お月見

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • うさぎ
    • D901iS
    • 05/09/17 17:22:34

    ありがとうございました!蒸して表面が気になるようなら茹でてみますね☆晴れそうなので楽しみです

    • 0
    • 05/09/17 16:50:55

    明日!!!
    うさぎが月に見える日?楽しみ!!
    お団子。

    • 0
    • 8
    • 蒸した方が
    • KDDI-HI33
    • 05/09/17 16:49:18

    美味しいんだろうと思うのだけれど、家では表面が固くなると言って茹でてましたが…どちらが良いんでしょうねσ(^-^;)試しに蒸してみてダメだったら茹でてみるとか…?

    • 0
    • 7
    • うさぎ
    • D901iS
    • 05/09/17 15:53:57

    詳しくありがとうございます♪助かりました

    上新粉の袋には蒸す。白玉粉の袋には茹でると書いてあるんですが、茹でてもいいでしょうか?

    あと食べる時は小豆やきな粉をつけながらでいいんですよね?

    • 0
    • 6
    • お団子の粉は
    • KDDI-HI33
    • 05/09/17 15:22:42

    上新粉、白玉と同じ要領で作るんですよ。嫁いで来てからやってないんで曖昧なんですが、お団子の数は奇数で15個?だったかなぁ、それともお盆の団子と同じ数だったかなぁ…?を、高杯(お皿でもOK)に半紙を敷いて、ピラミッド型になる様に数を計算して積み上げるんです(フラットなお皿の上に積むとくっつかない)。お団子が大きいと積み上げにくいし、不細工になってしまうので、白玉大の大きさに丸めるといい仕上がりになると思います。高杯にお団子、その脇に薄と秋草(お茶のお作法と同様に飽くまでも、野に生息する植物で)等を活けて、縁側廊下があるお宅は縁側廊下に、無いお宅は床の間に夕刻から設えて、月が上がったらお酒を挙げて、お月見する人も月見の宴等をして楽しみます。お団子は好きな食べ方で月を愛でながら実家では食べていましたよ!

    • 0
    • 5
    • うさぎ
    • D901iS
    • 05/09/17 14:17:40

    主さん横レス失礼します。どなたかお団子の作り方と食べ方お月見のやり方を教えてください

    • 0
    • 05/09/15 14:42:46

    そうそう十五夜です!日曜ですか~☆お団子の粉買ってこなきゃ(^3^)/教えていただいてありがとうございました!

    • 0
    • 05/09/15 14:40:03

    18日。お団子買わないと

    • 0
    • 2
    • 確か
    • SH700i
    • 05/09/15 14:39:19

    十五夜?カナ?
    ①⑧日だよ(ъ゚∪')

    • 0
    • 05/09/15 14:39:07

    今年は次の日曜(18日)が十五夜ですよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ