専業主婦、よく批判されるけどさ

  • なんでも
  • 串から外して食べない派
  • 17/02/24 11:34:32

専業主婦が皆んな働きに出て、子供を保育園に預けるようになったら、今の待機児童問題どころじゃなくなるよね?働かないと生活出来ない人は、もっと保育園預け辛くならない?

保育園だって、税金が使われているんだから、そう言う意味では、働かなくてもやっていける専業主婦の存在は税金の節約に貢献していると思うんだけど。

保育園増やすのだって、税金掛かる訳で、自分の子供を自分で育てているだけなのに、税金納めてない!とか、扶養控除廃止しろ!とか言われるのおかしくないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/24 12:26:50

    >>16
    すごいね!

    • 0
    • 17/02/24 12:26:25

    早く景気よくなればいいね。

    • 0
    • 22
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 12:25:52

    >>16
    月?何にそんなかかってるんだろう?

    • 0
    • 17/02/24 12:25:10

    >>12
    分かる。なんで全部負担なのって?笑笑

    • 0
    • 20
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 12:25:05

    >>18
    幼稚園はほとんど3年保育が基本だよね。保育園の0~1歳に使う税金のほうが多そう。公立幼稚園少ないし。

    • 0
    • 17/02/24 12:23:19

    2時過ぎると嫌々働いてる主婦達のお帰りで荒れそう。笑

    • 0
    • 18
    • アスパラベーコン
    • 17/02/24 12:19:53

    幼稚園にも税金は使われてるし、実質的な生産して無いのに税金から保証を貰うだけの専業…っていう見方もあるよ?

    お互い様、じゃないの?

    • 1
    • 17
    • アスパラベーコン
    • 17/02/24 12:19:11

    >>14
    3歳神話の話じゃなく、女は家庭にいるのが本来の姿って話。

    • 0
    • 16
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 12:19:06

    >>7
    子供1人につき使われる税金の月額
    0歳児 41万円
    1歳児 20万円
    2歳児 18万円

    こんなに掛かってるんですね!

    • 0
    • 17/02/24 12:17:30

    稼げる男が減ったのもあるかもだけど、今の時代はお金がかかるから共働きは仕方ないかもね。

    • 0
    • 17/02/24 12:16:51

    >>6
    三つ子の魂百まで は、ずいぶん前から否定されてる。
    そんなことも知らずに、3歳神話を信じている人は専業主婦だろうなって思ってる。

    • 1
    • 17/02/24 12:15:10

    保育園は税金が使われているなら、専業主婦全員働いてもっと税貢献すれば何個も建てられるんじゃないのー?

    近所の幼稚園入れる予定の母親は、失敗した!保育園に入れればよかった!って言ってたよ。
    子育て楽したいからではなく、同じ3歳児なのに園に通ってる子、通ってない子は同年代と関わる時間が違うから、公園とかで輪に入っていけない、我慢や順番守りがきちんと出来ない、下の子に譲ったり、上の子に遠慮したりなどが出来ない…など凄かったよ。

    専業主婦でも頻繁に同年代の子供と触れ合う機会を持っている人は別だけど、そうではないなら本当可哀想だよ。
    まぁ性格もあるだろうけど。

    早いうちから子供同士の中に入れておくメリットもあるんだよ。

    • 1
    • 17/02/24 12:14:42

    家事育児しない超過勤務の旦那の世話と家事、育児に仕事とか嫌すぎる。
    お金欲しいけど、私に負担がかかりすぎる(笑)

    • 0
    • 11
    • レモンサワー
    • 17/02/24 12:12:42

    >>6古いよ。三つ子の魂とか言わないでよ(笑)

    • 1
    • 17/02/24 12:11:30

    うちは、子供がお母さんに家に居て欲しい。って言って来たから、今は外に働きに出てない。
    この選択を出来る事を、旦那に感謝しないとだなって思う。

    • 0
    • 9
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/24 12:06:52

    >>5
    私も同じ事思っています。
    本当稼げる男次第ですよ。忙しい男なら家事分担で働いて
    貰うより、家の事やって貰った方がいいだろうしね。
    女の務めは家事・育児だと思ってます。

    • 0
    • 17/02/24 12:05:48

    増税。食品、日用品の値上げのせい。

    • 1
    • 7
    • ぼんじり
    • 17/02/24 12:03:40

    保育園の0歳~2歳にかかる税金すごいしね。

    • 0
    • 6
    • アスパラベーコン
    • 17/02/24 11:59:52

    >>5
    前に、そういうの古いって言われたわ-(´Д`)

    • 1
    • 5
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 11:58:34

    >>3
    主です。
    本当にそうですよね。母親が家にいて、母親が見守るのが、一番子供の情操教育にもいいし、それが本来の姿なのに。

    確かに、稼げる男が減ったのも大きな理由なんでしょうね。

    • 0
    • 17/02/24 11:48:08

    >>3
    それだけ稼げる男が少ないって事さ。

    • 0
    • 3
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/24 11:46:20

    専業叩きするのは一部のイヤイヤ働いてる兼業主婦だからほっとけばいいよ
    それぞれの家庭の考え方や暮らし方があるんだから無理に働く必要はない

    昔みたいに夫が家庭を養えるだけ稼げる世の中で女は家を守るってのが、淋しい子供も減るし一番日本に合ってるのにね

    • 0
    • 17/02/24 11:43:18

    あげ

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

1件~24件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ