2才半前後の子がいる方に質問です

  • 乳児・幼児
  • ゆき
  • N504iS
  • 05/09/18 00:14:41

みなさんのお子さんは洋服を脱いだり来たり靴を履いたり脱いだりどのくらい自分でできますか?うちの子、♂はTシャツは片手を袖から抜けば後は自分で脱ぎ、ズボンやパンツは一人で脱ぎます。着る時は頭を通せば後は一人ででき、ズボンやパンツは一人ではきます。でも時々ズボンで両足同じ所に通してしまったりして「できない~」と怒ります、靴は上手に脱ぎますが履く時はうまく履けなくてすぐに「できないの!」と怒って履かせてもらおうとします。まだ2才半だし自分でやろうとする気はあるので気にしてなかったんですが (続きます)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • 主です
    • N504iS

    • 05/09/18 21:03:35

    まいさんお返事ありがとうございます!まいさんのお子さんは保育園ではどうですか?ママにだけ「やって~」って感じで保育園では結構自分でやってるんですか?良かったら教えてください。

    • 0
    • No.
    • 5
    • まい
    • KDDI-CA26

    • 05/09/18 05:43:56

    12月で三歳になる♀がいます。保育園にはすでに通ってますが、洋服だけ(かぶり物)脱げません。他は大半出来るようになりましたが…『履かせて~着させて~脱がせて』が日常です。靴はマジックタイプですが開きが良く履きやすそうなのを探して買います。
    食事も箸で食べれるのに食べさせてぇと口開けて待ってるし(>_<)

    • 0
    • No.
    • 4
    • 主です
    • N504iS

    • 05/09/18 01:46:25

    教えてもらってありがとうございます!うちは靴は保育園がサンダル不可でマジックテープ式の靴にしてるんですが、いつもかかとが入らずに怒ってしまいます(>_<)でもまだまだ「やって~」とか「できない~」と怒ったりするのってある事なんですよね。そういう場合ってどうしてますか? うちは甘えが強いタイプなのか何でもすぐやってもらおうとするんです。すぐに怒ってしまって…

    • 0
    • No.
    • 3
    • 2歳8ヵ月♀
    • P900i

    • 05/09/18 01:18:08

    ゥチはだいたいなら自分でやります。肩ボタンタイプはとめるのが難しいみたいです。靴もサンダル・シューズはマジックテープ式なら自分でやります。お風呂の時なんかは、服・シャツ・パンツ・ズボンすべて脱いで洗濯機の中に入れてくれます(^O^)
    たまに甘えて「ママ~!」っておねだりしますが(^o^;

    • 0
    • No.
    • 2
    • 2才半♂
    • N900iS

    • 05/09/18 00:54:03

    服は肩ボタン、ノースリーブなら自分で脱げますが、まだ着れません。
    ズボンやパンツは最近脱ぎ履きできるようになりました。
    靴はサンダルなら自分で履いたり脱いだりしますが、普通の靴はまだ試したことないです。
    うちのこは、できないと意地になってます&#x{11:F9C8};

    • 0
    • No.
    • 1
    • 続きです
    • N504iS

    • 05/09/18 00:22:45

    先日保育園の個人懇談会で担任にかなり嫌な顔でできない事、すぐできないからやってもらいたがる事などを指摘されました。このぐらいの子ってこんな事できて当たり前なのでしょうか?またうちの子のようにすぐに「できない~」と言って怒ってしまう子にはどういうふうにしたらいいでしょうか?いちおう出来た時には大げさに誉めたりはしてるんですが…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ