作業員1人肺から2万2千ベクレル 国内最悪の内部被曝

  • ニュース全般
  • 冷やしラーメン
  • 17/06/07 14:39:31

茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで、ウランとプルトニウムが入った保管容器から放射性物質が漏れて作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、原子力機構は7日、このうちの1人で50代の男性職員の肺から、2万2千ベクレルのプルトニウムが検出されたと発表した。暫定で1年間に1・2シーベルト、50年で12シーベルトの内部被曝をする値で、過去にこれほどの内部被曝をした例は、国内ではないという。原子力機構は「急性の放射線障害が出るほどではない」としている。

 原子力機構によると、残る4人からはプルトニウムは検出されなかったが、この男性を含む3人から最大220ベクレルのアメリシウムも検出された。5人は体内に入った放射性物質の排出を促す薬剤を注射する処置を受け、7日午前に千葉県の放射線医学総合研究所に搬送された。

 事故が起きたのは、高速炉の新型燃料などを研究開発していた燃料研究棟の分析室。保管状況を調べるため金属容器のフタを開けたところ、中のビニールが破れて放射性物質が飛散した。5人はいずれも口や鼻をマスクで覆っていたが、3人の鼻腔(びくう)内から最大で24ベクレルの放射性物質が確認されていた。

 原子力機構によると、この作業でビニールが破れることを想定していなかったため、作業は密封した状態ではなく、一部が開いた作業用の箱の中で行っていた。

 原子力規制委員会の伴信彦委員は7日の定例会で「2万2千ベクレルの検出は半端な状況ではない。命に関わることはないだろうが、軽微なものではない。作業の状況が適切だったか確認する必要がある」と問題視した。


     ◇

 被曝医療に詳しい、国際医療福祉大クリニックの鈴木元院長は「2万2千ベクレルは量としては多い。肺に入ったプルトニウムは、1週間から10日かけて化学薬品を霧状にして吸入させたり、点滴したりして排出させる。その後、体内に残っている量を調べて健康への影響のリスクを判断しなければならない」と話す。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/20 06:50:18

    やっぱりプルトニウム出たね
    被爆した方不安でしょうね
    本当は報道されてるよりもっと深刻なんだと思う

    • 8
    • 17/06/11 01:57:17

    >>48死にまんたw ふぇ~!

    • 2
    • 58
    • 静岡おでん
    • 17/06/10 14:58:56

    >>57
    (相変わらず)想定してなかったから、洗浄室を設置するのに時間がかかったらしい。

    • 2
    • 57
    • からつバーガー
    • 17/06/10 14:24:44

    >>56待機してたの? 311事故で何を学んだんだろう。シャワー浴びたり外に出て大気で薄めたりあるだろうに。

    • 2
    • 56
    • 播州ラーメン
    • 17/06/10 13:12:10

    処置する間5人は室内で3時間待機させられたみたいだね。被曝するって分かるだろうし恐ろしかっただろうね。しかも何もせず待機って…。

    • 10
    • 17/06/10 12:54:49

    >>48
    めっちゃ気になる。死にまんたって?

    • 1
    • 54
    • からつバーガー
    • 17/06/10 12:23:56

    >>53とりあえず逃げてたら良かったのに。研究者や、偉い人なのか作業員さんだったのかな。嫌だこういう事故。そうとうな知識ある研究者が処理して欲しいな。

    原子力研究センターみたいな施設のくせに、何の研究してるんだよ。

    • 3
    • 53
    • グラタンフライ
    • 17/06/10 02:56:27

    >>52 処理かなんかを続けていたんじゃなかったっけ。
    逃げず続けたから外に放射線物質が漏れなかったってニュースで言ってた

    • 2
    • 52
    • からつバーガー
    • 17/06/10 02:50:27

    >>47 爆発後三時間?逃げなかったの? 

    • 0
    • 17/06/10 02:01:33

    >>50
    (笑)

    • 3
    • 50
    • 豆天玉焼き
    • 17/06/10 01:58:50

    >>48しにまんた?

    • 1
    • 17/06/10 01:48:57

    >>32
    私も見た
    Yahoo!かはわからないけど

    • 0
    • 48
    • チキン南蛮
    • 17/06/10 01:15:01

    あんまりニュースでやらないってことはテレビで流せないような酷いことになってるのかな
    手のつけようがないから発表できるようなこともないし、死んで初めて「死にまんた」って発表できる状態なのかもね

    • 2
    • 47
    • せんべい汁
    • 17/06/09 15:07:38

    人命に関わる事故なのに、あまりニュースでやらないね。
    特命チーム作って何の意味があるの。
    汚染室内に3時間も閉じ込めて置いた結果がどうなるか。

    • 3
    • 46
    • 漬物ステーキ
    • 17/06/09 13:37:22

    ガルパンおじさんたちも可哀想だね

    • 2
    • 17/06/09 13:04:02

    ガルパンの聖地けがしやがって!!

    • 0
    • 44
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/06/09 12:59:52

    >>39それだけじゃ済まないよね

    • 2
    • 43
    • 富山おでん
    • 17/06/09 12:56:46

    外に漏れてるよね。
    発表は数年後・・・。

    • 3
    • 42
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/06/09 03:57:43

    >>41ベクレルね。
    ベルクはスーパー。

    それにしてもヤバイね。

    • 0
    • 17/06/09 00:00:10

    全身36万ベルクって…

    • 3
    • 17/06/08 07:09:56

    東海村の事故もだけど、もんじゅや福島や今回の事を原子力規制委員会は何回も改善を促してきたけど一向に改善されないから、もううんざりだって新聞に書いてあった。

    • 2
    • 39
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/08 07:07:20

    リスクとしては、将来癌になりやすくなるかもしれないんだって。

    • 1
    • 38
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/08 07:05:11

    内部被曝と外部被爆って、フライパンで焼くか、電子レンジで調理するかの違いだって昔物理の先生言っていたよ。

    • 2
    • 17/06/07 22:38:06

    >>31
    アホかどうかではなくて、内部被曝の影響がどうなのかを検討するには良い例だよ
    東海村のように高線量を浴びたのではなくて、口や鼻から大量に摂取してどうなったか、だから

    • 1
    • 36
    • じゃこカツ
    • 17/06/07 20:37:17

    東海村といい今回といい、茨城の食べ物を避けてしまう

    • 6
    • 35
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/06/07 20:08:08

    >>27
    なるほど
    東海村みたいに瞬時に放射線に外部被曝するのと、今回は物質を体内に取り入れたという違いがあるのね。

    だとしてもうまく排出なんて出来なそうだけど。

    • 1
    • 17/06/07 19:51:14

    >>33
    朽ちていった命って本に詳しく書いてある。

    • 1
    • 17/06/07 19:43:08

    >>17何回も骨髄移植と手術をしてボロボロになって亡くなったよね。

    • 3
    • 32
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/06/07 19:19:20

    >>23健康に影響はないという記事を色々と見ましたよ。Yahooで。

    • 0
    • 17/06/07 19:18:21

    >>30
    あれはただのアホでしょ

    • 0
    • 17/06/07 19:15:10

    >>29
    参考にするならゴイアニアのセシウム盗難被曝の方が良いんじゃないかな?
    セシウムが危険だと知らずに家に持ち帰り、飾ったのを素手で触り、その手で食事をしたりしていたから

    • 2
    • 17/06/07 19:09:22

    >>27
    確かに違うけど国内最悪の内部被曝でしょ?
    確かに東海村の臨界事故とは被爆の仕方が違うけど数字はある程度参考値になるよ。

    • 2
    • 28
    • みつだんご
    • 17/06/07 19:08:56

    あーぁ。最悪。

    • 0
    • 17/06/07 18:29:41

    >>17
    50年で12シーベルトに値する今回と、瞬時に11シーベルト被曝した東海村とは違うんじゃないの?
    しかも今回は、放射物質を体に取り入れてしまった。→だから今後排出を試みる。
    東海村は、放射線で一気に被曝→どうしようもなかった。

    大変なことだしご家族も本人も気が気じゃないだろうけど数値だけで並列で比べるのは違うんじゃないかな。

    • 5
    • 26
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/06/07 18:04:56

    >>23
    だとしても東海村の事故だって亡くなってるのに、最悪と言っておきながら命に問題ないなんて矛盾してるんだけど。

    今すぐじゃなくてジワジワ死ぬって事だよね

    • 1
    • 25
    • 四日市とんてき
    • 17/06/07 18:01:04

    >>13
    だから何を言いたいの?

    • 1
    • 24
    • とくしまバーガー
    • 17/06/07 18:00:06

    JCO怖い

    • 1
    • 23
    • かすうどん
    • 17/06/07 17:55:30

    >>14
    健康に影響ないとは言ってなくない? 命に影響はない。だったような。
    それだけでずいぶんの差だよね。

    • 1
    • 22
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/07 17:44:56

    今も過酷な状況下で作業員の方々が頑張ってるんだよね…。近畿地方は同じことなりそうで怖い。なぜ一般人が作業員として働かせるのか。この方が最初から作業員なのか給与からなのか福島の方々の為になのかは分からないけどショックだろうに。長生きしてほしい。

    • 6
    • 17/06/07 17:01:30

    福島やJCOの事故でなにも学べてない。
    犠牲になった人たちが報われない。
    より一層注意して扱うべきものじゃないの?

    • 21
    • 17/06/07 16:57:00

    >>9
    それは大内さんだけど、被爆の仕方が微妙に違う。

    • 0
    • 17/06/07 16:55:43

    7とかでもう助からないんだよね。
    一年は生きられないだろうね。

    • 0
    • 18
    • イタリアン
    • 17/06/07 16:52:18

    ニュースでもっと大きく取り上げるべきなのに

    • 6
    • 17/06/07 16:49:33

    9~11シーベルト浴びた人は300日生きられなかったよ。
    このベクレルってシーベルトに直すと12シーベルトらしいし

    • 4
    • 17/06/07 16:47:57

    >>13
    事故にあっても仕方ないと?

    • 1
    • 17/06/07 16:19:23

    死刑囚、早く行って仕事してこい。
    無駄に三食喰ってんなよ。

    • 32
    • 14
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/06/07 16:16:26

    国内最悪レベルなのに、健康に影響ないってどういう事なのかな?意味が分からないよね

    • 16
    • 13
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/07 16:08:42

    まぁリスクを承知でこの職についてたんだもんね

    • 5
    • 12
    • 富山おでん
    • 17/06/07 16:06:07

    なんか大したことないみたいにサラッと書いてるけど命にかかわりそうだよね。

    • 7
    • 17/06/07 16:03:22

    >>9
    その方のご親戚が、ママスタにいらっしゃるよ。

    • 0
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ