皆さんは乱暴な子に注意しますか?

  • 乳児・幼児
  • つくね(黄身+50円)
  • 17/03/29 21:01:05

公園の遊具で遊んでいたら、我が子(3歳)が4歳の男児に「どけ!邪魔だからシね!」と言われました。

兄弟で遊びに来ていて、自分より小さい子を見つけては「どけ!」と突き飛ばしたり、遊具の上から足を下ろして小さい子の頭や顔を靴で蹴ったりしていました。

「シね」なんて言葉を軽々しく言って欲しくないし、我が子も「シねって言われた」とショボンとしていたので
携帯に夢中の母親を見つけて上記を報告したのですが「はぁ。。。そうですか。」と無関心で「じゃ、帰ります」と謝罪も無しでした。
引き止めて「お子さんに確認して、キチンと謝らせて下さい」と言ったら、男児をブッ飛ばして大泣きさせていました。

長くなってしまいましたが、皆さんの目の前で自分のお子さんが「シね」と言われたら
どのように相手に注意しますか?教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/01 06:43:41

    押されたり、蹴られたり、危ない事されたら『危ない!押さないでね!』とかは注意する。
    それ以外は無視。構うと調子に乗りそうだし、そういう子の親ってめんどくさいの多い気がするから。

    • 0
    • 17/04/01 03:48:13

    関わらないようにするけど、避けられなければ注意する

    • 0
    • No.
    • 50
    • にんにく

    • 17/04/01 03:27:35

    本当は強く言いたいけど、子供だし、発達障害かもしれないし、優しく注意するわ
    子供より母親に強く注意したい、でも母親も訳ありかもしれないし、優しくになるかな

    • 0
    • 17/04/01 03:15:22

    あらあら、危ないよー怪我するよーとかは言うけど、つかまえて謝らせるとかはあんまりしないかも。
    わが子には、「そういうこと言っちゃだめよねー。やだねー」とか言う。

    変な親とかもいるしさ。
    それでまたその子が怒られてもやだ。

    小学生以上なら、本人を叱るけどね。
    危険すぎる行為をしてたら、親に言う。

    • 1
    • 17/03/31 03:15:15

    2歳の娘が某ミュージアムで旦那と写真の順番待ちをしてて
    ようやく自分達の番ってところに、5才くらいの男の子が急に割り込んできて
    娘の事を何度も蹴ってきた時は、叱った事ある。
    今思い出しても腹が立つ。

    • 0
    • 17/03/31 02:32:54

    2歳くらいの子が、遊具で遊んでいた我が子4歳と1歳のところに来て、いきなり遊具を暴いとろうとしたうえ4歳をグーで何度も殴って来た。
    4歳は防御してたけど間に入った私にも殴りかかって来たから、私がその子の拳をつかんで「ダメだよ!やめなさい。ママはどこ?!」と聞いたら、本人もママがどこにいるのか分からないみたいで、キョロキョロしてた。
    「絶対やっちゃダメだよ」ともう一度言ったら、さすがにちょっとウルウルしてたけど、そんなのには騙されない。
    うちの1歳が何もされなくて良かったけど、乱暴な2歳児を放置する親にはほんとに腹が立つ。

    • 1
    • 17/03/30 13:38:01

    捕まえて本人に注意するよ
    低い声で冷静にね

    公園じゃなくてもイオンとかの3才未満対象で遊ばせる所に5才位や小学生が走り回ったりしてても注意する
    周りは迷惑そうにしてても注意出来ないと思うから

    上が小学生の子がいるから、駄目な事をしていたら注意することに迷いはないしね

    • 0
    • No.
    • 45
    • なんこつ

    • 17/03/30 11:13:37

    さっき公道でストライダー爆走している兄弟に「どけどけー!」って轢かれそうになったよ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • レモンサワー

    • 17/03/30 07:18:18

    >>8さすがに言い過ぎじゃない?
    相手は子供でしょ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • おしぼり

    • 17/03/30 06:57:24

    普段から「小さい子には優しくね」とか言われてないんだろうね。
    完璧に親が悪い。
    そして春休みで外に連れだせば良いと思って子供をみないで、スマホに集中の母親がかなり多い。
    目を離さないで欲しい。

    • 2
    • No.
    • 42
    • なんこつ

    • 17/03/30 06:45:33

    広い公園で息子がリフティングの練習をしてると、何故か息子を挟むようにしてボール遊びを始めた三人組がいて、どいてもどいてもついてきて邪魔で練習にならなかった。
    いい加減腹が立って、「何?わざと邪魔してるの?遊んでほしいの?」と言ったら三人ともニヤニヤ笑ってた。
    「あんた達の親と話があるから今すぐ呼んできな!早く!」って怒鳴ったら走って逃げて行った。

    • 3
    • No.
    • 41
    • 盛合せ(5本)

    • 17/03/30 06:25:15

    その子、親に『どけ!ジャマだからシね』って日頃から言われてるんだろうね。だから親もブッ飛ばして泣かせて終わり。
    その親も親で、子どもが乱暴ばかりしてうんざりしてるのかも。で、悪循環になってるのかな。
    私は結構他人の子でも注意するな。滑り台の上から我が子が突き落とされた時はマジで怒鳴った。『降りてこい。親呼んでこい。言い訳するな、何か言うことないのか。』って謝らせたよ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 鳥皮ポン酢

    • 17/03/30 06:12:39

    なんらかの障害があるのかもね。
    それでもお母さんがちゃんと見なきゃダメだけど。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 盛合せ(5本)

    • 17/03/30 06:02:55

    注意するよ

    高い遊具の頂上にやっと登った3歳の息子を
    押してどかそうとする小学生に注意した事ある
    その子はすぐに謝ってくれたけど
    その後金髪短パンのけっこうなおばさんに
    ずーっと睨まれてたな私

    • 0
    • No.
    • 38
    • 全部タレで

    • 17/03/30 05:55:27

    幼稚園のプレ行った時も他の子叩く暴言吐く子がいて親の見てないとこで睨みながら意地悪したらダメだよって言ったら私の事避けてたわ
    そういう子の親って大概子供の事見てないし注意も謝罪もしないよね
    腹立つわ

    • 0
    • No.
    • 37
    • うずら玉子

    • 17/03/30 05:10:02

    しない。多少口が悪いとかちょっと強引なら子どもならあるだろうし、いれてね、やめてねって言う。
    そこまで酷いとなると、親がまともなわけないから関わりたくない。わが子もタブン離れると思う。

    • 0
    • 17/03/29 23:40:14

    >>33
    カッコイイ

    • 0
    • 17/03/29 22:50:04

    ショッピングモールの遊び場で乱暴な子がいて、娘達にも殴る真似したり通せんぼするから「通してね」って目を見てドスを効かせて言ったらうちの姉妹だけには手を出さなくなったよ。
    でも周りの子には馬乗りになったり本当ひどかった。
    基本自分の子供に害ないなら放置で注意もしないよ。なんで私が他人の悪ガキしつけしないといけないのか。

    • 0
    • No.
    • 34
    • レモンは絞ってもいいですか

    • 17/03/29 22:40:32

    子供にその場で直接注意する。
    親が出てきたら経緯を説明する。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 北京ダック

    • 17/03/29 22:39:09

    親に言わず本人に注意するよ。だいたい、そういう子供は親も親って感じだから親に言っても無駄。
    後から親に逆ギレされたりもするけど、こちらは間違っていないんだから、躾が出来ないなら外に出さないでください迷惑ですって言ってやる。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 全部塩で

    • 17/03/29 22:32:06

    そんなにひどい状況が目の前であるなら子供の腕掴んで注意するな。他人の子でも目に余る。酷すぎる

    • 0
    • No.
    • 31
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/29 22:27:40

    子供本人に注意するしかないよね。
    お母さんにそうやって言われてるんだろうなぁ。
    そういうのがコミュニケーションだって思ってるんだろうなぁ。

    母親に報告しても子供をしつけるより当たるに近いことするから子供が更に可哀想になるね。
    お前のせいで言われたじゃないかよみたいにさ。

    • 0
    • 17/03/29 22:24:51

    >>29
    うわー、近寄りたくないな。
    口癖って最悪だね。

    • 1
    • No.
    • 29
    • つくね(黄身+50円)

    • 17/03/29 22:13:19

    友達の子(小学生)がそうだわ…
    親やきょうだいに向かって
    うるせーなータヒね
    とか言ってる。
    最初は驚いたけど一応注意した。
    でももう口癖みたいになってる。

    • 1
    • 17/03/29 22:06:26

    今日ショッピングモールの遊び場で同じような光景をみたよ。
    兄弟が暴れまわってた。登ったらダメな場所に登り、小さい子がいるのにジャンプして下りてくるし。
    おばぁさんのようなオバままは座ってスマホに夢中だったから、注意する気なくしたよ。

    • 0
    • 17/03/29 22:03:00

    >>26
    目には目をだね

    • 2
    • 17/03/29 21:48:12

    >>16
    日頃からそんな行為をしてる子なら8さん以外の人達にもきつく言い返されてると思う。
    注意されて改善するような親ならそもそもそんな子供には育ってないだろうし、
    誰かを傷つければ自分も傷つけられるって事を子供が自分で学ぶしかないよ。

    • 4
    • 17/03/29 21:48:12

    >>8
    言いたくなる気持ちもわかるけど、私にはいえないわ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • えんがわ

    • 17/03/29 21:45:21

    男兄弟によくみられる光景。ただしあまり高飛車に叱らない方がいい。おとなしいはずの我が子が幼稚園など親の見えないところで同じように暴言や小さい子に意地悪をしてたりするから。

    • 4
    • No.
    • 23
    • ラストオーダー22時

    • 17/03/29 21:44:35

    結局は親の態度次第で子供の印象が決まる

    • 0
    • 17/03/29 21:41:31

    >>17
    そういう子に限って「うっせぇ、ばばぁ!ぶす!」とか言いそうじゃない?

    • 0
    • 17/03/29 21:40:20

    暴言ならスルーするけど、暴力ひどかったら怒鳴るかも

    • 0
    • 17/03/29 21:39:26

    「どの口が言うてるんじゃー!」って、ぶっ飛ばしたいけれど、実際にはモヤモヤしたまま帰りそう。

    親に言ってもこんな態度なら、これから先いうのをためらってしまいそう。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ぼんじり

    • 17/03/29 21:39:08

    はいはいっていう。

    • 1
    • No.
    • 18
    • やまねこ

    • 17/03/29 21:38:22

    そこまで酷いと注意します。

    親御さんにも報告します。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ラストオーダー22時

    • 17/03/29 21:37:37

    本人にそういう言葉は言っちゃいけないと言うよ。
    放置の母親に言ったってムダ。

    普段から無関心なんだろうから、親には言わずに本人に言う。

    • 0
    • 17/03/29 21:35:41

    >>8
    それは子供には絶対言っちゃダメでしょ。親に言うべきだよ。

    • 1
    • 17/03/29 21:29:33

    親がいるなら親に言ったほうがいいね

    • 0
    • No.
    • 14
    • ぼんじり

    • 17/03/29 21:28:37

    >>13 ひどいか?

    • 2
    • 17/03/29 21:19:24

    >>8ひどい…。

    • 0
    • 17/03/29 21:14:39

    >>8
    うわ…

    • 0
    • No.
    • 11
    • ぼんじり

    • 17/03/29 21:11:29

    基本無視する…でもしつこかったら怒鳴る

    • 0
    • 17/03/29 21:10:03

    >>7それはダメだよ

    • 0
    • 17/03/29 21:09:04

    おまえが○ね!って言ってやりたい気持ちをぐっと堪えて、近づけないようにする。子には、ああいうことは絶対に言ってはいけないよ!と言う。

    • 1
    • 17/03/29 21:08:40

    基本無視、スルーする。
    でも、こないだすごくしつこくうちの子に付きまとってきて乱暴する五歳ぐらいの子がいてうっとおしかったから、ママはどこ?全然あなたのこと見てないね!あなたのこと嫌いなんじゃない?全っ然みてないし携帯の方が好きそうね!可哀想ね。って言ったら本気でしょんぼりしてた。大人げないけどちょっとすっきりした。

    • 13
    • No.
    • 7
    • ぼんじり

    • 17/03/29 21:07:36

    おまえがシネ!と言ってぶっ飛ばす。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 全部塩で

    • 17/03/29 21:07:19

    園でたまに汚い言葉の子いるのね。
    真顔で低い声でその言葉はイヤだわって言う。
    何度か?何日も繰り返してたから、謝るように言った。それでもするから親の元に連れていって同じ言葉を親に向かって言わせた事はある。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 盛合せ(5本)

    • 17/03/29 21:05:28

    関わらない。
    離れるように促す。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 全部タレで

    • 17/03/29 21:04:59

    注意しないでその場を離れるそして自分の子にあれはいけないことなんだよと教える。注意してトラブルに巻き込まれたらやっかいだし

    • 4
    • No.
    • 3
    • しそ巻

    • 17/03/29 21:04:31

    クソガキと思うけど、何も言わないな。
    言ったところで、どうにもならないしね!

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ