小2息子帰ってきてグダグダ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/05/17 08:30:00

    わざわざ忙しい時にって気持ちはわかるけど子供なりに言うまで葛藤があってさ、主さんに聞かれた時は子供の中で主さんの言う「今このタイミングで!?」って時なんだよ。大人は子供に今言うなよってイライラぶつけられるけど子供がやったら余計怒るんでしょ?
    子供は理不尽にイライラされるから余計に言えなくなるんだよ

    • 2
    • 83
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 08:28:54

    >>78
    それは昨日伝えました。
    ママはいつも怒ってから謝るよね、と言われました。
    自分でも自分が嫌なんです、余裕ないすぐ怒っちゃう自分が。
    たぶん一度聞こうとしてるのに話してくれなくて後から、っていうのが、自分の中で思っている以上にストレスなんだと思います。
    自分より子供優先、そうしたつもりが結果できてないから振り回されたと思ってしまう。

    • 2
    • 82
    • 金沢カレー
    • 17/05/17 08:26:18

    >>67
    旦那は子供の話しを聞いてあげるから収まるんじゃないの?主はイライラ怒ってばかりだから収まらない。話しを聞くだけでいいんだよ。そうなのって言ってあければいいんだよ。いじめや怪我してる訳じゃないなら口出さずただ聞いてあげるだけでいいと思う。

    • 0
    • 81
    • 汁なし担々麺
    • 17/05/17 08:25:48

    >>74うちは娘だからお風呂がお話タイムになってる。

    • 0
    • 80
    • 冷やし肉そば
    • 17/05/17 08:24:58

    >>76
    家事も大事だけど、それより子供の悩みを聞く方が大事じゃない?

    • 1
    • 79
    • 高岡コロッケ
    • 17/05/17 08:24:26

    どうしよう。ってトピたてたんだから、悪い事したなって思ってるんだよね。
    皆に反論しないで、これからはちゃんと話聞いてあげればいいじゃない。
    傷つけるような暴言は駄目だよ。

    • 2
    • 78
    • とん汁ラーメン
    • 17/05/17 08:24:15

    お母さん、忙しくてイライラしてた。ごめんね。
    って、ちゃんとお子さんに伝えたら大丈夫よ。

    タイミング合わない時ってあるんだよね…。

    • 0
    • 77
    • 北見塩焼きそば
    • 17/05/17 08:22:20

    親に話せただけよかったと思うけど。主が聞いた時はまだ心の準備ができてなかったんでしょ。しかも不安を増やすことまで言って、小さな胸を更に痛めて不安にさせてどうするのさ…。ちょっとかわいそうだな。

    主は次からは子どもの話せるタイミングまで待つように心がけるべきでは?かわいそう。

    • 0
    • 76
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 08:18:28

    >>72
    小さくはないけど4歳がいます。
    夕飯の支度やお風呂の支度、朝の時間帯は忙しくはないですか?私の要領が悪いのかな…

    • 0
    • 75
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 08:16:50

    >>73
    理由はわかりましたよ?
    なんでそんなに一方的に??

    • 0
    • 74
    • 高島とんちゃん
    • 17/05/17 08:14:47

    子供の様子がいつもと違うなーって母親だとなんとなく気づくよね。
    私は2人になる時間作ってそれとなく聞いてみるよ。
    大人だってなかなか話せないで悩む事もあるじゃない。空気読めないは言い過ぎだよ。

    • 1
    • 73
    • 広島つけ麺
    • 17/05/17 08:11:55

    スッキリ?話聞いてあげたの?理由は分かったの?
    母親にガミガミネチネチ八つ当たりされただけではスッキリしないよね。
    なんで主がイライラしてるからって息子が謝らなきゃいけないの。
    息子は何も悪くないのに嫌味言って謝らせて何がしたいの?
    普段からわざと自分でスイッチ入れて八つ当たりしてストレス発散するための道具にしてるでしょう?

    • 0
    • 72
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/05/17 08:10:51

    >>65
    ごめん、忙しい忙しいって
    他に小さい兄弟が何人かいる?

    • 0
    • 17/05/17 08:06:53

    子供にタイミング合わせればいいじゃない?
    話してくれてありがとうって言ったのがいいよ。話ずらいんだよ、親に言うのって。

    • 1
    • 70
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/05/17 08:04:55

    夕飯、お風呂…家事なんて後回しでいいじゃん。空気読む子の方が怖いよ。
    友達いなくなったって、何かケンカでもしたのかな。

    • 1
    • 69
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 07:59:09

    >>66
    もちろん心配してますよ。心配からくるイライラだってあります。自分のペースを乱されたイライラと半々です。

    • 0
    • 17/05/17 07:58:56

    小2だもん、そんなもんだよ~

    • 1
    • 67
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 07:58:06

    このグズグズだって旦那(父親)がいたら多少は我慢できるだろうにと思うと怒りになってしまうし、実際に電話して旦那が話すと収まったりもするから。
    レスでも書かれていたけど、うちはこうなんだから仕方ないです。色々言われたって、助けてくれる訳じゃないですよね。

    • 0
    • 66
    • 高岡コロッケ
    • 17/05/17 07:57:53

    イライラするなんてすごいね。
    そうやって話してきたら私なら心配で何も手につかなくなる。

    • 0
    • 65
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 07:55:02

    >>64
    空気読めはいい過ぎだけど、わざわざ忙しい時に言わなくてもと思ったんです。家事に集中してるときに、ぱっと意識を切り替えられる能力が私にはありません。
    だから駄目なのは分かってるけど、帰ってきた時に本当に何もないの?って聞いて答えなかったから。
    それが子供には話せるタイミングじゃなかったってことですよね。
    友達関係のことはスッキリしたらしいですが、朝から今朝は図工が嫌だ、習い事が嫌だと、またグズグズ言ってきて、また朝の忙しい時間にと思ったらイライラしました。

    • 0
    • 64
    • 静岡おでん
    • 17/05/17 07:45:16

    夕飯も風呂も1回ぐらいどうでもいいじゃん、子供が言えなくて話せるタイミングがその時だっただけ
    なんで悩んでるのに親の空気読まないと駄目なの、まだ子供だよ

    • 2
    • 63
    • タコライス
    • 17/05/17 07:41:10

    >>59
    こんな感じて息子にもチクチク言うのかな?って少し想像できた。

    • 1
    • 62
    • 卵かけご飯
    • 17/05/17 07:39:11

    他の人も言っていたけど、いろいろ悩んで話そうと思った時がそのタイミングだったんだよ。
    でも、主が息子さんの変化に気付いてあげられるお母さんなんだから、虐待だの最低ってレスは気にしないで。
    ただ、何でこのタイミング?ってイライラしちゃうかもしれないけど、今後はあまりキツく言わない方が良いかもね…

    • 0
    • 61
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/17 07:26:22

    主が子どもに言ったことはちょっとひどいと思うけど本当に余裕なかったりしたらそうなってしまうのも、もちろんいけない事だけど仕方ないのかなと思う。忙しい時って気持ちに余裕なくなるから。でも息子さんも言おうか悩んで言ったんだと思うなぁ。突き放したら可哀想だよ。もう次は打ち明けてくれなくなるかもね。
    今日にでも謝ってあげて。忙しくてイライラしてあんな事言っちゃってごめんって
    次からはちゃんと聞くから、話したいと思ってくれた時には話してねって

    • 0
    • 60
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 07:20:04

    実際グダグダ、グズグズされたらみんな怒らないんでしょうか
    なんでみんなそんな立派なの?
    私にはムリ。
    これでも心配して向き合っていい方向に、と思ってやってます。
    最低だとか虐待だとか、何なんだろう。

    • 0
    • 59
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 07:15:25

    >>54
    実際は泣いてないくせに。

    • 2
    • 58
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/17 07:13:00

    >>56
    ひどーい。なんか嫌だな。そんな。

    • 0
    • 17/05/17 00:53:26

    そういう事を教えてあげるのがあなたの役目なんじゃないんですか?
    自分の思い通りになるわけないじゃん可哀想。

    • 0
    • 56
    • かすうどん
    • 17/05/17 00:04:09

    主のみのコメント見てたら、知らないうちに虐待してんのかなって思っちゃった。
    可哀想すぎるよお子さん

    • 3
    • 17/05/16 23:58:48

    向き合っては話しにくいけど、後ろ姿になら話しかけやすい話じゃないかな?
    深刻な感じで受け取られたくなかったら。
    忙しいけど家事しながら聞いてあげてもいいかもと思う。

    でも、私も完璧な母親じゃないから主のイライラする気持ちもすごくわかる。

    • 2
    • 54
    • 広島つけ麺
    • 17/05/16 23:46:38

    息子さんが可哀想でほんと泣けてきた。

    • 2
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/05/16 23:40:10

    別にご飯の時間が今日だけ遅くなったって全然良いじゃん
    せっかく話そうとしてきたんだから、ちゃんと話聞いてあげたら良かったのになと思うよ

    • 3
    • 51
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/05/16 23:35:36

    どうでも良い話はペラペラ話すのに大事な時はなかなか話さないよね、、

    • 3
    • 17/05/16 23:31:10

    自分で考えて悩んだからそのタイミングなんだよね。偉いよ。うちも小2だけど嫌な事あった日は帰って来た瞬間に泣きつく。

    • 2
    • 49
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/05/16 22:50:31

    単身赴任で旦那が居ないなら、夕飯の支度より話を聞いてあげなきゃ
    主のイライラも分かるけど、聞かれた時に即答出来ない事は大人でもあるし、子供なら尚更どう話していいのか、心配させちゃうかもとか考えちゃうんだよ
    少しでいいから、子供優先にしてあげて

    • 5
    • 48
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/16 22:04:36

    >>17携帯さわっただけで、父親にチクられると思って、ごめんなさいって言ってきたって、どんな家庭?

    • 1
    • 47
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/16 21:58:37

    >>10様子がおかしかったんなら、手を止めて聞くよ。
    せっかく話そうとしたのに、そんなこと言ったら、もう話してくれなくなっちゃうよ。

    • 4
    • 46
    • 漬物ステーキ
    • 17/05/16 20:53:39

    イライラする気持ちわかるよ。
    でも子供の話を聞いてあげるのはすごく大事だから、その時は冷静に。言ってくれるだけまだ良い方だからね。言えなくなったらおしまいだよね。

    でも話聞けたならよかった。
    私も経験あるけど、やっぱり家で母親がガミガミしてると、子供もストレスだし、学校へ行っても気分も落ち込むしで余計にお友達関係に響くこともあるかもしれないから、気をつけてね。

    原因はなんだったのかな?

    • 1
    • 45
    • ハントンライス
    • 17/05/16 20:51:43

    >>35
    可愛そう ☓
    可哀想 ○

    • 0
    • 44
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/05/16 20:48:52

    せっかく話てくれたのに親に冷たくあしらわれたら、今後、何も話してくれなくなるよ。忙しいって言っても手を止めて話せるはずだよね。気持ちに余裕がなかったの?
    子供に謝った方がいいよ。

    • 1
    • 43
    • 富山おでん
    • 17/05/16 20:44:50

    友達いなくなったなんて言われたら、夕飯なんてどうでもよくなっちゃうよ

    • 2
    • 42
    • 富山おでん
    • 17/05/16 20:43:37

    話してたときに、聞いてあげたほうがいいよ。

    • 0
    • 41
    • とばーがー
    • 17/05/16 20:42:19

    なんでもすぐ話すような子もいれば、話しにくい場合もあるしね。
    子どもの性格や親の性格にもよるよね。
    私は何かあっても両親に話すことができない子でした。
    辛いことは隠してました。
    話しやすいような母親が羨ましいなと思ってましたよ。

    • 1
    • 40
    • グラタンフライ
    • 17/05/16 20:38:36

    >>35
    確かにそうかもしれませんね。
    自分でもそう思います。
    私が話しづらくさせてしまってますよね。
    いつでもうまく切り替えて話を聞けるものなんでしょうか…みんな凄いな。私にはムリみたい。情けないけど。

    • 0
    • 39
    • グラタンフライ
    • 17/05/16 20:33:43

    >>24
    虐待なんてしてるわけない。
    単身赴任だから電話が連絡手段なだけです。

    • 0
    • 38
    • グラタンフライ
    • 17/05/16 20:32:20

    >>20
    だからこそ心配でイライラが増すんです。
    話せました。今日はもうない。すっきりした、とのことです。

    • 0
    • 37
    • サラダパン
    • 17/05/16 20:21:09

    本人が話す気になったのにその対応はないわー。

    • 4
    • 36
    • 北見塩焼きそば
    • 17/05/16 20:13:05

    とにかく話を聞いてあげて
    辛かったね…頑張ったね…言ってくれてありがとうって言ってあげて
    こっちまで辛くなるよ

    • 3
    • 17/05/16 20:12:50

    うわ。可愛そう。
    はじめに、お母さんに聞かれた時は、言うのが恥ずかしかったり、お母さんに心配させたらいけないとか色々な思いがあって言えなかっただろうに。
    それでもやっぱり、相談しようって思って話したら怒られて。
    主さんさ、自分の子供が普段と様子違ったんだよね?それわかってるのに、その言葉はないよ。
    このままこの感じいくなら、この親には何言っても仕方ないってなるよ。

    • 7
51件~100件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ