修学旅行でお金を盗まれた

  • なんでも
  • まま
  • gWvsbVD02C
  • 17/06/06 23:58:23

いま旅行中で、1万円盗まれたと連絡が来ました。
昨夜お金が入っているのを確認し、貴重品入れに入れて先生に預けたそうです。
今朝、先生が食堂で班長にお金をわたして班長が部屋にもっていった。
そしてうちの子も悪いのですが、歯磨きや髪の毛を結んだりしていたので1番さいごにお財布をとったみたいで。
ただ1人だけ、洗面所にいなくて部屋にいた子がいてその子が疑わしいとみんな言っているそうです。

学校の対応は、かばんを1人1人チェックして犯人探しはできないと言われました。
主人に電話したら、金額は小さくても窃盗は窃盗なんだから警察よんでもらえと。わたしは、これからの関係のこともあるしあんまり大事になるのは嫌だなと思っており、どうするのがいいのか考えていました。

先生からもう1度連絡があり、就寝前に封筒を全員に渡し明日朝に箱を用意するから全員回収する。
もしとった人がいるなら封筒にいれて返しなさいと伝えたそうです。もし使ってしまったなら残りのお金を。犯人がでてくることを祈りますと。

私は、犯人は出てこないで、先生が1万円をいれてお母さんでてきましたよと言ってくると思っています。

お金の問題よりも、楽しいはずの旅行が台無しになったことに怒りしかありません。

お財布は先生がいるところで集めて、先生がいるところで1人1人に返すのが私のときのやり方でした。
班長が絶対悪さをしないとはかぎりませんよね?また、疑われることにもなりますよね?

全員に封筒をわたして箱を用意するから盗ったひとは封筒にお金をいれなさいと。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 209
    • 佐世保バーガー
    • uMRFBSeVRK
    • 17/06/12 00:16:22

    おーい。

    • 0
    • 208

    ぴよぴよ

    • 17/06/08 22:20:48

    帰ってきてるよね?
    報告はよ。

    • 2
    • 206
    • サラダパン
    • Iry6uaUvOY
    • 17/06/08 13:59:01

    本人にしてみれば十分大きな事件だよね

    • 2
    • 205
    • ベネッセ
    • Gv7Pgg6REP
    • 17/06/08 11:59:33

    >>174 No.172←これわたしのコメントね 尋問の順番が書いてあるの 他のコメントしてる人はどっちかっていうと 盗賊側の人だからグダグダ言ってんのよ 低知能の悪人は多いからね「調べられたら困る 潔白ではない」っていう立場から発言してればすぐ看破できるよ 盗人はクラスに一人くらいはいる
    持ち物検査といっても札なので 疑わしい人をまず正しい手順で絞りこむ 所持金の合計を確認し使ったお金を書き出させる 親に持たせた金額を確認する 疑わしい人の自白を促す 
    ここまでやって犯人特定ができなければ その時穏便に済ませる選択をすればいい 徹底的な追及も冤罪を産むから問題あるけど 何もしない 盗人の知恵を超えることができない このことに 今の日本の問題の核心があるんだよね こんな小さなな事件でもね 笑 

    • 0
    • 204

    ぴよぴよ

    • 203
    • とり天
    • b1iNdSu0I6
    • 17/06/07 20:46:55

    犯罪者と一緒に寝泊まりなんて できないわ。
    怖い怖い。

    • 0
    • 202
    • 富山ブラック
    • BUIXzrhRCP
    • 17/06/07 20:30:26

    あげ

    • 0
    • 201
    • 北見塩焼きそば
    • We6/zN/Q7g
    • 17/06/07 19:30:37

    どうなった?

    • 2
    • 200
    • 三春グルメランチ
    • cvOS5vcBjl
    • 17/06/07 16:11:23

    >>196
    大奥みたいね。
    お財布様のおなーりー。

    無事にお金見つかって、笑顔で帰ってくるといいですね。

    • 1
    • 199
    • 豆天玉焼き
    • Ju8kNrlCAZ
    • 17/06/07 16:09:05

    >>191分からないなら黙ってて。

    • 1
    • 198
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • vwhkYtvbEf
    • 17/06/07 16:02:07

    無事戻ってきましたか?やっぱり警察がいいと思う。

    • 3
    • 197
    • 遠州焼き
    • k0LEk3nnAg
    • 17/06/07 14:22:07

    七中?

    • 0
    • 196
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • APwOJd/Ef8
    • 17/06/07 14:17:11

    持ち物検査を執行出来ないなら、財布に大量の鈴でもつけるしかないね。

    • 0
    • 195
    • 富山ホワイト
    • lMXjWIdctW
    • 17/06/07 13:45:54

    >>188仮に自分の子が犯人だとその後居辛いだろうなぁ。

    • 1
    • 17/06/07 13:24:53

    大昔ですが、
    同じ経験あります。お金が消えました。

    楽しいこともあったはずなんですが、
    その記憶しか残っていません。
    高2の時の話です。

    泣きながら隠れて親に電話しました。
    親から先生に電話が入りましたが、何をするでもなく旅は普通に続きました。
    私も騒ぎになるのは嫌だったので 胸にしまって楽しそうにしてました。

    • 0
    • 193
    • とり天
    • K6FfL00U8/
    • 17/06/07 13:06:08

    >>191
    おたく、子どもいる?

    • 0
    • 192
    • ローメン
    • nbBi6Zd2gm
    • 17/06/07 13:05:24

    例え番号控えていたって犯人探しはしてくれないんだと思う。名乗り出るか、そっと返す以外学校は対応してくれないんだよ。
    そしてやった人の大半は盗みが成功して味を占めていくんだろうね。

    • 3
    • 191
    • うどんぎょうざ
    • KNGhDRi2z0
    • 17/06/07 13:02:18

    お金預けるとか、班長が受け取りに行くとか、ツッコミ処満載ですね。

    • 0
    • 17/06/07 12:51:29

    >>131
    お札に書くのはダメ
    番号を控えておくか、写メしておくのがいい。

    • 1
    • 189
    • 一銭洋食
    • 0xm67Wm+J0
    • 17/06/07 12:41:20

    疑える人は沢山いるよね。
    先生だって可能性あるし。
    班長も。
    主の子が歯磨きしてる間に、他のクラスの女子が部屋に来たかもしれない。
    それなのに、一人だけを疑うのも違うよね。

    • 7
    • 188
    • しぐれ焼き
    • cPUPWI4OBV
    • 17/06/07 12:01:52

    自分の子供が関わっていたら警察よんでほしい。

    • 0
    • 187
    • ゼリーフライ
    • /KjiSTK3LD
    • 17/06/07 11:52:08

    >>172
    ①は教師 じゃない?教師だって手癖悪い人はいるよ。絶対に生徒とは限らない。

    • 1
    • 186
    • ローメン
    • nbBi6Zd2gm
    • 17/06/07 11:25:17

    >>184穏便に済ませたらずっといろんな人を疑ったままってことだよね?
    私が同室なら警察呼んでハッキリして欲しいし、取られた本人でも疑いたくないからそうして欲しい。
    ていうか犯罪だよ?なんでその辺わからないかな。

    • 5
    • 185
    • すったて
    • go89LBELdP
    • 17/06/07 11:20:24

    >>180
    手癖悪い人いるよね。私も犯人探ししてもいいと思う。犯人探しをしないことで、とった本人はしめしめって思うだけだし、とった本人の為にも良くない。
    うちも、学校の集金盗まれたけど、うちはすぐ出さなかった娘が悪いから、動かなかった。
    先生も、もう一回提出してくださいって感じだったし。

    • 3
    • 184
    • デミカツ丼
    • jKQXXHMS19
    • 17/06/07 11:14:35

    >>177
    私も穏便に済ませてほしいな親からしたら警察に届けて犯人探して~と思うけど子供の立場からしたらそのあといじられないか?友達が離れていかないか、色々心配になるから辞めて欲しい

    • 3
    • 183
    • シシリアンライス
    • b1iNdSu0I6
    • 17/06/07 11:12:26

    >>182
    分かったからおやが迎えに行ったんじゃないの?

    • 0
    • 182
    • 北条米スクリーム
    • Ijqey/22Vq
    • 17/06/07 11:10:39

    >>153
    その後どうなったの?犯人わかったの?

    • 0
    • 181
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • u1ZA4jxmfP
    • 17/06/07 11:08:07

    元々お金をお財布に入れ忘れてとかはない??

    • 0
    • 180
    • とり天
    • K6FfL00U8/
    • 17/06/07 11:05:36

    手グセ悪い子どもいるんだね
    なんかショックだね
    嫌な思いして帰ってくると思うとなんとも言えない気持ち
    私も犯人探しはしていいと思うけどな、立派な犯罪だからね

    • 2
    • 179
    • ミソポテト
    • ZMROHTFspS
    • 17/06/07 11:03:24

    犯罪なんだから犯人探ししたっていいと思うんだけどね

    • 3
    • 178
    • ヨーグルッペ
    • MPQUvvXK+5
    • 17/06/07 11:02:22

    せっかくの修学旅行に娘さん嫌な思いしましたね(´・ω・`)
    これから楽しいことがたくさんあるよ

    お金を盗んだ子はずっと修学旅行が
    嫌な思い出になるだろうね。ふと思い出したとき
    後悔でしかないと思う。

    • 2
    • 177
    • 醤油かつ丼
    • 3fqaW+6Dy9
    • 17/06/07 11:01:49

    捜査に協力するのは大切なことだけど、疑われてる!って思う子も中にはいるよね。
    私が主さんの子どもならもう穏便に済ませてほしい

    • 6
    • 17/06/07 10:51:14

    >>118
    騒ぐ前にっていうか、
    自己管理が出来てない事を責めるのと、学校側や犯人を問い詰めるのとは別問題じゃない?
    あくまでも被害者だよ
    痴漢されてそんな格好してるほうが悪いって言ってるのと同じ事じゃない?
    やられて泣き寝入りしなきゃいけない世の中はおかしいと思うな

    • 5
    • 175
    • 盛岡冷麺
    • 3Pt45B+aKV
    • 17/06/07 10:46:04

    >>78
    お金が盗まれる事態になった時に1番疑われやすいんだから班長が盗む事はあまりない気がするけどな。

    でもやっぱり学校側の管理体制に問題があるんじゃないかって感じるみたい
    今までこのやり方で問題が起きなかったのが平和だっただけで、やり方としては間違ってたからこういう事態が起きてしまった

    先生から手渡しで渡すべきだし、班長が渡すシステムだとしても、班長が一人一人に手渡しすればこうはならなかったんじゃないかって意見に納得しました

    • 0
    • 174
    • 串揚げ
    • 9F/U4lFzbX
    • 17/06/07 10:38:21

    とった可能性がある子(同じ部屋の子とか、財布放置の間に部屋に出入りした子)だけでも、先生から持ち物検査含めて個別に話してもらいたいよね。
    盗ってない子からしても、持ち物検査してもらった方が疑われずにすむし。

    • 0
    • 173
    • からつバーガー
    • TNO5SmEggW
    • 17/06/07 10:37:21

    うちは書いたりするのは気がひけるから、おさつのロット?記号控えとこう!

    • 3
    • 172
    • ベネッセ
    • Gv7Pgg6REP
    • 17/06/07 10:30:32

    ①先生が食堂で班長にお金をわたして班長が部屋にもっていった。
    最初の疑いは班長です 
    ②部屋にいた子が2番目
    ③部屋にいた子が名指しする子(とるところを見ている可能性が一番高い)もしくは本人

    多分これで決着 尋問できる大人がいなきゃ何も解決しない 窃盗犯なんて簡単に看破できるのに 情けないなぁ

    • 1
    • 171
    • 広島つけ麺
    • Ea7MnH7Izp
    • 17/06/07 10:28:54

    先生の対処もなんだか、、、
    結局どうなったのかな??
    私も班長に全員分渡した先生の責任だと思う。
    一万円は大きいよ

    • 1
    • 170
    • シシリアンライス
    • cnDJSuXqaV
    • 17/06/07 10:22:02

    >>165
    それだけ窃盗の罪は重いってことでしょうね。

    • 1
    • 169
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • dwpsMrGVyQ
    • 17/06/07 10:20:11

    >>160
    おぉ…
    考えもしなかったけど、無くは無いか…

    • 0
    • 168
    • 静岡おでん
    • b1iNdSu0I6
    • 17/06/07 10:14:52

    >>165
    犯人が特定されたら、加害者は同窓会どころか修学旅行明けから学校に来ないかもね。

    でも犯人探し云々は別として、被害届くらいは出した方が良いと思う。
    それくらいは主から学校に要望したら?
    学校側は断る権利ないよね?

    • 3
    • 167
    • ローメン
    • nbBi6Zd2gm
    • 17/06/07 10:11:01

    お札に名前や印書くって張り切っているけど、主の場合だってしてもらえないように、持ち物検査自体させてもらえない場合がほとんどだと思うよ。
    それに主の娘は歯磨きの最中だったようだし、受け取るのが遅いことを責めるのは気の毒。なんならキチンと手渡さなかった班長の責任だし、
    教師だって疑わしいんだし警察呼ぶのがいいよ。

    • 7
    • 166
    • 勝浦タンタンメン
    • /qMdY9nanT
    • 17/06/07 10:05:23

    やだね、仲間に泥棒がいるなんて。

    • 2
    • 165
    • 醤油かつ丼
    • 3fqaW+6Dy9
    • 17/06/07 10:04:56

    正直、お金を取られた主さんのお子さん、お金を取った子、以外はいい迷惑だよね。
    楽しみにしていた修学旅行なのにそんなたかが一万円で当事者以外を巻き込んで台無しにする方があり得ない。
    同窓会で一生ネタにされるね

    • 6
    • 164
    • 漬物ステーキ
    • e3Hb7mrcp8
    • 17/06/07 10:04:16

    友達の子がとられました。
    ないと騒いで担任呼んで…としていたら、なくなった金額より少ない金額でしたが落ちていたと持ってきた子がいたそうです。
    親は帰ってきてから聞いたようです。

    • 0
    • 163
    • 広島つけ麺
    • Ea7MnH7Izp
    • 17/06/07 10:03:42

    鉛筆でマークつけるのいいかもね!
    うちも参考にしよう!

    • 0
    • 162
    • シシリアンライス
    • cnDJSuXqaV
    • 17/06/07 10:03:03

    >>49
    だから犯罪を見て見ぬふりを教えるの?捜査に協力することも大事なことだよ。

    • 1
    • 161
    • シシリアンライス
    • Y2GC4/Ok8T
    • 17/06/07 10:00:10

    お子さん可哀想。
    手グセ悪い奴が悪いのは大前提。で、
    勉強代として諦める。こういう事があるから貴重品の扱いはこれから気をつけるんだよと。
    学校側にはお財布は特定の生徒に渡すんじゃなくて直接本人に手渡しして欲しいと要望する。

    • 3
    • 160
    • ローメン
    • nbBi6Zd2gm
    • 17/06/07 10:00:07

    >>67先生が抜く可能性だってあるよね

    • 1
1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ