話題の森友学園の塚本幼稚園で数年前

  • なんでも
  • ねぎま
  • 17/03/17 21:27:04

入園する幼稚園を選ぼうと、何軒か見て回っていたんだけど。

見学説明会には行けず、普段の日の夕方前に見学させてもらいに個人的に行ったら、その時に時間外を担当していた先生の表情は暗く、この幼稚園を勧めてくれなかった。

もっと積極的に勧めて欲しかったんだけど、なぜか『…ここは、ちょっと』みたいな。

やっぱり、働いている先生が一番よくわかってるんだね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 主だいじょーぶ??
    • 17/03/26 16:18:02

    ◇嫌がらせに嘘の情報を流すと罪になる?

    https://legalus.jp/others/general/ed-1345

    Aは、Bに嫌がらせをするため、「Bは借金まみれで破産しかけている」との嘘の情報を大勢に人に言いふらしました。Aは、刑法罪に問われるでしょうか。

    1.刑法上罪に問われる
    2.刑法上罪に問われない

    ----------

    正解 (1)

    刑法233条は、虚偽の風説を流布し人の信用を毀損した者を信用毀損罪として処罰するとしています。
    「虚偽の風説を流布し」とは、事実とは異なった噂を不特定または多数人に対して伝えることをいいます。
    「信用を毀損」とは、人の経済的な支払能力や支払意思に対する社会的評価を低下させるおそれのある状態を生じさせることをいいます。実際に社会的評価が低下する必要はありません。
    Aは、嘘の情報を大勢の人に言いふらしているので、「虚偽の風説を流布し」たといえます。Aの言いふらした内容は、Bの経済的な支払能力に対する社会的評価を低下させる情報であるといえます。Aは、Bの「信用を毀損」したといえます。
    したがって、Aは信用毀損罪として処罰されることになります。

    • 0
    • 3
    • えりんぎ
    • 17/03/17 21:38:58

    がんばれ━━━━━━━━━━━!!!

    • 0
    • 2
    • 盛合せ(5本)
    • 17/03/17 21:37:50

    こんなトピ立てたらヤバいんじゃない?

    • 0
    • 1
    • えりんぎ
    • 17/03/17 21:29:01

    なぜ、わざわざトピたてる?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ