ピアノを習わせてる方に意見を問いたい!

  • なんでも
  • 全部塩で
  • 17/04/10 00:20:46

娘を個人のピアノ教室に通わせています。
年数もそこそこ経っており期待して下さっているのか、毎回規定のレッスン時間の倍程の時間 見てくださっているそうです。
この度2度目のコンクールに出るのですが、(予選突破し本選に出ます。レベル的に本選突破は無さそうです)出場後の先生へのお礼について夫婦間で意見が割れています。
ネットで調べた情報や、色々として下さった経緯を考慮して、5000円の金券を同額の菓子折を台にし先生に渡そうと考えてましたが 我が家の大蔵大臣である夫は「多すぎる。たかが習い事。レッスン時間延長も頼んでのことではない。」「レッスン時間について規定の時間通りにして貰えないか打診すべき」と上記金額のお礼を拒みます。
周りにピアノを個人の先生に習わせている方がおらずによくわからないのですが、私のお礼の考え方はおかしいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/04/10 19:19:42

    色んなご意見ありがとうございます!
    私もピアノ習ってましたがコンクールは出たことがないのでよく分かりませんでした。
    旦那は確かに習い事未経験ですね。
    うちの財務大臣wからは5000円以上貰えなそうなので、小遣いで菓子折追加しようと思います!

    • 0
    • 17/04/10 13:32:26

    先生もお金ほしさに伸ばしている訳ではなくご厚意だと思います。ただ、今後もお付き合いをしていくならあまりに少ない謝礼だと今後はサービスしてもらえないかもしれないですね。
    5000~10000万円くらいが妥当だとおもいます。

    • 0
    • 17/04/10 11:29:48

    ピアノの先生は別にお礼がどうこう気にはしてないと思うよ。こちらの気持ちで十分。
    前回から下げたとしても、先生は覚えてないでしょう。
    けれどレッスンの延長を無料でしてくれたのなら、私ならお月謝分位と少しのお菓子を渡すかな?

    • 0
    • 17/04/10 11:27:55

    かと言って財務大臣?(笑)

    習い事に特に子供のうちは親がかりである以上、お礼はつきものよね。
    主さんは習い事の経験ある方かな?逆にご主人は余り経験ないからそう言われるのかもね。

    迷うなら、しないよりしておく方が後悔ないと思う。

    ピアノは比較的お礼はその程度で済むけど、日舞などはいろいろ面倒臭いほどお礼しなきゃならないからね。

    • 0
    • 12
    • やげんなんこつ
    • 17/04/10 11:18:13

    お礼は気持ちなので良いと思いますよ。

    うちの子の先生はコンクール2ヶ月からレッスン料が別料金になりますが、コンクール直前は数日おきとかでレッスンしてくれるので料金以上してもらっていると感じます。

    コンクールの入賞落選に関係なくお礼はしていますが、自分の地元の特産物を贈っています。
    6000円~8000円程度のもの。ちょうどお中元の時期なので御礼とご挨拶の意味で贈っています。
    お歳暮の時期にもお世話になりましたの意味で同じくらいのものを贈っています。

    • 0
    • 17/04/10 10:14:50

    自分がコンクールに入賞時は毎回菓子折だけ渡していたよ。
    それでも先生の自宅で追加レッスンしてもらったり、一緒にコンサートに連れていってもったり熱心な先生だったなぁ。
    音大の友達も昔聞いたら菓子折もなしって子が多かったけど、そういう事に関係なく生徒が頑張っている事が大事だと思うよ。
    まぁでも気持ちは大切だから、出来るならたくさん包んであげた方がそりゃ良いよ!ピアノ講師は発表会やコンクールに出ても、交通費実費や手当てもない事が多いから。

    • 0
    • 17/04/10 09:04:56

    子供は今年から中学です。音大は目指してません。時間延長や追加レッスンでお金を取られたことはありません。
    お車代も考えると確かに5000円にプラスアルファした方が良いですね!

    • 0
    • 17/04/10 08:44:40

    お車代と御礼を渡すらしいけど、込みで1万以内かな。
    まだ小学生でしょ?コンクールに先生も来るでしょ?なら、お車代いるよ。
    音大目指すならもっとだけど、、、
    普段のレッスン延長は無料?かかるの?
    無料なら1万は出したいかな。

    • 0
    • 8
    • 全部塩で
    • 17/04/10 08:37:11

    歳はもう30代半ばです!
    大蔵大臣って例えもう使わないとは…恥ずかしい
    お礼は5000円位までが一般的なんですかね?
    周りに聞ける方が一人もいないのでネットの情報に頼り、実際に一度商品券5000円と5000円の菓子折を渡したことがあるんです。
    その金額を後から下げるのもどうかなーと悩んでます。

    • 0
    • 17/04/10 01:10:46

    お上品風~

    • 0
    • 6
    • やげんなんこつ
    • 17/04/10 01:06:17

    大蔵大臣て笑

    うちの子も個人教室に通っています。
    レッスン時間は毎回過ぎますよ。全員がそうなのか、うちの子だけがそうなのかはわかりませんが、、。

    コンクール後のお礼は3~5千円はどの物で良いと思いますよ。同じ教室の保護者にそれとなく聞いてみては?男性はそういう事に疎いと思うし、普段関わりのある主がすれば良い事だと思いますよ。

    • 1
    • 17/04/10 00:39:45

    大蔵大臣?だれ?

    • 1
    • 4
    • ししとう
    • 17/04/10 00:36:02

    主さ、いくつなの?だいぶ歳いってそう。

    • 0
    • 3
    • うずら玉子
    • 17/04/10 00:34:12

    大蔵ってもうないよ。いつの時代の人さ

    • 1
    • 2
    • レモンサワー
    • 17/04/10 00:31:47

    娘が音大目指してるなら渡す
    中高でやめるレベルなら、2000円ぐらいの菓子折り

    • 0
    • 1
    • ししとう
    • 17/04/10 00:29:57

    大蔵大臣

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ