南スーダンPKO、今年5月末に撤収へ 民主党政権時に派遣され5年

  • ニュース全般
  • せせり
  • 17/03/11 06:59:14

南スーダン派遣の陸自施設部隊 撤収へ

3月10日 17時54分


政府は、南スーダンでの国連のPKO活動に派遣している陸上自衛隊の施設部隊について、今の部隊の派遣期間が終了するのにあわせて活動を終え、5月末をめどに撤収させる方針を固めました。これによって、安全保障関連法に基づいて、初めて「駆け付け警護」の任務が付与された自衛隊員およそ350人は撤収することになります。


政府は、国連の要請を受けて平成23年11月に、アフリカの南スーダンでの国連のPKO活動に、陸上自衛隊の施設部隊を派遣することを決定し、以来、350人余りが活動している現在の11次隊に至るまで、首都ジュバとその周辺で、道路や橋などの整備にあたってきました。

また、政府は、去年11月、11次隊に対し、安全保障関連法に基づいて、国連の関係者などが襲われた場合、救援に向かう「駆け付け警護」などの任務を付与することを決めました。

ただ、南スーダンでは、去年7月に、首都ジュバで大規模な武力衝突が発生したことなどから、政府が現地の情勢の把握に努める一方、国会では、野党側から「PKO参加5原則」が満たされていないのではないかという指摘も出ていました。

こうした中、政府は、ことし1月で施設部隊の派遣開始から5年が経過し、施設部隊の派遣期間も過去最長となったこともふまえ、今後の対応を検討した結果、現在の11次隊で首都ジュバでの施設整備は一定の区切りをつけることができると判断しました。

そして、今の部隊の派遣期間が今月終了するのにあわせて活動を終え、5月末をめどに、施設部隊350人余りを撤収させる方針を固めました。

一方、政府は、現地の司令部への要員派遣は継続することにしています。


◇南スーダン政府「貢献に感謝」

政府が、南スーダンでのPKO活動に派遣している陸上自衛隊の施設部隊の撤収を決めたことについて南スーダンのコルディット副情報相は、NHKの電話取材に対し、「撤収を決めるのは各国の判断なのでそれを尊重する。これまでの自衛隊のPKOを通じた貢献に感謝したい。南スーダン政府としては、今後とも日本政府と緊密な関係を続け、インフラ整備など、別の形での貢献を期待したい」と述べました。


◇統合幕僚長「安全留意し撤収」

自衛隊トップの河野克俊統合幕僚長は、10日夜、防衛省に集まった報道陣に対し、「安全に留意しつつ、粛々と撤収を進めていく」と述べました。そのうえで報道陣から「衝突が再燃する懸念があったのか」と問われたのに対し、「そういうことではない」と短く答えました。
また、今後の撤収の進め方については、「いま計画を練っているところだ」と話していました。


>>1に続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • アスパラベーコン
    • 17/03/11 11:44:47

    このニュース聞いたとき「北朝鮮が不穏な動きしてるから、国内に戻したいのかな?」って思ったんだけど、実際はどーなの?

    • 0
    • 9
    • えりんぎ
    • 17/03/11 11:19:24

    おつかれさまでした。
    気を付けて帰って来てほしい。

    • 1
    • 17/03/11 11:13:07

    >>4仕事がない?ふざけるな。有事の時だけ動くのが自衛隊ではなーい。

    • 0
    • 7
    • ししとう
    • 17/03/11 11:12:52

    親族はホッとひと安心だね。

    • 1
    • 17/03/11 11:11:36

    >>5知らないの?
    すしざんまいだったかな寿司やが海賊してたひとらを漁師にしたから海賊はいまはいないんだよ。
    なんで海賊をしていたかしってるかい?
    社会の情勢をしってるかい?

    • 0
    • 17/03/11 10:58:08

    >>3
    何言ってるの?世界各国の船の安全を護る
    海上自衛隊

    • 0
    • 17/03/11 10:50:14

    >>3
    自衛隊なんてやる事ないだし、それが仕事なんだから。

    • 0
    • 17/03/11 07:34:09

    よく頑張った。
    海賊対処もやめようぜ。

    • 0
    • 17/03/11 07:02:31

    南スーダンPKO撤収 安倍晋三首相の発言全文

    2017.3.10 18:58


     安倍晋三首相は10日夕、官邸で記者団に対し、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊の施設部隊について、5月末を目途に撤収させる考えを明らかにした。首相の発言全文は以下の通り。

               ◇

     「先ほど国家安全保障会議を開催し、南スーダンに派遣中の自衛隊施設部隊は、現在従事している道路整備が終わる5月末を目途(もくと)に、その活動を終了することを決定いたしました」

     「南スーダンPKOへの自衛隊部隊の派遣は今年1月に5年を迎え、自衛隊の施設部隊としてはですね、その派遣としては、過去最長となります。その間、首都ジュバと各地を結ぶ幹線道路の整備など、独立間もない南スーダンの国づくりに大きな貢献を果たしてまいりました」

     「南スーダンの国づくりが新たな段階を迎える中、自衛隊が担当しているジュバにおける施設整備は一定の区切りをつけることができると判断いたしました」

     「この5年にわたる自衛隊の活動は過去最大規模の実績を積み重ねてまいりました。この日本政府の方針は、事前に南スーダン、そして国連にお伝えをしております。キール大統領は、これまでの自衛隊の活動を高く評価し、感謝すると言葉を伝えてくれました」

     「われわれは、これからも南スーダンPKO司令部への自衛隊要員の派遣は継続いたします。そして人道支援を充実するなど、積極的平和主義の旗のもと、国際社会と手を携えて南スーダンの平和と発展のためにできる限りの貢献を行っていく考えであります」

     「第1次隊から第11次隊まで、あわせると南スーダンに派遣された施設部隊の隊員は延べ3854名を数えます。日本から遠く離れた灼熱(しゃくねつ)の地にあって、立派にその任務を果たしてくれている隊員たち1人1人に、そして隊員たちを送り出してくれた家族の皆さまに、自衛隊の最高指揮官として心から感謝申し上げたいと思います。私からは以上です」


    産経ニュース
    http://www.sankei.com/politics/news/170310/plt1703100045-n1.html

    • 0
    • 17/03/11 06:59:49

    続き

    ◇自衛隊の南スーダン派遣部隊とは

    南スーダンへの陸上自衛隊の部隊の派遣は、2012年1月に始まり、この5年余りで11の部隊が派遣されています。これまでの部隊は200人から400人の隊員たちで構成され、現在はおよそ350人の隊員が派遣されています。
    派遣された隊員の数は合わせて3800人余りに上っていて、これまでの自衛隊のPKO派遣の中で最も多くなっています。

    派遣部隊の任務は、南スーダンの国づくりに向けた支援で、幹線道路の整備や大学の敷地の造成などを行ってきました。
    また、現地の治安情勢の悪化を受けて、人道支援活動として、避難民への医療活動や給水、それに保護区域の整備なども行ってきました。
    部隊の構成は、道路整備などにあたる施設部隊が中心で、このほか、隊員たちの安全確保にあたる警備小隊や国連などとの調整にあたる調整班などがあります。

    派遣部隊の隊員は半年ごとに交代させることになっていて、全国に5つある陸上自衛隊の方面隊ごとに部隊をつくって派遣を続けています。

    現在の11次隊は青森の第5普通科連隊を中心に東北方面隊の隊員たちで構成されていて、ことし5月まで現地で活動する予定となっています。


    ◇派遣隊員の家族「無事帰国願う」

    陸上自衛隊の11次隊として20代の息子が南スーダンに派遣されている青森市の男性は、「これからも活動が続くんだろうと思っていたので、撤収することは想像していませんでした。撤収の理由が施設整備のめどがついたのか、現地の戦闘が激しくなったからなのかは、自衛隊から詳しい説明を聞かないとわかりません」と話していました。
    そのうえで、「ジュバの周りで起きている戦闘がジュバに近づかなければいいと思っています。11次隊は『駆け付け警護』の任務が付与されているので何もなく無事に帰ってきてほしいです」と話していました。

    また21歳の長男が、11次隊の隊員として南スーダンに派遣されている青森県弘前市の笹久一さん(53)は、「派遣される当初から心配する気持ちはありましたが、息子の安全は政府が保障してくれると思っています。父親としては、息子が与えられた仕事をこなしてことし5月に無事に帰ってきてくれることを願うだけです」と話していました。


    NHK NEWS WEB
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170310/k10010906281000.html

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ