専業主婦、よく批判されるけどさ

  • なんでも
  • 串から外して食べない派
  • 17/02/24 11:34:32

専業主婦が皆んな働きに出て、子供を保育園に預けるようになったら、今の待機児童問題どころじゃなくなるよね?働かないと生活出来ない人は、もっと保育園預け辛くならない?

保育園だって、税金が使われているんだから、そう言う意味では、働かなくてもやっていける専業主婦の存在は税金の節約に貢献していると思うんだけど。

保育園増やすのだって、税金掛かる訳で、自分の子供を自分で育てているだけなのに、税金納めてない!とか、扶養控除廃止しろ!とか言われるのおかしくないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
    • 153
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:50:02

    正直、生活にもそんなに困ってないし、社会保険料納めて、配偶者控除廃止される事で、専業主婦批判されなくなるなら、もうそれでもいいかなって思ってますよ。それで兼業主婦の気がすむならね。

    • 0
    • 154
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:50:25

    >>16
    結構な額だよね?

    • 0
    • 155
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:50:54

    >>152
    冷たいね。

    • 0
    • 17/02/24 23:51:06

    >>151
    後半は1000万の旦那が社会保険だったら相当な保険料払ってるって言ってるんだよ。
    頭悪いの?話にならないんだけど。

    • 0
    • 17/02/24 23:51:58

    >>149
    20万?保育園に預けて働いているお母さんって沢山いるよ?ほとんどの人が税金を納めてると思うけど。年金も保険も。

    • 0
    • 158
    • トマトベーコン
    • 17/02/24 23:52:17

    >>145
    年金も収入で金額変わるの知ってますか?

    • 0
    • 17/02/24 23:52:39

    >>153
    いいんじゃない?
    それで文句言われないなら安いもんでしょ。

    • 0
    • 17/02/24 23:52:59

    >>151私は国民年金だけど、3号は肯定派
    国民年金は、収入に関係なく夫婦払うが一律。
    3号で、生活できるって時点で、旦那が結構な金額を社保で収めている可能性があると思っている。

    • 0
    • 17/02/24 23:53:17

    あげ

    • 0
    • 162
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 23:54:27

    >>159
    そうなったら、もう専業主婦批判は止めてね!

    • 0
    • 17/02/24 23:56:27

    >>158
    知っての発言ですよ

    • 0
    • 17/02/24 23:56:58

    >>160
    いやいや(笑)
    それは勘違いだよ。
    年収が低くても3号は3号。
    生活できてるってほんと底辺の人でも生きてるといえば生きてる。
    3号ってだけで判断しちゃだめよ。

    • 0
    • 17/02/24 23:57:05

    >>153
    そうなるみたいだよ。前にトピあったけど生きていけないとかしねって事かとか書いてた。年間にしても対して変わらないみたいだったけど、年金も二万位でしょ?旦那のお給料で払えるし駄目な人は働けばいいだけだと思うけどな。早く控除なくなればいいのにね。

    • 0
    • 166
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 23:57:14

    >>157
    月給20万くらいが相場じゃないの?

    • 0
    • 17/02/24 23:57:53

    >>162
    批判以前に相手にしてないと思うよ。
    基本おかしい人多いじゃん。専業って。
    人生終わってる人ばかりだし

    • 1
    • 17/02/24 23:58:42

    >>162
    はぁぁ?なんで私に言うの?(笑)
    私は別に批判してないし。
    専業主婦が批判されるのは何故かって言ってるだけでそんな敵意むき出しにしないでよね。
    ただ、あなたがそうすれば他人に批判される要素はないよって言っただけなんだけど。

    • 1
    • 17/02/24 23:59:31

    >>164
    怠け者の底辺は、自ら選んで苦しい思いしてるんだから、別にいいじゃん?
    苦しいのに専業は馬鹿だよ。
    子供育てられないじゃん

    • 1
    • 170
    • とりあえず生!
    • 17/02/24 23:59:54

    毎度毎度の専業と兼業の対立。お腹いっぱい。
    兼業の方、お仕事も子育ても完璧なやられてるようでお疲れさまです。
    専業の方、1日中子供と向き合ってそれがどれだけの息つけない状態かわかります。私も子供が小学校に上がるまで専業でした。
    今は兼業でも専業の方を叩くほど立派にやれてません。どっちも大変なのを知っていれば人の事あれこれ言えないけどな…

    • 0
    • 17/02/25 00:00:23

    専業主婦(主夫)だろうが共働きだろうが、税金納めてちゃんとやってる他所の家庭の事にいちいち目くじら立てるのは余計だと思うけどね。
    世帯収入なんて、共働きだから高いとは限らないし。
    専業主婦・主夫だからといって、仕事してる親より恵まれてるとも限らない。
    一人親世帯が定収入と限らないのと一緒で。

    時代も日々かわってるんだから、時代に合わせたやり方で税も徴収されてるんだし、よそはよそ。

    自分が自分の生活に満足できるようにしてれば、他の家庭の事なんて気にならない。
    専業叩きは仕事の不満。
    兼業叩きは家庭の不満。

    • 0
    • 17/02/25 00:00:23

    >>167
    えぇー。人生終わってるって。そんな人周りにいないよ。

    • 0
    • 17/02/25 00:00:37

    >>165
    控除なんてなくならなくても、あなたが希望すれば健康保険も年金も払えるよ?
    扶養は強制されてないんだから。
    旦那のお給料から全部払いたいってのなら、すぐにでもどうぞ。

    • 0
    • 17/02/25 00:00:49

    私はイヤイヤ兼業だけど専業様大好きです。
    批判したことありまてん。

    • 0
    • 17/02/25 00:00:55

    >>170
    主は批判しあいたいわけじゃないよ。

    • 0
    • 17/02/25 00:01:52

    >>170
    仰る通り。全くもって同意。
    他人にあれこれ言う人ほど自分が見えてない。

    • 0
    • 177
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/25 00:01:57

    みんなもっと視野を広くした方がいいよねって思う。

    • 1
    • 17/02/25 00:02:14

    >>13
    はぁ?

    • 0
    • 17/02/25 00:02:49

    >>169
    そりゃそうだよ。
    自業自得。
    私はそんな話してないから。

    第三号&専業主婦だからといって旦那が高所得者とは限らないって言ってるだけ。

    • 1
    • 17/02/25 00:03:39

    >>177
    視野というか心を広くもったほうがいいね。

    • 0
    • 17/02/25 00:04:59

    >>171
    一部訂正。
    定収入×
    低収入○

    変換ミスごめんなさい。

    • 0
    • 17/02/25 00:06:01

    よくわからないけどさ
    子供が小中学校になってから働けばよくない?短時間パートだって仕事だし
    そしたら待機児童とか関係ないじゃん

    • 0
    • 183
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/25 00:07:15

    >>173
    怒らないでよ。有り難く恩恵は受けてるよ。でも納めてる人の負担になって批判がでるならなくなっても仕方ないって、得してるだけだから普通に戻るだけでしょ?損する人はいない訳だし。

    • 0
    • 17/02/25 00:07:40

    >>167
    そうなの?低所得の共働きより心の余裕があるからマシなんじゃない?

    • 0
    • 17/02/25 00:07:44

    じゃあ仮に、扶養内ギリギリで働いているはどうなの?上がったんだよね?
    専業主婦と一緒だよね。フルタイムで働く人のが少ないと思うけどさ。

    • 0
    • 17/02/25 00:11:29

    >>183
    え私全然怒ってないんだけど、どうして怒ってると思った??
    あなたが得してることを気にするのならすぐにでも辞められるよっていっただけだよ。
    損する人はいないけど、あなたのために使われてる税金が他に生かされるならその方がいいじゃない?
    自分で払いたいってのなら、その方が国のためだし、人としてもいい心掛けだなって思うけど。

    • 0
    • 17/02/25 00:14:45

    >>179
    だとしても、低所得者の貰える年金と、高所得者のもらえる年金は、結局は収めた額でちがうからね。高所得者の旦那を持つ、夫婦がたくさん稼げばもらえる額も多くなる

    • 0
    • 188
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/25 00:17:10

    >>180 視野も心もだと思う。叩きあいしてる人世間狭すぎだ。

    • 1
    • 17/02/25 00:18:02

    >>187
    だから何なの?そんなの当たり前じゃん。
    多く払った人が多く貰う、ちょっとしか払ってなければちょっとしか貰えない、それだけのことでしょ?
    私の話と何の関係があるの?

    どちらにせよ、年金額は旦那にしか反映されないし、どちらも妻の年金は免除なんだけど。
    三号だからって所得が高いと思ったら大間違いだよって言ってるの。

    • 0
    • 190
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/25 00:20:03

    >>186
    うーん?払いたいじゃないんだよね。例えば、バーゲンで安くなってるのに定価で買わないよね?でもお店からしたら定価で売れる方がいいじゃない。でもお店は何らかの理由でバーゲンをしてる、定価になってもその物が必要なら定価で買う。当たり前だとは思ってないし有り難い制度だとは思うけど、崩壊しそうなら免除がなくなっても仕方ないしなったらいいと思う。納めてる人が優先だと思うし。

    • 0
    • 191
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/25 00:22:43

    専業だから扶養だとは限らないしんだけどなぁ。他人にいちいち言わない話だと思うけどなぁ。

    • 0
    • 17/02/25 00:24:28

    >>190
    いやいや、あなたが控除なくなればいいのにって書いたから私は、控除は強制じゃないから払いたいならどうぞって言っただけなんだけど。
    制度としてあるから仕方なく受けてるとでも言いたいのかな?誰も強制してないし違うよね?
    嫌なら辞めればいいだけの話だよ。
    それでもやっぱりお得だから受けたいんだったら、控除がなくなればいいのにってセリフはおかしいよね。

    • 0
    • 17/02/25 00:26:39

    >>189
    だから?3号が否定される意味が分からないって事

    • 0
    • 194
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/25 00:27:18

    >>192
    私が悪かったね。ごめんなさい。

    • 0
    • 17/02/25 00:28:41

    >>193
    私は三号を否定してませんけど。

    三号=旦那が高所得で税金たくさん納めてるって言ってるから、それは違うよっていったんだけど。

    なんで否定してるって話になるの?
    ちゃんと遡って読んでよね。

    • 0
    • 17/02/25 00:29:48

    >>194
    ようするに、受けられる控除は喜んで受けますってことでオーケー?

    • 0
    • 17/02/25 00:34:42

    私は専業なんだけど、
    児童手当満額貰えないし、子供の医療費も無料になったことない。
    兼業でこれらを貰ってる人より世帯の税金払ってるって事だよね?
    持ち家、車あるから固定資産税も自動車税も払ってる。
    兼業でも賃貸、車なしなら払ってないよね?
    私には収入が無いから旦那が働いたお金から払ってるけど、
    専業は税金払ってないくせに!って言われるのは違う気がするんだけど。

    • 1
    • 17/02/25 00:35:51

    >>194
    謝られても困る…。

    • 0
    • 17/02/25 00:38:19

    >>197
    なんで違うの?あなたが働けばあなたの働いた分の税金や保険料が納められるけど、それを全て払わずに尚且つ保険料免除になり、旦那の税金も安くなってるよね?
    兼業と比べるんじゃなくて、独身の女の人と比較してみたらよく分かるんじゃない?

    • 0
    • 200
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/25 00:40:12

    噛みつくだけ惨めだと思うよ。

    • 1
    • 17/02/25 00:42:05

    >>199
    なんで結婚してるのに独身女性と比べなきゃならないの。

    • 0
    • 17/02/25 00:44:28

    >>199
    キーキーうるせーな。はいはい、あなたは立派立派。

    • 1
1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ