小学校の手提げについて

  • 小学生
  • ささみ
  • 17/02/26 20:32:06

小学生になると荷物も増えると思いサイズを大きくしようと思っています。
そこでショルダーにもなるようにして2wayにするか、さらにリュックにも出来るように3wayにするか悩んでいます。
もしくは、そんな機能要らないと思いますか?
幼稚園時代の手提げにもファスナーをつけていて、子供が気に入っていたのでファスナーは付ける予定です。

小学生の手提げでこんなのあったら便利そう等ありましたら教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/26 21:53:04

    >>21
    近隣の小学校全てやっているから普通だけど
    確かに慣れるまでが大変で入学してすぐに、背負う練習する。

    • 0
    • 48
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/26 21:53:19

    うちは、幼稚園の時のをそのまま使ってるよ。ファスナー無しの手提げ。

    >>41
    体操着入れなら、こんな感じにしてる子もいる。

    • 0
    • 17/02/26 21:55:00

    >>36
    これいいよ!
    防水だし雨の日は傘さしたら荷物持つの大変。
    もし転んだら手がつけないでしょ。
    ちなみに普通のナップサックとしても使える。

    • 0
    • 17/02/26 21:55:11

    >>44
    うちの子が入る小学校もこんな風に登下校してるよ!私が小学校の頃もそうだったから、長女が今年中だけど入学するときは、こんな感じにするつもり! 
    当たり前の光景だから、ダサいとか思ったことなかった。

    • 0
    • 17/02/26 21:55:19

    >>41
    近所の小学生みんな月曜日はランドセルの上に体育着袋背負って登校してるわ。
    手には上靴袋、ランドセルの横に給食袋、さらには絵の具バッグなんかも持っていて大変そう。

    • 0
    • 17/02/26 21:55:24

    >>49
    はりわすれ

    • 0
    • 53
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/26 21:55:51

    うちはショルダーです
    マチ付きフタ付き

    • 0
    • 17/02/26 21:58:47

    体操着入れは背負うタイプ。音楽バッグに図書バッグがそれぞれあるから、他に手提げは用意してない。体操着背負っちゃうし。あんまり使わない。
    音楽バッグも図書バッグも機能性はいらないし。

    • 0
    • 17/02/26 22:21:07

    うちの学校はランドセルの上から背負うの禁止。
    給食袋(箸、コップ、ナフキン)もフックに掛けるの禁止。
    全部ランドセルに入れるか図書バッグに入れないとダメ。
    ここ見てたらうちの学校色々厳しいな

    • 0
    • 17/02/26 22:26:20

    体操着袋とかあるんだねー。しかもランドセルの上から背負うなんてビックリ。斜めがけバッグを使ってる子はいるけど、ランドセルの上にカバンを背負ってる子は見たことないなー。

    • 0
    • 17/02/26 22:37:05

    >>21
    可愛い~

    • 0
    • 17/02/26 23:42:14

    >>39
    私もこの前ベルメゾンかなんかで初めて見て衝撃だった。こんなの持ってる子昔も今も見たことない。

    • 0
    • 17/02/26 23:47:44

    >>39
    私が小学生の時も結構いた!
    今もよく見るよー。
    ちなみに今年29歳。

    • 0
    • 17/02/26 23:50:43

    >>39うまさにうちの子達の月曜日と金曜日はこの姿だよー。体操服とか入れてランドセルの上に背負ってる。入学当初も先生から自分でランドセルの上から背負えるように練習してくださいって言われてたよ。

    • 0
    • 17/02/26 23:51:13

    >>60まさに、の間違いでした 笑

    • 0
    • 62
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/27 00:04:16

    普通の手提げ。
    お道具箱と体操着類も入れられるように一回り大きくして作り直した。
    ランドセル使わない日は普通のリュック。
    社会見学、遠足、運動会前日準備の日とか、年数回はリュックで登校してる。

    • 1
    • 17/02/27 02:17:46

    ダサいね、体操袋も給食袋も無いから普通の手提げだけ

    • 0
    • 17/02/27 02:22:40

    学校で肩に掛けられる物を作るように言われるよ

    • 0
    • 65
    • トマトベーコン
    • 17/02/27 06:02:44

    >>21
    私が小学生の頃は見かけなかったけど、小学生の息子はこの写真のスタイルで通学してる
    周りもみんなこれだな

    • 0
    • 66
    • アスパラベーコン
    • 17/02/27 06:08:09

    >>37
    うちもこんなやつ。

    • 0
    • 67
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/27 08:24:39

    >>21
    うちもこの形で作った
    入学当時は徒歩40分かかる場所に住んでたから両手があくようにナップサックにした

    • 0
    • 17/02/27 09:31:32

    学校からは特に指定されていないから、荷物が多い時は丈夫なナイロンのエコバッグを使ってる子が多いよ。高学年だとショップバッグ?とかも見掛ける。
    普段はみんな巾着の体操服をブラブラしながら歩いてるよ。
    ナップサックタイプは子供の学区ではいない。隣の市は体操服袋がナップサック指定らしい。地域性かな。

    • 0
    • 17/02/27 11:53:19

    うちもナップザック型。
    最初は持ち手付きの普通の体操服袋で作ったけど、後から下に輪っか縫い付けてナップザックに作り変えた。
    今一年生だけど、くたびれたら市販のにする。
    入園準備のときに、私この布がいい~!ってワクワク顔だったのに、今は雑貨屋で売ってるような市販の方が好みらしい。
    幼稚園のときのなんて、もうその柄使いたくないよ~って言われたよ。

    • 0
    • 17/02/27 12:06:52

    >>21
    うちもこんな感じで体操服入れにしてる

    • 0
1件~24件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ