自転車乗れない、乗る気もない小2

  • 小学生
  • ちょうちん
  • 17/04/22 16:25:52

田舎で車社会だし、子供は友達とは徒歩で動くので自転車に乗る機会がそもそもありません。
自転車は年中くらいで買って、年長あたりで補助輪は外してみましたがやる気もあまりなく、ビビりなのでちょっとよろけたら足をつくので全くです。
最近は物置になってました。
そういえば自転車、乗らない?乗る気ないの?って聞いたら、うん!いいや!と。
元々運動神経も良くないし、スライダー?ペダルないやつも怖がってしませんでした。
このまま本人に任せ何もしないか、いやいや自転車くらい乗れないと!と練習させるか、どうしたら良いと思いますか?
やる気がない以上、やらせても無駄なのかな…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/04/22 20:10:24

    うちも2年生で乗れない。3年生になったら学校で自転車乗る試験があるから早く乗れるようにしないとなぁ。

    • 0
    • 17/04/22 22:14:54

    自転車に乗れないと恥ずかしいって意味が昔から分からないんだよね。
    子供が乗りたがるなら練習すれば良いし、乗りたくないのに無理やり練習させなくても良いんじゃないかと。自転車なんて、乗り始めが遅けりゃ遅い方がいいじゃん。小学生の暴走自転車って本当危ないしね。

    うちは小3女子だけど、主さんのお子さんと同じで乗れなくても良いと言ってるよ。
    家の近くにバス停があって、高校生になってもバス通学が可能だし、自転車乗れなくても問題ないかと 笑

    交通安全教室が先日あったけど、乗れない子は自転車を押して歩いたみたいだよ。

    とりあえず本人がやる気がないなら様子見で良いんじゃないかな?

    • 1
    • 31
    • レモンサワー
    • 17/04/22 22:18:30

    いつかは乗れるようになるだろうし、小学生のうちは危険だから全然いいと思う!
    本当に自転車って危険だから。
    乗りたがらないって良い事だよ...

    • 2
    • 32
    • レモンサワー
    • 17/04/22 22:27:47

    田舎だからこそ、自転車が無いと何処にも行けない。近くのコンビニ徒歩30分だし。

    子供の頃、山手線内で都会だけど、自転車が移動手段。遊びに行くのに毎日自転車でした。

    • 0
    • 33
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/22 22:42:51

    うちは四年娘だけど補助輪付いて置いてある、学校から三年間禁止だったから練習もしなかった。
    秋に学校で自転車教習があるけど乗れないかな?
    中学校まで徒歩5分だから必要ないしバスもすぐに乗れる。
    将来実家に帰ったら大変だから今のうちに練習しないとな。

    • 0
    • 34
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/04/22 23:44:32

    うちも小2で前にちょっと練習して坂道から乗って下るのしかできない。曲がれない(笑)。しかも乗ってる子と遊んでるときは横を走ってるらしい。
    うちも3年で自転車教室あるんだけど、息子の友達の乗り方みてると危ないから自転車乗って友達の家は事故しそうで怖いし、本人もいいと言ってるから練習もしてない。

    • 0
    • 17/04/23 01:05:23

    私の3年生の子供も、全く乗れませし、乗る気持ちもありません。
    まだ三輪車で喜んで遊んでいます。

    • 0
    • 36
    • アスパラベーコン
    • 17/04/23 08:40:59

    学校のホームページを見たら、三年生で交通安全教室はあるみたいでした。
    乗れなかったら恥かく?
    でも学年150人いるし、みんな自転車持ってきたらえらいことになると思うけど、近場の子だけ、模擬は代表者だけとかなのかな?
    コツコツ頑張るの嫌なの?と聞いたら頷いて、自転車乗れなくてもいい、その分勉強頑張る!勉強ならできる!と宣言されてしまい、黙々と漢字練習してます…
    これでいいのかな、妹(5歳差の2歳)が乗れだしたら、さすがに焦るかなぁ。
    確かに、事故とかのリスクは減るからまぁいいのかな。

    • 1
    • 17/04/23 12:21:08

    >>36
    昨日学年懇談会で自転車教習の時は近所の児童が持ってきて色々なサイズの自転車で練習するって言われたよ

    • 0
    • 17/04/23 12:25:40

    うちの上は恥かいたクチです(笑)何人かは乗れない子居ましたよ。
    上は中学校上がる前に自分から練習はじめて乗れるように。ちなみに男の子。

    • 1
    • 17/04/23 12:26:36

    うちもずっと自転車放置で1年生の終わりにやっと練習して1日で乗れるようになった
    大きいほうがすぐ乗れるようになりそうだよね
    今は二年生だけど、まだ庭と公園以外で乗ったことはない

    • 0
    • 40
    • ちょうちん
    • 17/04/23 12:27:46

    >>36 自転車はみんなが持ってくる訳じゃないし、乗るのを強要される訳じゃ無いと思うけど。
    心配なら連絡帳に書いて聞いてみたら?

    • 0
    • 17/04/23 12:29:14

    うちは小3で乗れるようになった。
    今、小4だけどまだふらつくから道路では乗らせてない。
    交通安全教室では、うちの子は乗れない子たちと自転車の点検と練習したみたい。
    なかには補助輪付き自転車持ってきた子がいたよ

    • 1
    • 17/04/23 12:30:23

    うちもこの春休みに乗れるようになったけど(小二)、まだ遊びに乗ってくのは許してない。私がいる時はいいけど。フラフラして危なっかしいし、事故に遭う確率がぐーんと上がる。全く乗れないのはどうかなと思うけど、どうしても心配が増えるよねー。

    • 0
    • 43
    • †桃色蜘蛛†
    • 17/04/23 12:30:58

    うちの子の安全教習の時は、乗れない子が二人いて、他の子は自転車でどんどん進んでいくのに、乗れない子は自転車引きながらコースを歩いたみたい。

    だからってからかう子はいなかったけど、本人達は恥ずかしそうにしてたって言ってた。

    • 0
    • 44
    • トマトベーコン
    • 17/04/23 13:16:52

    本人にどうするかは、任せてあげたらいいと思います。うちの子も同じ感じでした。学校での自転車指導は、押して歩くか何かでどうにかなったと言ってました。友達と遊ぶ時は、走ってました。そんな、子もそろそろ乗ると言い出し6年で乗る様になりましたよ。連絡もそんなにしないで乗ってました。

    • 0
    • 45
    • アスパラベーコン
    • 17/04/23 13:22:18

    皆さんありがとう。
    本人に任せてみる。
    今は近所(わりと学区は広い)の子と徒歩で行ける範囲で遊んでいるので、乗れないと困る…みたいな感じでもなく、類友で似たようなインドア派のシルバニアとかアクアビーズするようなお友達が多くて。
    さすがにみんな自転車には乗れるみたいだけど、乗ってどこか行こう!みたいなのも小2だしまだないです。
    とりあえず様子みて見ます。
    でも、親がはっぱかけないとやる気なんて起きなそう。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ