昭和63年の出来事

  • なんでも
  • レバー
  • 17/04/09 13:45:31

皆さんの意見は?
小学5年生の時ですがある班が給食当番のとき、男子3人が悪ふざけしてたらご飯をひっくり返してしまい。クラス分のご飯がなくなりました。
何とか余ったご飯を給食室から貰いクラス分のご飯はありましたけど、怒った担任がひっくり返したご飯で容器に残っていた分をその班の6人(男子3人女子3人)でちゃんと食べて処理しろと。

担任「ご飯をひっくり返した男子3人もそれを見て見ぬふりをして注意しなかった女子3人もどちらも悪い。給食当番全員の連帯責任だ!」と一喝して抗議を却下しました。

ただ、女子の1人(A子)が男子たちに「真面目にやって」と言ったのですが・・・声が小さかったのと男子たちが全く無視してその女子に「うるせーよ」と言いました。そしてその時にご飯をひっくり返したんです。

A子は「ちゃんと注意しました」と言おうとしましたが「注意したのはあたしだけ、M美とC奈は注意してないから怒られる。裏切るようなことはできなかった」とA子は注意したことを言いませんでした。

結局、担任の言い分が正しいことになってしまい
6人を1列に並ばせて、1人ずつ倍以上のご飯を盛りつけ。「時間までに食べろ!」と言いました。
何とか食べた子もいましたが食べきれない子もいました。
食べきれない子は半泣き状態で担任が無理矢理口に入れさせてました。

今なら大問題になるでしょうが当時ならこの担任の取った措置はありだったのでしょうか?
またご飯をひっくり返して給食当番をまともにやらなかった男子3人と悪ふざけしてた男子を見て見ぬふりをしていたもののちゃんと給食当番はやっていた女子3人が同じ罰を受けると言うのは妥当なのでしょうか?

個人的には
悪ふざけをしてご飯をひっくり返して給食室にも迷惑を懸けた男子3人は問答無用で悪い
また、給食当番はチームでやるものなので見てみぬふりをしたM美とC奈は男子と同様に悪い
A子の扱いが難しい 注意したのは事実だが事実を担任に言わなかったことをどう取るか?

ただ担任が取った罰は今なら間違いなく問題になるとは思いますが当時は問題にならなかった。
食べ物を大切にするということを見せ締めるには良い体罰?という意見も

皆さんは自分の見解はどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/04/09 15:28:20

    主さんに不信感しか残っていない時点で教師の取った行動は間違いだと思う。厳しく指導する俺ってカッコいいみたいな、単なる自己陶酔だよ。
    体罰されても愛があっていい先生だったと思える人もたくさんいたはずじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ