GAPのセールってわかりにくくない?

  • ファッション・ビューティー
  • 17/03/29 11:30:37

4900円のものが1900円って書いてたんだけどどこからどこのゾーンかわからないし。店員さんがわかりにくくて一般の人に声かけちゃったよw
店員さんの見分け方とかありますか?
あとGAPって店舗ごとにセール違ったりしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 全部タレで
    • 17/04/01 10:19:06

    >>7
    普段どれだけ儲けてるんだよ!って思うよね

    • 0
    • 17/04/01 10:16:35

    >>9
    エプロンなんてしてないわw

    • 0
    • 11
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/30 17:21:35

    >>9
    してない(笑)

    • 0
    • 17/03/29 18:55:07

    昨日キッズの4900円が1900円だから買った。定価で買うのバカらしいよね。安いときしか買わない。

    • 1
    • 17/03/29 17:46:55

    店員さんてエプロンしてなかったっけ
    私はめんどくさいから40%オフなら買う。
    会員じゃないからいつ50%になるのかわからないし、その時欲しいのがあるのかもわからないし。

    • 0
    • 8
    • ちょうちん
    • 17/03/29 17:44:31

    >>4
    わかる
    →主に共感

    わからない
    →セールがわかりにくい

    ってことでは?

    • 0
    • 17/03/29 15:45:46

    定価では絶対に買わない
    50%になったら買う
    70%offでも普通にしてるから原価は70%以下なんだろうね

    • 1
    • 6
    • 盛合せ(5本)
    • 17/03/29 15:44:37

    わかる。
    店舗によって全然違う。オンラインとも違うし。同時期に3店舗回ったら価格の違いに驚いたよ。オンラインはもっと高いし。

    • 0
    • 17/03/29 13:49:35

    8000円パンツが4000円とかよくあるよね。
    あれ、なんか法には引っかからないんだね。
    素材も縫製もデザインも良いものに感じないのに、元値8000円…。

    • 2
    • 17/03/29 13:40:06

    >>1
    どっち!! 笑

    • 1
    • 3
    • おしぼり
    • 17/03/29 13:39:02

    そんな時はスタッフゥゥ~と叫ぶ

    • 2
    • 2
    • ちょうちん
    • 17/03/29 13:37:16

    商品数が少ないと、値段違う物も混ぜて並べてるかも。
    店員は名札やインカムつけてるよ。
    レジ周りにいる人に、声かけてみて。
    セール価格になるのは、店舗もオンラインも同じ。

    ごくまれに、指定店舗でセールやノベルティ渡しがある。

    • 0
    • 17/03/29 11:34:34

    分かる。よく分からない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ