さあ、4月から小学校よ!保育園に預けたママは苦しみなさい!

  • なんでも
  • 北京ダック
  • 17/03/21 12:19:50

小学校は教育機関だから働いてるとか関係なく行事入れてくるわよ!
学童なんて宿題ちゃんとみてくれず放置よ!
ま、主は幼稚園ママだから慣れてるから大丈夫よ!逆に週1のお弁当なくなり楽になるわ!
保育園ママは今までオムツはずしから身の回りの世話から保育園に丸投げしてたぶん苦しみなさい(*^^*)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/22 06:49:19

    >>300幼稚園のデメリットって何?

    • 0
    • 17/03/22 06:46:48

    お互い心の余裕がないとね。みんながんばろ~

    • 0
    • 17/03/22 06:44:34

    主みたいな発言、恥ずかしいことだ!って早く気付けると良いね♪

    • 2
    • 300
    • アスパラベーコン
    • 17/03/22 06:40:38

    うちは子供三人とも、こども園の保育部。
    小学校は送迎なくなったし、楽になった、行事や体調不良は有給や看護休暇使ってお休みできるし、特に不便さはないですよ。
    社会的地位も女性にも必要だし。
    でも幼稚園のママは、優雅でいいなと思う。完璧な主婦、妻なんだろうなと思うよ。

    幼稚園も保育園もデメリット、メリットあるんだから比べる意味が分からない。

    • 1
    • 17/03/22 06:40:29

    >>297
    暇だよ。
    子供達は中学生と高校生だから。
    お弁当と朝ごはんの仕度したら後は自分の時間だし。
    旦那は単身赴任中だし。

    • 1
    • 17/03/22 06:38:45

    >>295
    部活の送迎って、遠征とかの時の話でしょ(笑)

    • 1
    • 17/03/22 06:38:27

    >>294あなたも暇な1人じゃんワラ

    • 0
    • 17/03/22 06:37:34

    幼稚園ママや子供を嫌う、批判する。
    保育園ママや子供を嫌う、批判する。
    同レベルだと何故気付かない(笑)

    • 1
    • 17/03/22 06:36:29

    >>241
    あなたみたいな人がいるから保育園ママが叩かれる。
    中学生になっても、部活の送迎するの? (笑)

    • 0
    • 17/03/22 06:35:44

    朝から保育園卒を必死に叩く時間がある暇な幼稚園卒の子供を持つママさん達。
    いい加減止めたら?
    幼稚園か保育園かを気にしてるのは幼稚園ママだけ。
    子供達はそんな事気にしないで遊ぶのに。
    親が子供の前で悪口さえ言わなければ子供達は偏見なく仲良く遊ぶのに。

    • 2
    • 17/03/22 06:35:43

    くだらなすぎる(笑)まだやってんの?
    バカな親が多いんだね。

    • 2
    • 17/03/22 06:35:01

    >>253まだ親が計画立てるならいいよ。
    ただ遊んできていいよーって外に出す親のこどもに目つけられたらマジで大変だよ。

    • 0
    • 17/03/22 06:33:07

    >>241主じゃないけど、あなたも偉そうに言ってること、当たり前のことだよ!?

    • 0
    • 17/03/22 06:29:44

    幼稚園ママってこんな感覚なの?ビックリ!アホだね。3人とも保育園だったけど何も問題なかったよ。行事は都合つけるし、子供たちは成績優秀なくらい。上の子は受験勉強せずに中学受験受かったしね。下の子達も元気にサッカー、野球楽しんでるよ。

    • 0
    • 289
    • キッズルーム付き
    • 17/03/22 06:28:58

    朝から必死で何吠えているの?

    • 1
    • 288
    • とりあえず生!
    • 17/03/22 06:24:10

    >>277
    本当その通り!
    お腹空いた喉乾いた。可哀想だよね。

    ウチは18時まで親帰ってこないから遊べるからー。ってさ、知らないよ。
    17時になったらバイバイ‼‼

    愛情に飢えてるのが目に見えて可哀想。

    • 2
    • 17/03/22 06:24:04

    >>253
    私だ(笑)
    毎日遊び予定入れてあげるほどコミュ力もないけど(笑)

    • 0
    • 17/03/22 06:22:36

    >>285
    らしいよ
    って、妄想みたい

    • 0
    • 285
    • アスパラベーコン
    • 17/03/22 06:21:40

    >>275そのデーター見せてよ
    らしいよ。らしいよ。って、確定要素ないじゃない。

    • 3
    • 17/03/22 06:17:40

    >>275
    実際そうなんだよね。
    よく、ピアノ上手な子に頭悪い子いないって言うけど、
    ピアノのコンクールとかも、幼稚園児8~9割、保育園児はいても1~2割なんだわ。
    あれ、前述の話題の何かと似てるなぁ。

    家庭での関わりも関係してくるから、こども園にしてもどうだろうね…。
    ちょっとは変わるのかなぁ?

    • 0
    • 283
    • キッズルーム付き
    • 17/03/22 06:17:30

    負け犬の遠吠え。

    • 0
    • 17/03/22 06:08:39

    なんで幼稚園ママってこんなに性格悪いんだろう

    • 4
    • 281

    ぴよぴよ

    • 17/03/22 06:05:35

    >>275
    必死すぎw

    • 0
    • 17/03/22 05:50:10

    >>195
    10年位保育士してるけど、少し前は買い物位目を瞑れたけど、今はなかなか。買い物が大丈夫なら、ちょっと用事、用事が大丈夫なら、ちょっとリフレッシュってどんどんなっていっちゃうからね。あの人は常識的だから買い物位OKって特別扱いも出来ないし。
    こども園になって、1号もいるけどうちの園だけ見て言うなら、1号でも問題のある子どもや家庭もあるしこんな言い争いはやっぱり不毛だなと思うわ。

    • 0
    • 17/03/22 05:48:27

    >>253
    いやいや
    保育園だった子供は習い事
    幼稚園だった子供は、幼稚園でスイミングやサッカーもあったから習い事させずに道路族

    • 0
    • 17/03/22 05:33:37

    >>274 それそれ!あと大人に馴れ馴れしく話しかける。親が構ってあげてないから どんな言い方で大人に言えば褒めてくれるか 相手してくれるかわかってる。子供らしさがない。
    早くから預けられるからしっかりはするんだろうけど グイグイくるから 本当に保育園卒の子はすぐ分かる。
    あと子供と公園行って遊んでると 保育園組の放置子がすぐ寄ってくる。親は仕事、6時半まで遊んでいいとか、親が放ったらかしだから 寂しいんだろうね。だから保育園の子は苦手。

    • 3
    • 276
    • やげんなんこつ
    • 17/03/22 03:19:46

    保育園は早くから預けられたけど朝学童の時間が遅いから、空白の時間ができて困ると保育園ママ達が数年前言ってたな。

    • 0
    • 17/03/22 03:17:53

    いい大学でてる人は幼稚園卒が多いいらしいよ。
    保育園は全員ではないけど低学歴になりやすい。だから幼稚園と保育園の差をなくすためにこども園にするんだよ。
    全部データがでてるよ。

    • 4
    • 17/03/22 03:15:18

    保育園の保護者は気づいてないけど、
    幼稚園と保育園の子供の差は絶対ある。
    保育園の子供はしっかりと言うかたくましすぎる。問題抱えてる子がやっぱりおおいい。
    放置子もほぼ、保育園卒。

    • 6
    • 17/03/22 03:12:28

    主が言ってること一理あるよね。
    保育園だったけど小学校入ったら保育園がどれだけ楽だったか思い知った。
    しかも、幼稚園の子達のレベルの高さにはただただ驚かされたよ。だから、下は幼稚園入れた。

    • 5
    • 17/03/22 01:26:55

    保育園も平日に行事あったよ。保育園の時は迎えに行ってから公文通わせてたから大変だったな。学童行ってから預けている間に公文終らせて来てくれるから大分助かったよ。 保育園は下の子の面倒も見なくちゃいけないからそれはもう妹思いの良いお姉ちゃんになってくれたわ!

    • 0
    • 17/03/22 01:06:32

    保育園に行ってた息子、小学生になって楽になったよ。送り迎えしなくていいし毎日ノート書くのがなくなってすごく楽。預けたの3歳半からだからオムツとれてたし身の回りの世話って何?私立の保育園だったからか小学校の方が行事少なすぎてビックリだよ。

    • 0
    • 270
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/22 00:58:00

    幼稚園行かせたけどこういうバカと一緒にされたくない

    • 6
    • 17/03/22 00:52:07

    >>260
    専業だけどゆるい幼稚園だったからなんでピリピリするのかわからない。

    • 0
    • 268
    • キッズルーム付き
    • 17/03/22 00:40:41

    保育園出身だったけどなんも苦しむ事なく小学校卒業したわw
    何興奮してるの?w

    • 0
    • 17/03/22 00:35:22

    幼稚園出身で学童入ってる子供もやばいよねー。

    • 1
    • 266
    • トマトベーコン
    • 17/03/22 00:33:35

    >>260
    うちは幼稚園卒の子からうつされたよ。早退したって元気で熱下がれば受診しない幼稚園ママのせいで。登校中に嘔吐するのも幼稚園卒の子だった。
    登園前に検温してきた保育園ママの方が子供の体調の変化に気付きやすい。

    • 0
    • 17/03/22 00:25:26

    >>260幼稚園がー、保育組がーとは言うつもりないけど、これだけは本当に迷惑。
    休みにくいとかお互い様とか言うけど、そうじゃないことはわかってほしい。

    • 1
    • 264
    • 盛合せ(5本)
    • 17/03/22 00:18:07

    >>260
    いつも学童から病気が広まるんだよね!
    うちの学校は、体調悪いのに無理矢理学校行かせられる学童の子供があまりにも多くて、先月校長からお話あったよ。

    • 0
    • 17/03/21 22:08:41

    >>259
    そうだね。

    • 0
    • 17/03/21 22:06:38

    くだらね。
    だから幼稚園ママは~っていわれるんだよ。

    • 8
    • 17/03/21 22:05:37

    保育園行ってたうちの子小4になるけど、苦しむどころか仕事前と仕事終わりの送り迎え無くなって快適♬

    • 2
    • 17/03/21 22:04:46

    幼稚園出身者は、病気に気をつけなきゃね。
    共働きの子供が、熱あっても登校してくるから。

    • 7
    • 17/03/21 22:04:31

    >>257
    ママ歴の浅い人には分からないことだから仕方ないよ。
    子供が高校生ぐらいになれば不毛な論争だったと分かるよね。

    • 1
    • 17/03/21 22:03:48

    仮にそうだとしても、なんでわざわざ他人が苦しむのを望んでるの?変な人だな。

    • 1
    • 17/03/21 22:01:39

    もういい加減に保育園だから~って叩くの止めなよ。
    幼稚園VS保育園を仕掛ける幼稚園ママって恥ずかしいよ。

    • 5
    • 17/03/21 21:58:58

    苦しまなかったよ。
    学童の先生に宿題なんて任せてないし、学童で自分でしてるよ。音読は帰ってから私が聞いてるけど。行事も保育園の時から参加してたし、小学校の行事なんてしれてるよ。
    懇談も夕方だったし、特に苦しい思いしなかったよ。

    • 0
    • 17/03/21 21:55:17

    くだらない。

    • 1
    • 17/03/21 21:51:51

    名古屋です。
    学校内にトワイライトというのがあります。
    授業が終わると移動して、まずは宿題をやります。
    高学年の子が教えてくれたり、
    トワイライトのAPさんと言う方々が教えてくれたりします。
    他、持参したプリントなども勉強の時間にやったりします。
    その後、校庭や遊具で遊べます。
    費用は年間300円程の保険料のみ。
    土曜もあります。
    その小学生に通う子なら、無条件で通えます。

    • 0
1件~50件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ