捨てたい

  • 小学生
  • ピーチー肉巻き
  • 17/02/26 14:03:14

子供を
6年男、学校から帰ってきたら給食セット、ハンカチはだせって言ってるのに出したためしない。習い事もしてない。みんなより時間あるのに、普段の生活だらしない。怒鳴るとすぐ泣く。反抗する。自分は何もしないくせに。
本当に頭にくる。そのくせ、外に出ると一人じゃ何も出来ない。家にいられるとイライラするから、スポーツ体験とか連れていくと、何もしようとしない。イキてる意味あんの?みんな野球とか頑張ってるのにさ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • 27
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/26 17:08:20

    >>26何にもしてないよ
    だからイライラするの
    塾だって興味ないって行かないよ!

    • 0
    • 28
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/26 17:33:09

    >>18
    他の子がみんな頑張ってるなんて、それは幻想。
    世の中のみんながみんな何かに夢中で爽やかな好青年、好少年ばっかりじゃないし。
    自分の息子がそっち側じゃないのは悔しいかもしれないけど。
    親の理想を基準にして息子を見てると、これから本格的な反抗期になった時にもっともっとガッカリするし、罵ってしまうし、そしたら更に反抗されて、主疲れきってしまうよ。

    • 3
    • 29
    • やげんなんこつ
    • 17/02/26 17:37:10

    >>20
    そうやって子供に厳しくし過ぎて出る芽を潰してるのは主自身だよ。子供との関わり方を間違ってる。今からでも遅くないからちゃんと母親になろうね。
    詳しくはカウンセリングを受けると教えてもらえるよ。

    • 1
    • 17/02/26 17:45:56

    主と一緒にストレス発散出来る何かを探したら?

    • 1
    • 31
    • 笑ってはいけない
    • 17/02/26 17:47:23

    五体満足で寝たきり状態じゃないなら
    贅沢な悩み

    • 1
    • 32
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/26 17:47:26

    ちょっと言い過ぎだと思うけど、分からなくもないよ。
    出来ない事が多すぎて、どうしても回りと比べてしまうんだよね。何でうちの子だけって、私も何度思ったか。
    子供がかわる事を期待するのではなく、まずは自分自身ががかわる努力をしなくちゃいけないと、最近思ってるよ。
    中々難しいけど、私も毎日イライラガミガミは疲れるもん。もっとおおらかな母ちゃんでいたいって思う。
    ガミガミ言いたいのをこらえると、時間はかかるけど、結構自分で気がついて行動してくれる時があるよ!

    • 1
    • 33
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/26 18:30:01

    >>29出る芽?
    それはいつ出るの?もうかれこれ、1年間こんな状態だよ?周りはみんななにかに夢中にイキイキして過ごしてるんだよ?
    厳しくしなければ、いつまでも今のままでしょう?

    • 0
    • 34
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/26 18:32:16

    >>28幻想なの?
    卒業写真だって、みんなピアノ惹いてるところとか剣道着きてたり、たくましく写ってるのにうちはただの私服だよ!何もないの!
    情けないよ

    • 0
    • 17/02/26 18:34:43

    >>33
    1年前はそうでもなかったの?
    今子供もうつ?みたいなやつあるらしい。適応障害みたいな感じかな?
    無気力ならそっちが心配だわ

    • 0
    • 36
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/26 18:36:06

    >>30私は体動かすの好きだから、マラソン大会出たりフットサルしたりしてるのね。で連れていくんだけどマラソン大会なんて親子で出ると一万近く参加料払うの。息子がほんかくてきにやるなら、惜しくないけどお遊びで払えるお金ではない。フットサルも連れてったけど、結局嫌だって言ってやらないし。科学なんとかって理科研究みたいなのにも行ったけど、やる気ゼロだよ。イライラするでしょ?

    • 0
    • 37
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/26 18:47:37

    >>35うん、けっこう活発だったかな。
    うつって…甘ったれるなよ!って思っちゃうけど。

    • 0
    • 38
    • クラムボン
    • 17/02/26 18:49:10

    その仕上がりに持ってったのは主

    • 2
    • 17/02/26 21:24:34

    中学入学したら部活に入れるといいよ

    • 0
    • 40
    • ミニトマト
    • 17/02/26 21:26:59

    子供はあなたを満足させる道具じゃない。
    子供を萎縮させてるのはあなた。

    • 2
    • 41
    • ちょうちん
    • 17/02/27 01:43:12

    >>40道具?
    そんな風には思ってなかったけど、萎縮させたって厳しくしたらそうなってしまうの?

    • 0
    • 17/02/27 01:45:40

    周りに頼る人居なくて1人で頑張ってるママなら気持ちは分かる。でもたいして育児も頑張らない遊び呆けてるバカママなら施設に預けた方が子供は幸せ。

    • 1
    • 43
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/27 03:36:13

    >>34
    主がそういう子にだけ目がいくからそう思うんだよ。
    これじゃあ中学入ったらどうなるの?
    あの子は頑張って部活レギュラーなのに、うちの子は情けない!
    あの子は勉強頑張ってクラスで1番なのに、うちの子は情けない!
    あの子は偏差値65以上の高校合格したのに、うちの子は情けない!
    あの子は社交的でバレンタインのチョコレートたくさんもらってるのに、うちの子はもらえない。生きてる価値ある?!
    こんな感じになるよ?
    中学なんてどんどん色んな面で差が開くよ。

    • 1
    • 44
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/27 07:34:38

    厳しくなんて次元じゃないよね?当たり散らされて子供の身にもなったら?
    いっそのこと私の理想の通りになりなさいよって正直に吐けば?言いたいのはそれでしょ?
    子供とあなたは別人格なのまだ分からない?

    • 2
    • 17/02/27 07:37:20

    分かるわ~。
    私は捨てたいは罪悪感があるから、早く自ら出て行って欲しい~~って思うようにしてる。
    顔を見るとため息しか出ないもん。

    • 0
    • 17/03/04 14:36:34

    うちの息子も六年生。
    一応、塾と水泳は行ってるけど向上心がない。水泳の大会でビリでも、自己ベスト出たからいいや…って感じ。負けて悔しいとかがない。だから速くならない。
    ずっと水泳頑張っていくんだ!って気持ちもないらしい。
    だから四月から水泳辞めるし、塾も辞める。部活に入れたいけど、どうなるやら。
    今はカードゲームに夢中。
    なにを聞いても「うーん…うーん…」
    イライラするわ。

    • 0
    • 17/03/04 15:35:28

    私は遊びほうけてなんかいないよ
    生活のために必死で働いてるよ
    遊んでる暇なんかない

    中学で差がつくって?うちの息子はどんどん置いてかれるってこと?

    • 0
    • 17/03/04 18:46:33

    どうやって育ててきたかじゃない。
    満たされて自己肯定感持てるように関わってきた?お子さん自身は自分の事どう思ってるんだろうね。
    やっぱりこちらが与えて来たものを糧に自立していく力を備えていくんだと思う。
    だから乳幼児期からの育児の積み重ねも関係してくると思うんだ。
    全部が全部じゃないけど、育てたように育つ。子は親の鑑。ってあると思うよ。

    • 1
    • 17/03/04 19:14:39

    あまり怒鳴ってると怒られ慣れて全然平気になっちゃうよ。
    突然無気力になったなら病院行った方がいいかも…

    • 0
    • 17/03/04 19:17:32

    習慣習慣。体操服やらは。ストレス溜めすぎじゃない??出さなきゃ洗わなきゃいー。恥ずかしい思いをすれば出すようになる。興味が無いものは皆しないよ

    • 0
    • 17/03/04 19:27:00

    >>48満たされてるってどんな風にわかるの?
    自己肯定感は低いかも
    学校ではよく先生とかに誉められるみたいだけど、それくらい当たり前なんだけど?とかって思っちゃう

    • 0
    • 17/03/04 19:28:04

    >>49同級生とあそばなくなったんだ。
    いつも遊ぶのは近所の高校生たちと、バトミントンやらバスケやらバッティングセンターとかに連れてってもらってる

    • 0
    • 17/03/04 19:30:26

    >>52バッティングセンターにいくらくらい持たせてるの?

    • 0
    • 17/03/04 19:33:52

    >>51子供といるとさー表情やその日の様子で分からない?
    満たされている子は笑顔が多くて、挫けてもまたチャレンジできる。子供らしいと言うかイキイキしてる。周りはそんな感じ。

    主さんは自分ができる子だったんだね。レベルが高いと言うか。誉めなくたっていいんじゃない?認めてあげれば。自己肯定感低いと生きづらいよ。大人になるとなおさら。

    • 1
    • 17/03/04 19:36:10

    主が育ててきた結果だから受け入れるしかないよ

    • 3
    • 56

    ぴよぴよ

    • 17/03/04 21:37:20

    >>53
    200円です
    月に一回行くか行かないかかな。

    • 0
    • 17/03/04 21:39:58

    >>54
    今日は私に怒られないように顔あわせてくれなかったな…
    悲しいよね、こんな関係
    でも顔見るとまた怒鳴ってしまう
    なんでうちの子はこんなに無気力なの?って思っちゃう。
    私は負けるの嫌だったから努力してきた。それでバカにしてきたやつら見返してきた。息子にもそんな強さ身に付けてほしい

    • 0
    • 17/03/04 21:43:12

    小さい頃から男の子だからって甘やかさず厳しくしてきた?

    • 0
    • 17/03/04 22:28:27

    愛情が足りないんだよ

    • 1
    • 17/03/04 22:30:37

    >>51
    誉められることが当たり前と思わず良かったねと家でも誉めてあげたら?

    • 0
    • 17/03/04 22:32:42

    >>51
    上の子が中学生で、友達が「うちの母親は、そんなの出来て当たり前って感じで嫌だ」って愚痴ってたそう。お母さん自身が頭良かったらしく、子供の事を褒めないみたい。

    • 0
    • 17/03/04 22:35:43

    >>36
    息子さんの好きな事は何?あなたが子供に合わせたら?趣味とか一緒に出来ればいいけど、興味が違えば仕方ないよね。

    • 0
    • 17/03/04 22:36:43

    >>52
    同級生と遊ばず高校生と遊ぶのってどうなの?

    • 0
    • 17/03/04 22:42:09

    かえるのこはかえる

    • 1
    • 17/03/04 23:00:03

    >>58お子さんは今まだその段階にいないんでしょ。十分に安心できて帰ってこれる、逃げられる安全基地があるのが分かって、挑戦しよう、もう一回やろう。って思えるんじゃないかなー。
    突き放してばかりじゃ、飛び立つ力もないんじゃない。

    今のうちに一回戻って、愛着関係しっかり築いたら。気づいた今がチャンスだと思う。逃したら中学いったらもっと難しいと思うよ。
    真剣に考えてあげて。
    何でこんなに、うちの子は、私はもっとこうだった。の考え方が変わらないなら、もう諦めて。
    余程、いい大人、親以外の大人との出会いがない限りよい方向にはならないんじゃないかな。

    • 1
    • 17/03/04 23:13:41

    >>58
    そんな子に育てたのは主だよ。
    うちも甘ったれで挑戦すること立ち向かうこと乗り越えることが出来ずに今不登校。
    不登校になってから色々調べたり色々な話を聞いたらやっぱり私の育て方が間違ってた。
    厳しく育てたつもりでいたけど、ただ口煩い親なだけだった。自立した人間になって欲しい思いと共に心配や不安が大きくて子供を本当の意味で信用していなかったみたい。
    子供を信用して見守る、自立できるよう促す方法を間違えてた。
    今一からやり直してるよ。息子のおかげで間違いに気付けた。中1だけどまだまだ間に合うと思ってる。

    • 2
    • 17/03/04 23:17:38

    >>58
    自分がこうしたから、息子もそうなって欲しいって何で同じ事を求めるの?違う人間なんだし、息子さんにも意思はあるよ?押し付けやめな。うちの親みたい。

    • 0
    • 17/03/04 23:30:08

    小さい頃から男の子だからと厳しく育ててきた。アンタは強いんだから、いじめられてる子がいたら助けてあげなさい、困ってる子がいたら助けてあげなさい、努力しなさい
    と言ってきたよ…男なんだから人前で泣くなとも言ってきた

    • 0
    • 17/03/04 23:33:17

    そうだね
    私と息子は違う人間なんだけど、私の子供なんだから出来るでしょ?って

    • 0
    • 71
    • とりあえず生!
    • 17/03/04 23:34:49

    大丈夫か?
    子に当たったりしてない?

    • 0
    • 17/03/04 23:36:58

    >>69
    うん。それが原因だね。
    息子さんとても良いチャンスをくれたじゃない。
    今からもう一度子育てやり直したらいいよ。
    うちもまだやり直し始めたばかりだからアドバイスは出来ないけど愛する我が子の為にお互い頑張りましょう。
    不登校のサイトや自己肯定感のサイトをみるととてもためになるよ。
    主のお子さんもこのままじゃ不登校になる可能性かなり高いから今ならまだ間に合う!

    • 1
    • 73
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 08:19:35

    みんなありがとう
    息子のことはとても大切に思ってる
    市でやってる子育てセミナーとか、子供相談機関とかにも行ったけど私が欲しい答えはなかったよ
    うちの子こんなにいい子なんだから、って思っちゃう。

    • 0
    • 74
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 08:22:02

    昨日は夜中に、鼻血出しちゃって少し気持ち悪いって言ってて
    看病してたの。で朝起きたら、リビングでキョウリュージャー見ててさ具合い悪いんだから寝てろよ!と怒鳴ってしまった。
    構ってちゃんかよ!って思っちゃう。

    • 0
    • 17/03/05 10:56:37

    >>74
    落ち着いたならそれで良くない?もしかして、あなた自身が親御さんに厳しく育てられた?

    • 0
    • 76
    • 全部タレで
    • 17/03/05 11:09:54

    >>70
    私の子供でも、私と同じではないんだよ。
    全く分かってないじゃん。

    • 1
1件~50件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ