帝王切開時麻酔をして母子重度障害に。報告せず。

  • 妊娠・出産
  • レモン牛乳
  • 17/06/06 09:14:52

 出産の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩(ぶんべん)をした妊産婦に相次ぎ死亡例が判明する中、京都府の産婦人科診療所が昨年、帝王切開で同じ方法の麻酔をして母子が重度障害を負う例があったにもかかわらず、日本産婦人科医会に報告していなかったことがわかった。

 同医会はこの診療所に報告を求めて調査するとともに、無痛分娩に限らず、産科麻酔の安全体制についても実態を調べることにしている。

 母子が重度障害を負ったのは、京都府京田辺市の「ふるき産婦人科」。昨年5月、同市内の女性(38)が、予定していた帝王切開の前に、背中に細い管をさし込んで麻酔薬を注入する「硬膜外麻酔」を受けた。これは無痛分娩と同じ方法で、女性はその後、急変し、他の病院に搬送されたが寝たきりの重い障害が残った。赤ちゃんも重い脳性まひという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 17/08/24 16:52:59

    このような医療ミスによる家族側からの訴えられるリスクがあるから、
    産科を止めて婦人科だけに移行してる病院・医院・クリニックが多い。
    それに度々問題を起こしてる院長は麻酔に関して素人同然でしょうね。

    • 0
    • 28
    • とん汁ラーメン
    • 17/06/06 12:48:08

    可哀想に。大事な神経傷つけられたとかかな?

    • 0
    • 27
    • ハントンライス
    • 17/06/06 12:22:00

    >>26
    危険というか、手技が脊椎麻酔より硬膜外麻酔のほうが難易度が高いらしいよ。

    • 0
    • 26
    • とん汁ラーメン
    • 17/06/06 12:03:01

    硬膜外麻酔って私も帝王切開の時にしたけど、そんなに危険なものなの?

    • 0
    • 17/06/06 11:00:35

    1人目の帝王切開時は総合病院で、入院前に麻酔科で事前に検査したり説明受けたりしてすごいちゃんとしてた。
    2人目の帝王切開は産婦人科のみの病院で、手術についての紙を渡されて質問あれば来週聞いて下さい的なノリでビックリしたw

    病院によって、差がありすぎるよね。

    • 2
    • 17/06/06 10:51:47

    怖いね。私も帝王切開だったけど、やっぱり自然分娩が母体には1番いいよね
    麻酔や手術はリスク高いし

    • 3
    • 17/06/06 10:47:25

    >>15
    麻酔科医は特殊で麻酔科で2年研修をして『麻酔科標榜医』として麻酔科を看板に掲げられるんだよ。
    医師免許を持っていれば医師として医療行為をできるけど、「麻酔科医兼産婦人科医』ってことは麻酔科標榜医で産婦人科医ってこと?
    あ、産婦人科医が麻酔をかけるのは違法ではないよ。
    麻酔科医が麻酔の管理をして産婦人科医が
    お産に集中できる体制がベストだよね。

    • 1
    • 22
    • ミソポテト
    • 17/06/06 10:30:55

    >>21
    きっともう出てこないわね~

    • 0
    • 17/06/06 10:23:24

    >>20
    北条米スクリームさん、ドヤってたのに、そんなこと言ったらかわいそうよ~

    • 0
    • 20
    • 富山ホワイト
    • 17/06/06 10:18:40

    >>15そういう所が一番怖くない?
    麻酔科医なのにど田舎の産婦人科で麻酔をする、ど田舎じゃ経験も少ないわけだし。

    • 0
    • 19
    • せんべい汁
    • 17/06/06 10:16:57

    >>15
    麻酔科医兼産科医ってなに?
    結局医者1人なんじゃん
    産科医は麻酔かけられなかったら帝王切開できないからね。
    麻酔科医の免許、産科医の免許って分けられてないから。医者免許だから

    • 2
    • 18
    • せんべい汁
    • 17/06/06 10:14:31

    >>15
    どちらのど田舎?

    • 0
    • 17/06/06 10:14:02

    >>15
    それは良かったね。
    でも、>>14さんは全国にはそういう所ばかりじゃないってことを言いたいんじゃない?

    • 0
    • 16
    • 焼きまんじゅう
    • 17/06/06 10:13:45

    >>15
    だからなんだよ

    • 1
    • 15
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/06 10:10:04

    >>14
    ど田舎で出産したけど、個人の病院の先生でも麻酔科医兼産婦人科医の先生居たけど?

    • 2
    • 14
    • 焼きまんじゅう
    • 17/06/06 10:07:48

    >>6
    誰もが首都圏みたいに病院選び放題なわけではない

    • 0
    • 13
    • せんべい汁
    • 17/06/06 09:56:51

    >>11
    大丈夫!
    これは極稀なケース。
    皆さん、無事に出産してますよ。

    • 3
    • 12
    • 富山ホワイト
    • 17/06/06 09:53:18

    >>11病院選び気を付けて!頑張ってね!

    • 0
    • 11
    • あんかけスパゲティ
    • 17/06/06 09:52:05

    逆子で帝王切開が決まった私には、怖くてたまらないニュース…

    • 0
    • 10
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/06 09:51:26

    無痛と違って自分で選んだ訳では無いのにかわいそう。

    • 3
    • 9
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/06 09:50:48

    >>8
    よくある事だから、ちゃんと病院選ばなきゃダメでしょ。、

    • 0
    • 8
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/06 09:49:24

    >>6
    え、出産で緊急帝王切開なんて良くある事だしそこで母親側を責めても…って感じなんだけど。

    • 1
    • 7
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/06 09:48:24

    産婦人科で流産の手術、出産したことあるけど術後目がさめてからすごく気持ち悪かったけど専門医がいる総合病院は流産出産ともに目が覚めたら気持ち悪くなかった。

    • 1
    • 6
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/06 09:47:04

    出産するのに麻酔科医の居ない、又は居なくても麻酔科医を呼べない産婦人科を選ぶ意味が解らない。麻酔科と産婦人科やってる先生選ぶとか出来るのにね。病院選ぶのに危険予知出来ないからでしょ。

    • 1
    • 5
    • バリそば
    • 17/06/06 09:44:36

    >>3
    母体が呼吸不全になって低酸素状態→胎児も低酸素状態→脳性麻痺かな?

    • 1
    • 4
    • バリそば
    • 17/06/06 09:43:06

    脊椎麻酔より硬膜外麻酔のほうが難しいと麻酔科医が教えてくれました。
    麻酔科医が麻酔をしていればトラブルにならなかった手術や処置って無痛分娩や帝王切開に限らずたくさんあると思います。

    • 1
    • 3
    • ちゃんらー
    • 17/06/06 09:39:11

    赤ちゃんに脳性マヒが残った原因はなんだろ?

    • 0
    • 2
    • 富山ホワイト
    • 17/06/06 09:18:23

    今後更に産科医が減りそう。
    お産をやめて婦人科のみになるとこ多いし。

    • 3
    • 1
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/06/06 09:17:45

    これでやっぱり帝王切開はとか言われたら可哀想だよね。
    無痛と違って自分じゃ選べないんだし。
    それにこの麻酔をして何故障害が残ることになったのか書いてくれなきゃ憶測ばっかりになるよね。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ