小1の息子が不登校気味になってます... (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 52
    • 冷やし肉そば

    • 17/05/09 09:16:24

    もう少し踏ん張ればまた行けるようになると思うけどな。環境がかなりわったから仕方ない。
    45分間じっとさせられ、知らない子が多い中、幼稚園や保育園の先生ほど先生も手取り足取りしないしで子供には嫌なことだらけだとおもうよ。
    うちも一年生。月曜の朝は泣いてた。
    学校にいちいちおんなみたいとか、それ変とかいう、クソガキがいるみたいでさ。
    服とかハンカチとすごく気にしてる。そういう、今までとは違う子もいるから、なにかしらイヤな思いはしてるよね絶対。踏ん張りどころだとおもう。

    • 4
    • 17/05/09 09:14:49

    >>38その可能性もあるような気がしてきました
    お休みの日は息子とずっと一緒にいるしやはり子離れしてない私にも原因があるのですかね

    • 1
    • No.
    • 50
    • 豊橋カレーうどん

    • 17/05/09 09:13:34

    >>40
    主さん落ち着いて冷静に考えてね
    5月病だったとして、まぁ他の要因でもそうだけど仕事を正社員からパートって、何で急にそうなってしまうの?
    まずは原因を特定する事が先でその結果や過程で仕事の事は考えればいいでしょ?

    • 1
    • 17/05/09 09:12:52

    今すぐ担任に連絡して!先生と連携取ってみる。

    • 1
    • 17/05/09 09:12:26

    >>41
    コメント読ませていただき、少し肩の荷がおりたような気がしました

    • 0
    • No.
    • 47
    • 焼豚卵飯

    • 17/05/09 09:12:21

    去年、一年生で1学期は毎日お母さんが教室まで連れてきてた人いたよ。
    懇談会で「1学期は学校行きたくないと泣いて、辛かった。でも今は楽しいと自分で学校に行けるようになりほっとしています。」と言ってたお母さんいたよ。
    長い目でみてあげて。

    • 2
    • No.
    • 46
    • ちゃんらー

    • 17/05/09 09:12:08

    >>40
    もったいない
    もう少し正社員で様子見た方がいい

    • 1
    • 17/05/09 09:11:39

    学校まで送るのは無理にしても、途中まで送るとかは?

    • 2
    • No.
    • 44
    • サラダパン

    • 17/05/09 09:11:05

    男子のほうが繊細なこ多いからねえ

    • 1
    • 17/05/09 09:10:59

    >>36
    やはりそうなんでしょうか
    5月病になるお子様って多いですか?
    私自身経験もないし周りにそういうお子様を見かけないので全く理解が難しく困惑してしまいます...

    • 0
    • No.
    • 42
    • かつめし

    • 17/05/09 09:10:45

    >>40
    子供が休むときは仕事休むんだよ。正社員とパートにこだわりすぎ。

    • 2
    • No.
    • 41
    • 厚木シロコロホルモン

    • 17/05/09 09:10:05

    GW明けの1年生は、そうなる。
    見てると男の子のほうが多い気がするな。
    毎日子供の気持ちに負けずに、続けていればそのうち嘘のようにケロッとして学校に行くよ。

    • 2
    • 17/05/09 09:09:09

    >>35
    もし5月病だったらどうしたらいいですか?
    私はパートに切り替えずに正社員で今まで通り勤務しても大丈夫なのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 39
    • あくまき

    • 17/05/09 09:08:57

    五月病じゃない?

    • 1
    • 17/05/09 09:08:09

    お母さんと一緒じゃないと不安なのかな?
    去年近所でそういう子いたから。
    その子のお母さんも一学期の間は仕方なく勤務時間変えてもらって、毎朝一緒に登校してたよ。二学期からは自分で行けるようになったよ。

    • 1
    • 17/05/09 09:07:42

    >>31どっちかというとおとなしいタイプだと親としては感じています
    他の父兄の方にあまり自己主張しないような控えめな印象を受けると言われたことがあります

    • 0
    • No.
    • 36
    • 白エビバーガー

    • 17/05/09 09:07:07

    昨日から言い出したの?休み明けだからじゃない?

    • 1
    • No.
    • 35
    • 豊橋カレーうどん

    • 17/05/09 09:06:28

    5月病かな?

    • 1
    • 17/05/09 09:06:10

    >>30あります
    絵が関係あるのですか???

    • 0
    • No.
    • 33
    • 富山おでん

    • 17/05/09 09:05:31

    >>5うちも、長期の休みの後は行くの嫌がったり泣いたりしたな…

    • 1
    • 17/05/09 09:05:21

    >>25帰る時は児童保育の先生方が小学校までお迎えに行ってくださるので勤務が終わり次第そのまま児童保育へお迎えに行くのですが、車の中で今日は楽しかったか尋ねると「うん」と返事はしてくれます
    楽しくなかったとは言ったことがありません

    • 0
    • No.
    • 31
    • 横手やきそば

    • 17/05/09 09:04:36

    >>27
    育てやすいって大暴れグループじゃなくておとなしいのかな?
    それだと輪に入るのが難しいのかも。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 伊勢崎もんじゃ

    • 17/05/09 09:02:45

    >>27
    そうなんですね。最近、お子さんの描いた絵とかありますか?

    • 1
    • 17/05/09 09:02:40

    >>22一緒に登校してくれる近所の子供達は全部で4人いますが、みないい子で朝も「おはよう」と声をかけるとニコニコして「おはよう」と返してくれるような子達ばかりです

    • 0
    • 17/05/09 09:01:22

    主さんと一緒なら嫌がらずに行くのかな?
    とりあえずしばらく2人で行ってみたら?
    一緒に行っている子には、しばらく付き添うから落ち着いたらまたお願いしますと連絡をして。
    先生にも相談した方がいいよ。
    私の友達の子も一年生のとき毎日泣いて嫌がっていて付き添っていたんだけど、先生が毎日門で待ってくれていたみたい。

    • 2
    • 17/05/09 09:01:01

    >>18はい、健常児です
    今まで問題行動もなく保育園の先生方にも「育てやすいお子様ですよ」と言われたことがあります

    • 0
    • No.
    • 26
    • 肉巻きおにぎり

    • 17/05/09 09:00:24

    >>23
    じゃあ他の小学生見つけてついて行かせるしかないのでは?知ってる子いたら「一緒に行ってくれる?」とお願いするとか

    • 2
    • No.
    • 25
    • チキン南蛮

    • 17/05/09 09:00:03

    >>23
    行く時が嫌なだけ?学校に行ってしまえば大丈夫なの?

    • 1
    • No.
    • 24
    • かつめし

    • 17/05/09 08:58:08

    >>10
    じゃあ、一人で行きなさい!は?
    次に本当の理由教えてくれるかもよ。

    • 1
    • 17/05/09 08:58:02

    >>7そうなんです
    なにが原因かわからず私自身困惑している状態です
    毎朝息子を小学校まで一緒に歩いて登校したら遅刻になります
    入学当初は職場の理解を得て遅刻出勤させてもらっていました
    パートに切り替えれば出勤時間は朝10時になるのでそこをどうするべきか悩んでいます

    パートに切り替えていただく場合は早めに上司に相談もしなければならないし

    どうしたらいいのか...

    • 0
    • No.
    • 22
    • 肉巻きおにぎり

    • 17/05/09 08:57:16

    >>10
    何か言われたりされてるかもね。他の子はいない?

    • 1
    • No.
    • 21
    • 汁なし担々麺

    • 17/05/09 08:56:56

    >>5ちょうど今の時期うちもなってたな
    ママと居ないって泣いて登校途中で帰ってくること
    私はその時は休ませてた

    • 1
    • No.
    • 20
    • 豊橋カレーうどん

    • 17/05/09 08:56:37

    学校自体が嫌で近所の友達が~を口実にしているのか、近所の友達と登校しなければ学校にはいけるのか、その近所の友達と登校時のトラブルが学校内でも続いていて学校に行きたくないのか、色々あるけどまずは原因を探らないと難しいね

    • 1
    • No.
    • 19
    • かつめし

    • 17/05/09 08:56:33

    うちの息子も近所の子とは行きたくないって言ってる。
    ふざけてランドセル押したりするからイヤって言ってた。

    一人で登校してたけど二学期になってクラスでしつこい子がいて泣きながら登校してたけど時期もあった。
    そのときは正門までとか教室まで私が一緒に行ったよ。

    先生には話した?うちは先生にも話して先生が正門まで来てくれたりしたよ。
    今は付き添ってあげられるなら付き添ってあげてほしいな。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 伊勢崎もんじゃ

    • 17/05/09 08:55:55

    お子さんは、健常児ですか?

    • 1
    • No.
    • 17
    • 吉田うどん

    • 17/05/09 08:55:36

    >>10
    お友達と行きたくないんじゃなくて、ママと居たいだけな気がする

    • 4
    • No.
    • 16
    • チキン南蛮

    • 17/05/09 08:54:50

    >>10
    その近所の子となにかあったんじゃないの?

    • 2
    • 17/05/09 08:54:48

    近所のお友達と登校中に何かあったのかな?
    同じ学年なの?

    • 2
    • No.
    • 14
    • 富山ブラック

    • 17/05/09 08:54:27

    >>10
    その子に叩かれたり意地悪されたのかなぁ?

    • 2
    • No.
    • 13
    • 北見塩焼きそば

    • 17/05/09 08:54:11

    近所のお友達のママとは連絡取れない?

    『一緒に行きたくないって言っているんだけど、お子さん何か言ってる?
    うちの子マイペースだから何か揉めたりしたのかな?』とか、下手に出た言い方で聞いてみたら?

    • 3
    • 17/05/09 08:53:36

    あるあるだね、
    何か行きたくない理由あるはず
    何が嫌なんだろうね?
    聞き出せたらいいけどね。。

    • 3
    • 11

    ぴよぴよ

    • 17/05/09 08:51:27

    >>2それを聞いても「近所のお友達と一緒に行きたくない」の一点張りで他に理由を尋ねても話してくれないんです
    他に理由があるのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 9
    • いきなり団子

    • 17/05/09 08:51:17

    理由にもよるけどこの時期はあるあるだと思う。
    あまりよく無いと思うけど私はお菓子やゲームとかで釣って行かせたよ

    • 2
    • No.
    • 8
    • かつめし

    • 17/05/09 08:51:01

    友達が原因の不登校?まずは先生に相談。とりあえず、パートに切り替えるのはまだ待って。欠勤、遅刻とかして子供に付き添ってあげたら?

    • 3
    • No.
    • 7
    • 肉巻きおにぎり

    • 17/05/09 08:50:47

    理由は何だろう。
    結構登校班や下校班って意地悪な子いて泣いてる1年生いるよ。
    仕事は朝送ると遅刻しちゃうのかな?

    • 2
    • No.
    • 6
    • 串揚げ

    • 17/05/09 08:50:22

    うん、行きたくない理由が分からないと何とも…

    • 2
    • No.
    • 5
    • 吉田うどん

    • 17/05/09 08:50:17

    ゴールデンウィーク明けは多いよね。うちもママといたいって言われたな~

    • 6
    • No.
    • 4
    • 浪江焼きそば

    • 17/05/09 08:50:00

    理由はわからないの?

    • 2
    • No.
    • 3
    • 甲府鳥モツ煮

    • 17/05/09 08:49:53

    毎朝付き添えるなら、子供の気がすむまで付き添う。
    パートに切り替えるかは少し様子見てから考える。

    • 6
51件~100件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ