挨拶は大事?

  • 乳児・幼児
  • 白レバー
  • 17/02/22 20:42:58

年長娘。生まれ持った極度の人見知り性格で、自分から誰かに声をかけるどころか、挨拶すら出来ない&返せないような子です。
今までは伸び伸び幼稚園で穏やかにのんびりと過ごさせて貰いましたが、春からは小学生。さすがに挨拶くらいはしっかりしてほしいと思い、普段はやんわりと「ちゃんと挨拶するんだよ~」「挨拶は大事だよ」としか伝えてなかったのですが、さっきかなりキツ目に言いました。「自分から元気に挨拶する癖をつけないとダメ!大きい声で挨拶して恥ずかしいなんてことは無い!挨拶しないことの方がよっぽど恥ずかしい!朝は廊下でも教室でもすれ違うときに必ずおはようございます!お友達にも自分からおはよう!帰る時も先生にはさようなら!お友達にはバイバイ!と、自分から言うようにしなさい!相手が返してくれようが返さまいがそんなのは気にしない!大事なことは自分から!大きな声で!挨拶することだよ!」
と熱く語ったら、娘少し泣いてしまいました。
私もあとあとから考えて、あんなにキツく言うことでもなかったか…赤ちゃんの頃から人見知り激しい子に挨拶のハードルは高いのか…等と悶々してしまいましたが、それでもやっぱり挨拶は基本ですよね?恥ずかしがり屋だから挨拶しなくていいなんてことは許されないと思っているけど、今の時代そんなこともないんですかね?
長々とすみません…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/02/22 21:10:07

    >>19すんません。私もこのトピ立てたあとにあちらのトピ見つけました_| ̄|○まさにあんな感じです(笑)重複してしまって申し訳ないです。

    • 0
    • 17/02/22 21:11:45

    挨拶挨拶ってなんか、かわいそう。
    なるべく笑顔で会釈とか、できそうなところからでよくない?
    旗振りしてるけど、今時普通の元気な小学生でも挨拶しなかったり挨拶してもすっごく小さい声だよ。

    • 0
    • 17/02/22 21:12:31

    >>21
    これから変わってほしいです…挨拶しなくてもいいやって気持ちのままでいないでほしいです。

    • 0
    • 26
    • ミニトマト
    • 17/02/22 21:13:52

    >>25
    しなくてもいいなんて、思ってないよ。。。
    (娘さんの心の声)

    • 0
    • 17/02/22 21:15:50

    なくほど追い詰めたら余計しなくなりそう

    • 0
    • 17/02/22 21:16:07

    無理強いさせたらうまく話せなくなっちゃうよ。
    小学生になれば徐々に出来るようになるから見守ってあげなよ。

    • 0
    • 29
    • つくね(塩)
    • 17/02/22 21:16:14

    しつけの問題では?
    小さい頃から、親が見本となってやってれば自然にできるのに。

    • 0
    • 30
    • 全部タレで
    • 17/02/22 21:18:37

    >>25大丈夫だよかわるよ。気にしすぎだよ。
    園児だよ?
    親が圧かけすぎると悪化するよ。

    • 0
    • 17/02/22 21:19:45

    >>24そうですよね。私も普段はやんわりと注意くらいで、キツくも言わずしつこくも言わず、私が挨拶する姿を見せていればいいと思って過ごしてきました。

    今朝、下の子の教室に荷物を置きに行ったときに上の子も来たのですが、下の子の担任の先生が「おはよう~○○ちゃん」と娘の目を見て言ってくださったのに、(教室には私と先生と娘と息子のみ)無視して教室を出て行ったんです。
    そのあと何人か同じクラスの仲の良いお友達ともすれ違ったのに、挨拶どころか目も合わせようとしていなくてもうビックリ通り越して情けないやら、悲しいやら…
    そのことが日中ずっとモヤモヤとして残っていて、帰りの姿はどうなのかな?と思ったら帰りもダメダメで、ついに爆発してしまいました。
    あまり口うるさいのも逆効果なのは存じております。押す手引く手でアレコレ示唆しつつ、様子見たいと思います。

    • 0
    • 17/02/22 21:20:06

    挨拶の無理強いは、虐待なんだよ。そのうちするから、放っときなよ。

    • 0
    • 17/02/22 21:21:37

    うちの下の子もそうだったけど今3年生で自分から挨拶出来るようになったよ。その子のペースがあるから我慢強く見守ってあげたらいいと思う。

    • 0
    • 34
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/22 21:22:42

    >>32
    挨拶の無理強いが虐待って、そんなことが虐待のうちに入るならあらゆることが虐待視されそう。
    なんだそれ。

    • 0
    • 17/02/22 21:23:03

    >>32でもしなかったらどうする....?

    • 0
    • 17/02/22 21:23:18

    >>32
    虐待なの!?

    • 0
    • 37
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/22 21:24:08

    そうだね。
    自分から挨拶するのは大事だね。

    将来素敵な人と出会うときも。
    出会いはお互いにsとsじゃないと起こらない。mとmの夫婦もいるけど、やっぱりだんだん減ってきたね。sとmはカップルにはなるけど夫婦にはならない。ドラマの世界だけ。


    人間関係もおなじ。
    挨拶はお互い自分から。

    • 0
    • 38
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/22 21:45:16

    主さん、焦らず、まずは声に出して挨拶しなくてもいいから、頭下げる事からすすめてみてはどうでしょうか?人見知りなのだから、急に元気に挨拶は難しいのかもしれないですね。主さんがきちんと言っているのなら、そのうちできるようになると思います。

    • 0
    • 17/02/22 21:45:45

    >>37
    いいこと言ってるんだろうけど。。。
    SとNじゃない?
    SとMだったら、サドかマゾになるよ(笑)

    • 0
    • 17/02/22 21:47:24

    >>37
    ズレてるw

    • 0
    • 17/02/22 21:49:10

    赤ちゃんの頃から主がやって見せてないでしょ?
    習慣で口で教えるものじゃないんだよ。小さい時は見て覚えていくの。

    • 0
    • 17/02/22 21:55:12

    小さい頃、母親に「ほら、挨拶しなさい!」
    って言われるの、本当に心から嫌だった。
    小さな声で自分からこんにちはって言ったのに、相手も母親も言ったこと気づかない。そんなことが何回もあって、私は挨拶してるのに…なんで怒られるんだろうと挨拶が怖くなった。
    もし、娘さんが挨拶できるようになったら、それが例え小さい声でもほめてあげてほしい。

    • 0
    • 17/02/22 21:56:33

    主さんは自分から挨拶するタイプ?
    そういう姿見せていれば、するようになると思うよ。うちの長男もシャイで挨拶とかできなかったけど、私がちゃんと挨拶するところ見せてきたし、そろそろ挨拶できた方が良いよ。と伝え続けたら今はしっかり挨拶できるよ。
    ちなみに小2。小2だとまだまだ挨拶できない男子多いけどね。

    • 0
    • 44
    • ミニトマト
    • 17/02/22 21:56:55

    >>37
    頭大丈夫?

    • 0
    • 17/02/22 22:01:12

    >>32
    いや、しないよ(笑)
    真ん中が小さい頃から、言っても見せてもしない。。
    今小6だけど、いってきます/おやすみもない事ある。

    上は小さい時からする。
    末っ子は人見知りでなかなかできないけど、会釈はする。

    • 0
    • 17/02/22 22:04:34

    主さんの気持ちわかる!
    うちは年長の長女は言葉がで始めた時から挨拶野郎で、とにかく挨拶がすごくできるんだけど、年少の次女が全くできない。直前まで今日は挨拶頑張ってねって言っても全くダメ。
    私も夫も挨拶が1番の家庭で育って来たから、次女が挨拶できないのが情けなくてたまに強く言っちゃうよ。そして自己嫌悪。

    • 0
    • 17/02/22 22:24:05

    >>41私誰にでも挨拶する方だけどうちの上の子はもじもじしてできないよ。
    でも下の子は恥ずかしいくらい挨拶してすぐ仲良くなるよ。
    上の子の方が長く親を見てるはずなんだけどねー。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ