小学校の手提げについて

  • 小学生
  • ささみ
  • 17/02/26 20:32:06

小学生になると荷物も増えると思いサイズを大きくしようと思っています。
そこでショルダーにもなるようにして2wayにするか、さらにリュックにも出来るように3wayにするか悩んでいます。
もしくは、そんな機能要らないと思いますか?
幼稚園時代の手提げにもファスナーをつけていて、子供が気に入っていたのでファスナーは付ける予定です。

小学生の手提げでこんなのあったら便利そう等ありましたら教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~47件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/26 21:53:04

    >>21
    近隣の小学校全てやっているから普通だけど
    確かに慣れるまでが大変で入学してすぐに、背負う練習する。

    • 0
    • 17/02/26 21:52:49

    >>44

    うちの子は違う形の体操服入れだから背負ってはいないけど、こういう持ち方してる子多い。

    • 0
    • 17/02/26 21:51:23

    普通にださい笑

    • 0
    • 44
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/26 21:50:55

    >>42うちの学校の子もみんなしてる

    • 0
    • 17/02/26 21:49:58

    >>36
    うちもカタログ来た。気になるけど入学説明書には普通の手提げのものと巾着タイプの物に指定がわかれてるから使えないかも(T_T)

    • 0
    • 17/02/26 21:49:58

    >>39 家の子やってるよ…体操服入れだ

    • 0
    • 17/02/26 21:48:51

    >>36
    こんな子、見たことない。
    地域によるのかな。
    主さんも入学する小学校の登下校を見てから考えたほうがいいよ。

    • 0
    • 40
    • トマトベーコン
    • 17/02/26 21:47:18

    手さげなんて持って行ったことがない

    • 0
    • 17/02/26 21:46:26

    >>21
    え~こんなの見たことないし初めて知った!
    私が子供の頃も今もやってる子いないな~

    • 0
    • 17/02/26 21:46:19

    皆様色々なご意見ありがとうございます。
    コメントを参考にもう一度考えて見ることにします。
    小学生の手提げに便利な機能は必要ないのかなと思ってきました。

    • 0
    • 17/02/26 21:45:54

    うちはこれ。
    柄は違うけど、プーマでこの形。
    1年生から使っていて今度4年生になるけど、まだまだ使える。お道具箱も入るし、金曜日な持ち帰りの多い日も余裕。

    • 0
    • 17/02/26 21:02:22

    私、フェリシモでこれ買う予定

    • 0
    • 17/02/26 21:01:02

    >>31知らなかった!
    でも便利だね

    • 0
    • 17/02/26 21:00:51

    >>31
    私の息子も2年生になってからこんな感じ。

    • 0
    • 33
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/26 20:59:40

    >>21
    ランドセル買ったときに、こういうの付いてきたけど、恥ずかしいと言って一度も使わずに終わったわ。
    こういうの使わない地域だと恥ずかしがって使わないかもね。

    • 0
    • 32
    • トマトベーコン
    • 17/02/26 20:57:28

    >>27
    うちの学校、体操服はこいつ指定だよ...近隣の小学校も背負ってる。地域性なのかな?

    • 0
    • 31
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/26 20:57:25

    >>21運動着こうやって持っていくよ

    • 0
    • 30
    • うずら玉子
    • 17/02/26 20:57:09

    >>24うちの学校、全員これだよ。体操着入れてる。はじめて見た時、ダサッと思ったけど、今はあたりまえ。

    • 0
    • 17/02/26 20:56:59

    >>21
    富山県に住んでいますがうちはこれにしないといけない決まりがあります。
    両手があくようにしなければならず、学校からこんなふうに背負える体操服袋を用意するように言われました。
    でも、意外と自分で背負うのが難しいみたいで…
    反対意見も多いですね。

    • 0
    • 28
    • アスパラベーコン
    • 17/02/26 20:53:57

    >>15うちの学校も。

    • 0
    • 17/02/26 20:53:42

    >>21
    ダサい…子供が可哀想。

    • 0
    • 17/02/26 20:53:24

    手提げでファスナーいらないよ
    うちは新学期は道具箱があったりして重いけど普段の週末は上履きだけで月一回給食袋だけだから軽いよ

    • 0
    • 25
    • ミニトマト
    • 17/02/26 20:53:22

    ランドセル背負ってるからリュックは使えないよね?普通に手提げで良いんじゃないかなぁ

    • 0
    • 24
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/26 20:51:56

    >>21まわりでこんな子みたことない。

    • 0
    • 17/02/26 20:51:06

    >>21
    いや、ださいよ…

    • 0
    • 17/02/26 20:49:39

    >>12
    ダサいもなにも…
    バカみたい

    • 0
    • 21
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/26 20:49:09

    >>19
    貼り忘れ

    • 0
    • 17/02/26 20:48:47

    幼稚園の手提げ袋をそのまま使ってます。
    うちの小学校は手提げ袋を使うのは夏休み、冬休み前に図書室で借りた本を持って帰る時だけ。
    あとは、体操袋なども含めてランドセルに入れてます。
    荷物がない方が楽らしくて、お友達を見てもみんなすべてランドセルに入れる感じです。
    あとは、鍵盤ハーモニカはそのままだし、絵の具バッグは肩にかける紐があるしね。

    • 0
    • 19
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/26 20:48:31

    ランドセルの上にリュック式は全然変じゃないし、ハンドメイドや手作りする人にはわかると思うけど普通だよ。
    よく本にも載ってるし、手作りだったら可愛いのたくさんある。
    これは楽天のだからちょっと…だけど参考に。

    • 0
    • 17/02/26 20:47:04

    >>12
    フェリシモにもあったよ!
    可愛かった!私も買う予定。
    雨の日は傘も持つから危なくないし便利

    • 0
    • 17/02/26 20:46:44

    うちの方はサイズが決まっていて引き出しが入るサイズになっています。だから結構大きいのでショルダーヒモもつけました。
    毎週金曜日に体操服、給食袋、上履き、歯ブラシ、コップをその手提げに入れて持ち帰り月曜日に持って行く事になっています。
    入れる物が多ければ低学年のうちはショルダーがあると便利です。

    • 0
    • 17/02/26 20:45:39

    うちは始業式の時にお道具箱持って行くから手提げだけじゃ無理なんだよね。

    • 0
    • 17/02/26 20:45:02

    >>12
    うちの学校はダサいとか気にせずみんなそうしてるよ。

    • 0
    • 14
    • ミニトマト
    • 17/02/26 20:42:51

    >>10
    自分の頃も、ランドセルいらない日なんて記憶にないし、子供も2年間しか通ってないけど、今のところ1日もない。

    • 0
    • 17/02/26 20:42:30

    ランドセルにプラスショルダーってどうやってかけるの?そんな子、見たことないけど。

    作るなら手提げ兼リュックでいいんじゃないの?

    • 0
    • 17/02/26 20:42:20

    体操服いれの巾着をナップザック?みたいなのにしてランドセルの上から背負えるようにしたーってママさんいたけどむっちゃダサかった!しかも娘さん、これ背負うの大変なんだーって言ってた。

    • 0
    • 11
    • アスパラベーコン
    • 17/02/26 20:41:42

    ナップサックでいいんじゃない?

    • 0
    • 17/02/26 20:41:26

    >>2 >>3 ランドセルも背負ってるからリュック機能は要らないかな?って思ったんですが、自分が小学生の頃ランドセル持たなくてもいい日があったような無かったような?
    そんな時は背負えたら便利かな?って思いました。

    • 0
    • 9
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/26 20:41:20

    普通の手提げでいいと思う。

    • 0
    • 8
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/26 20:41:15

    普通の手提げがいいよ。
    周りと違うもの持たせたら色々と言われる可能性あるよ。
    最初はオーソドックスな手提げにして、使ってて必要だと思ったら、その機能つけて作ってあげたら。

    • 0
    • 17/02/26 20:40:09

    >>3
    同感。

    学校側も、一気に持ち帰らせたりしないから、幼稚園の絵本バッグで足りてる。

    • 0
    • 6
    • しいたけ
    • 17/02/26 20:40:04

    手提げなんて図書室の本を借りるときだけしか使わないから、ごく普通のレッスンバッグだわ。

    • 0
    • 17/02/26 20:39:35

    ランドセル背負ってリュック??

    ショルダーは良いかも!ただ、耐久性を強くしないと重さでショルダー部分がすぐダメになりそうだね

    • 0
    • 17/02/26 20:38:32

    >>1指定はありません。

    • 0
    • 17/02/26 20:38:05

    学校用なら、基本ランドセルのサブバックだから、リュック機能は要らないかも。

    あと大き過ぎると、たくさん入っちゃうから1年生が持つのは辛いかな?と思うけど。

    • 0
    • 17/02/26 20:33:55

    手提げだけとリュックになるやつ両方あったら便利かも!お道具箱とか持って帰る時に!

    • 0
    • 17/02/26 20:32:28

    指定はないの?

    • 0
1件~47件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ