた嫌いなもの。
    給食大嫌いだったなー
    給食表見て、嫌いなものの日にはお腹痛くなってた

    • 1
    • 17/06/22 01:28:03

    >>89
    また被害が出ないように実名で教えてください

    • 2
    • 17/06/22 00:29:57

    在日だから名前伏せてるのかな?

    • 0
    • 113
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/06/21 21:13:14

    だから教師って嫌いなんだよ
    先生先生って呼ばれて弁護士なんかと同等な気分で勘違いしてる教師多い。
    バカなくせに。
    で、モンペにやられて精神病むぐらい弱いっていうね。

    • 3
    • 17/06/21 21:07:18

    名前出せないの?恥を知れw

    • 4
    • 17/06/21 21:05:38

    >>108
    過剰反応し過ぎだわ

    • 4
    • 17/06/21 21:03:31

    >>108え?田舎って差別用語?

    • 2
    • 17/06/21 16:54:05

    逮捕じゃないの?

    • 3
    • 17/06/21 05:52:46

    >>105
    田舎だの都会だの物事を差別的に判断する親の子供が可哀想ですね。
    そんな親、あたしは嫌だわ。
    恥を知れ

    • 0
    • 107

    ぴよぴよ

    • 17/06/21 00:56:35

    自分が真っ先に食べろ

    • 3
    • 17/06/21 00:56:09

    何で名前出さないの?
    田舎の人って閉鎖的だね

    こんな教師がうちの小学校に来たら困るわ

    • 5
    • 17/06/21 00:42:45

    教師の名前出せ。

    • 7
    • 17/06/20 21:39:03

    >>82
    殺人容疑だよね。
    アナフィラキシーとかで最悪死ぬよね。

    • 7
    • 102

    ぴよぴよ

    • 17/06/20 20:25:09

    楽しい時間のはずの給食なのに

    • 1
    • 17/06/20 20:06:16

    >>97
    名前教えてください

    • 2
    • 99
    • 金沢カレー
    • 17/06/20 20:03:28

    給食ってトラウマになるよね。
    食べなきゃ食べなきゃ…って必死になるからかな。

    • 2
    • 98
    • たまの温玉めし
    • 17/06/20 19:55:55

    どっか他の学校で教師してるのかな

    • 0
    • 17/06/20 19:18:26

    来月に参観日があるので、もしかするとその時に何かしら対応はあるかとは思いますが、今の所プリントのみの対応です。
    名前は…うちの子供達の学年ではないので定かではありませんが、大体の予想はつきます。
    20代と若い先生なので。
    上の子の友達の間でもあの先生だ…と、話が出ていますから。
    こんな形で、我が子の学校が全国ニュースで取り上げられるのは悲しいです。
    他の先生方はとても優しく、いい先生ばかりなので余計にそう感じます。
    うちの子供の担任の先生はとても熱心に子供達と向き合ってくれていますし。
    しかし、女性教師がした事は決して許される事ではなく、子供達の心に傷を負わせたのは確かです。謝罪もなく退職していった事も納得いきません。常識ある対応を、被害を受けたご家族にしてもらいたいです。

    • 6
    • 96
    • ハントンライス
    • 17/06/20 18:21:56

    >>89名前わかりますか?

    • 0
    • 17/06/20 18:20:48

    >>83
    この校長先生も、今年赴任してこられたれたばかりで、3カ月ほどしかこの女教師と接してなかったって。
    この女教師は、6月中旬までの、産休でお休みしていた教師の替わりだったみたいよ。

    • 0
    • 17/06/20 18:17:54

    >>91
    そうなんだね。
    是非とも被害届を出して捕まって、実名を晒されて欲しい!

    • 5
    • 93
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/20 18:17:07

    >>84この女教員が精神障害か発達障害を抱えてるよね。もしかしたら、何かの思想にかぶれているのかもね。

    • 0
    • 92
    • たまの温玉めし
    • 17/06/20 18:16:40

    >>89対応それだけですか???

    • 0
    • 91
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/20 18:15:52

    >>90傷害罪になる可能性あるよ。被害届を出すかどうか。

    • 3
    • 17/06/20 18:11:48

    食物アレルギーある子に敢えてその食べ物を食べさせようとしたとも羽鳥の番組でやってたよ。
    傷害罪にはならないのかな?

    • 4
    • 17/06/20 18:08:17

    うちの子供が通っている小学校です…。身近でこんな事があるなんて、とても憤りを感じます。学年は違うけど、学校からの説明はプリント1枚のみ。同じ学校に通うのに…。説明会を開くなり、適切な対応をして欲しいです。
    まずは、被害に合ったお子さんの心のケア、同じクラスだった子供達の心のケアが大切かと思います。

    • 10
    • 88
    • 冷やし肉そば
    • 17/06/20 17:49:20

    >>83何でよ

    • 1
1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ