参観日行きたくないどうせポツンだし

  • 小学生
  • やげんなんこつ
  • 17/04/28 10:05:28

待ち時間、両脇で背中向けられワイワイされて、その中で埋もれるようにポツンとひとり突っ立ってる孤独さったらない。それにポツンて悪目立ちするんだよね。ポツンでいると、誰も話し掛けて来ないし、顔知ってる程度のママ達には気付かないフリされる。
特に幼稚園から一緒のママ達に、あらポツン?
あの人w的な感じで時折見下したような目でチラ見されて、だが絶対仲間には入れてくれない。

ポツンだと恥ずかしくて仕方ない。参観の度に憂鬱。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/22 18:27:57

    私昨日行ったけど、おはようございます。いつもお世話になってます。あーどうもー(参観中だから口パク)。以外保護者と会話してないけど、別に恥ずかしくない。授業中に参観しないで廊下でべちゃくちゃ喋ってる親の方が恥ずかしい。

    • 16
    • 18/04/22 18:35:16

    授業中とか廊下で喋ってんの本当にうるさい。
    授業見る気無いならどっかでランチでもしてきてくれ。

    • 22
    • 18/04/22 18:45:01

    挨拶してて話しかけたりしてもポツンなの?

    • 2
    • 18/04/22 18:53:40

    上の子が高学年のママが下の子のクラスで群れてオラついてるのは見かける

    • 22
    • 208
    • オベベハルカス
    • 18/04/22 19:08:09

    あんた、何しに行くのさ。
    子供見に行くんでしょうが!!

    そんなつまらん人たちほっ

    かーちゃん、しっかり!!!

    • 15
    • 18/04/22 21:19:26

    コミュ症な母で子供に申し訳ないよほんと。これから様々な行事の度にぽつんな自分を想像するだけで泣けてくるけど、誰かが言ってた母親のコミュニケーションの場じゃないってことを意識しながら頑張るよ

    • 15
    • 18/04/22 21:21:46

    参観日は母親たちがくっついておしゃべりしに行く場じゃないから。
    廊下からこそっと見てればいいじゃない。私はそうしてた

    • 6
    • 18/04/22 21:23:02

    マンモス小学校なんだけど、ゴチャゴチャで誰が誰かもわからないんだけどそんな環境でもみんな群れてて友達イッパイ!って見える。ポツンなんて何人いるのやらって。
    コミュ障過ぎて懇談会とか飲み会行かないからだめなのかな。

    • 8
    • 18/04/22 21:28:17

    できればポツンでいたよ。子供見に行ってるんだもん。
    ちょっとした会話とか、挨拶ならまだしも、ガッツリ話してくる人とかスルーできないし…

    • 4
    • 18/04/22 21:28:52

    ポツンの方が楽だよ~。私も引っ越したからママ友いなくて小学校の参観に行くけど、話しはせず子供のこと集中して見れるし、さっと帰れるし楽だわ~

    • 15
    • 18/04/22 21:41:11

    私もいっつも1人ですけど気にならないです。ママ友1人もいません。そりゃ誰か話せる人がいれば嬉しいんですけど。子供を観に行っているので別に1人でもいいかなと。

    • 19
    • 215

    ぴよぴよ

    • 18/04/22 21:42:18

    私もあえてポツンです。中学校の入学式、式の最中子供達が静かにしてるのに、ペチャクチャお喋り。来賓の方や先生が話してるのにお喋り。在校生が喋ってる母親達の方をチラチラ見てて恥ずかしいったらありゃしない。親なのに… マナーも守れない。
    私は友達を作りたくて学校行事に言ってるわけではないので、一人でも構わない。それに、人の家のあーだこーだ、くだらない。役員やった時、皆他所の家の事、先生達の事色々知っててびっくり。あぁ皆暇なのねって思っちゃったよ。

    • 19
    • 18/04/22 21:42:23

    会話とかくだらないし気遣うし

    • 4
    • 18/04/22 21:44:46

    周り見てみて。
    ポツンはあなただけじゃない。

    結構いるよ!

    • 17
    • 18/04/22 21:45:58

    ポツンの人ってなんでそんな自意識過剰なの?
    言っておくけど、誰も見てないからね!?

    あーあの人ポツンだーなんて全然意識したことないから。

    • 11
    • 18/04/22 21:46:06

    全然気にしないよー

    時間になっても皆廊下でお喋り。
    一番に教室に入ると子どもが喜んでくれるー

    参観中も廊下で話てる人達は
    何しに来てるんだろ?

    • 18
    • 18/04/22 21:47:28

    保育園から高校まで、ほぼポツン参観だけど気にしたことがない。
    たまに声をかけられるけど挨拶程度や役員話とか軽くよ。
    授業参観は子供の授業を参観する行事。
    親のお友達探しやお喋り会じゃないのよ。
    恥じる必要があるとすれば、周りを気にして邪魔になるお喋りと我が子を見れないことのみ。

    • 11
    • 18/04/22 21:48:19

    話しているママ同士の会話ってどんな事話しているのかな?
    そんなに会話が続くのかな?
    普段から決まったママ同士なら会話もはずむかもしれないね。
    わたしも1人で居る事が多いけど、話す時は当たり障りない会話になるから疲れるだけだと思っている。

    • 6
    • 18/04/22 21:50:04

    行かなきゃいいじゃん?
    んなのなんで気にすんの?
    中学生じゃあるまいし。

    • 7
    • 18/04/22 21:51:39

    誰かの輪に入りたいわけじゃない。けどポツンは嫌。
    だからみーーんなポツンだったらそれが一番いいよね(笑)

    • 25
    • 18/04/22 22:04:35

    先日ポツン参観してきましたよ。しかも出遅れて廊下で見るスペースが空いてなくて私だけ教室の後ろで見てました。いやぁ~目立ちましたぁ。でもじっくり見れたし授業内容も面白くて子どもが帰ってきてたくさん話できました。本当です。

    • 6
    • 18/04/22 22:14:03

    気にしすぎ。
    参観日なんて親同士の為にあるものじゃなくない?

    簡単に会釈はするけど子供を見るのがメインでしょ。喋り通してるお母さんって恥ずかしいよ。何の為に来たの?って。
    ペチャクチャ喋ってるママに、子供が振り返って
    ママ見てて!って何度も言ってたよ(笑)

    • 11
    • 18/04/22 22:16:42

    >>207
    参観あるある
    だよね

    • 5
    • 18/04/22 22:21:22

    幅きかせてる人ならいるよね

    • 4
    • 18/04/22 22:22:26

    恥ずかしいとは思ったことないなぁ!
    私もポツンだけど、全く気にならず。とゆうか、参観日だしね。
    子どもを見に行って、終わったらサッと帰る(^^)かなり楽(o^^o)

    • 17
    • 18/04/22 22:23:45

    私は今年、クラス替えでポツンになったから、授業がしっかり見られてうれしかったー。

    • 13
    • 18/04/22 22:36:35

    毎年クラスのメンツによって、ポツンになったりならなかったりするけど
    ポツンでも全然お構い無し
    子供が友達と楽しそうにしてれば、それで良いじゃん
    そんなん気にするな

    • 14
    • 18/04/22 22:44:19

    私なんて毎回ポツンだよ。
    朝から行って教室の隅にずっといる。
    休み時間は子供としゃべったり展示物を見たり。
    ちょっと寂しいかな。でも、おしゃべりに夢中になってる人いるから、それよりかはいいかなって思ってる。
    他のママさんとも挨拶や二言三言話すけど、長く続かない。
    子供がママってあんまり人と一緒にいないね。って心配されることもあったけど、◯◯を見に来たんだからいいんだよ~っていってる。

    • 13
    • 18/04/22 22:50:33

    いつもポツンなんだけどあえてポツンな美人ママさんがいる。
    子供が仲良いから挨拶するんだけど、いつもお世話になってますいえいえこちらこそーみたいな感じでスッと去ってしまう。
    他の人にもそうだし、終わったら素早く帰っちゃうから仲良くなりたいのになかなか話せなくて悲しい。
    でもそれが賢いんだろうなって思う。

    • 42
    • 18/04/22 23:21:14

    ポツンバンザイ
    ポツンでデメリットは役員や変な噂立つくらい?

    • 6
    • 18/04/22 23:32:36

    母親になってまでポツンだから行きたくないとか学生じゃないんだからさ、恥ずかしくない?
    サッと見てサッと帰ればいいじゃん。

    • 20
    • 18/04/22 23:36:51

    子供がいつもどんなふうに頑張ってるか見に行くことでしょ?
    私もポツンだけど何も思わないよ。
    子供が友達と楽しくしてればそれでいい。

    • 13
    • 18/04/23 00:35:15

    ポツン。いつもは一人で行動するのが好きなのに、子供の学校行事になると不安になる。
    特に、周りがわいわいしていて一人だけポツンの時。
    自分がポツンだと、子供の友達関係に影響しないか心配になる。
    緊張したり、人と喋らないでいると口が臭くなるので(笑)、極力一人が好きなんだけどね。お付き合いは大変。

    • 25
    • 18/04/23 00:38:40

    どうしてペチャクチャ話す必要があるの?聞きたいこととかがあるなら話せばいいだけ。周りの目をそんなに気にするのが私には分からない。逆から言えば、周りの知らないお母さんになんて興味ないから。

    • 12
    • 18/04/23 04:52:54

    今小4だけど保育園のころからポツン。
    教室へ行くのも、PTA総会とかで体育館へ行くのもポツン。
    保育園ママとは挨拶交わす程度だけど授業参観は楽しみかな。

    • 24
    • 18/04/23 10:24:33

    主さん、私もです。
    本当に悪目立ちわかる!
    あれ、なんなんだろね。
    そんなに同じに見られたくないのかな?
    私はこのグループ所属なのよみたいな感じでポツンとは一緒にされたくないみたいな感じ扱いです私は。

    • 21
    • 18/04/23 10:27:15

    子供見に行くのに、話に来てる人なんか相手にせずポツン楽でいいじゃん。

    • 16
    • 18/04/23 10:28:32

    わたしと一緒やね( ・ω・)
    スマホいじいじしてママスタで
    やっぱポツンだぜって語ろうや

    • 21
    • 18/04/23 10:29:56

    気にし過ぎじゃない?子ども見に行くんじゃないの。

    • 7
    • 18/04/23 10:32:10

    私はこういう時松坂桃李とか真剣佑に勇気もらう
    松坂桃李も1人行動派で控えめだし、真剣佑は自分の興味ないことでは周りがワイワイしてても1人マイペースに過ごしてるから
    つまり堂々とさえしてれば1人は恥ずかしくない!

    • 39
    • 18/04/23 10:36:37

    私もぼっち。学校やクラスのことで聞きたいことあるときに聞けないのは少し困るけど後は気にしないことにした。ママ友付き合いのごたごたに巻き込まれるよりはましだと言い聞かせてる・・・

    • 23
    • 18/04/23 10:38:02

    授業参観だよ?母親同士のおしゃべり会じゃないんだからポツンでよくない?私も挨拶だけして子供の授業見てさっさと帰るよ。それに1人は気楽。好きな時に行って好きな時に帰れる。ほかのお母さんと一緒だと合わせなきゃいけないからダルい。早く帰りたいのに歩くの遅いしベラベラ喋っててイライラするよ。

    • 31
    • 18/04/23 14:02:27

    学校からのお知らせに、授業参観中の廊下でのお喋りはご遠慮ください、って書いてあった。なのに、授業中の教室でお喋りしてるママさん達がいたよ。子供達は静かに先生の話聞いてるのに、恥ずかしくないのかと思った。あんな風にはなりたくないな。

    • 21
    • 18/04/23 17:05:32

    参観&総会行ってきた。挨拶以外はほとんど一人行動だった。気分的には楽だけど、話してる人たち多すぎてびっくり。総会でない人いたけど、帰り親子下校だから1年だと無理だし、役員だし。しんどかったし気分的に疲れた。

    • 11
    • 18/04/23 17:24:02

    会えば話をする人がいるけど、
    授業参観は敢えてポツンだよ。
    子供の様子だけを観たいから話かけないでオーラを出してる。

    • 9
    • 18/04/23 17:59:17

    中学なんだけどここで吐いてもいいかな?
    昨日学校行事で会ったけど本当に無理。
    グイグイ来て仲良しアピールするの辞めてー!
    あとあなたの息子毎朝うざいからインターホン鳴らさないように躾してくれない?

    • 8
    • 18/04/23 18:06:27

    子供がお友達と楽しそうにしてるのが見られたら、自分のポツンなんてどうでも良い。
    子供がポツンとしてる方がよっぽど胸が痛い。

    • 61
    • 18/04/23 18:08:47

    母親なら子供のために行ってあげて。ポツンだと恥ずかしいとか…そんなの気にしなくていいよ。

    • 30
    • 18/06/02 23:20:04

    わかります!私も同じです!
    顔見知り程度の幼稚園のママさんも挨拶程度ですし、新規のママさんなんか特に誰のお母さんかも分からず、入学前からすでにグループ出来ちゃってるし…
    特に子供が発達障害児で悪目立ちするので、同じ幼稚園だったママさんたちもうちの子が騒ぐと「またか…躾しろよ!」みたいな顔で見てくるし…
    幼稚園の時から参観日や運動会、保護者が参加するような行事は常にポツン…です
    本当に憂鬱でしんどいですよねー

    • 20
1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ