プレミアムフライデーって本当にするんですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/24 13:56:26

    これってさ、都会の話で田舎は関係ないよね。しかも日本の大部分が田舎なのに意味あんのかな…

    • 0
    • 17/02/24 13:55:21

    >>106
    20年くらい前に祝日を月曜日にする署名したことあるよ。でも天皇誕生日とか建国記念日とかは仕方ない

    • 0
    • 17/02/24 13:52:13

    >>104そんなの良い会社のやつらだけじゃん。
    関係ないし。

    • 0
    • 17/02/24 13:50:03

    土曜日にぶつかって無駄死にする祝日を何とかしてほしいよー(>_<)
    金曜休みにするとか。

    • 0
    • 17/02/24 12:05:54

    >>99販売側からの要請?でできたものだよ

    • 0
    • 17/02/24 12:04:30

    裕福な人のためのプレミアムフライデーだね
    庶民にはそんなものないわな

    • 0
    • 17/02/24 11:19:45

    いや土日休みじゃないから金曜早く上がっても旅行なんて行けないだろ

    • 0
    • 17/02/24 11:16:19

    東京だけど関係ないよー

    • 0
    • 101
    • アスパラベーコン
    • 17/02/24 08:52:37

    >>82ママスタはサービス業関係者多数だからじゃない?

    私、国の機関の非常勤だけど、今回実行出来るのは実務に関わりの薄い役職付だけだと思う。
    今時期、残業残業で仕事しなきゃ間に合わない。上層部は判子押すだけだから出来ると思う。

    お金持ちに対する政策だから、とりあえず上層部が休んでお金使えば良い、って話だと思う。

    • 0
    • 100
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/24 07:16:25

    そんなんするより給料上げろって感じだよね

    • 0
    • 17/02/24 07:11:23

    早く仕事終えて、デパ地下で買い物を即す。
    デパ地下の人たち、仕事してるやーん。

    なんか矛盾を感じてね~。

    • 0
    • 98

    ぴよぴよ

    • 17/02/24 06:08:04

    年度末で多忙なのでそれどころではないッ!休みてぇー

    • 0
    • 17/02/24 05:40:19

    お役所仕事もやるのかな?

    • 0
    • 95
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/24 05:30:11

    私の会社も無し。
    月末にやられたら困るってのもある。

    取引先は午後休みになるところもある。

    • 0
    • 94
    • 全部タレで
    • 17/02/24 05:19:09

    私の会社も旦那の会社も反対だからそんなクソみたいなのはなし

    • 0
    • 17/02/24 05:10:44

    夫は今日はプレミアムフライデーで15時業務終了して飲み会らしいです。ちなみに霞ヶ関勤務。

    • 0
    • 17/02/24 04:37:53

    プレミアムフライデー

    • 0
    • 17/02/23 03:32:54

    >>90
    (笑)

    • 0
    • 90
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/23 01:59:37

    いい歳の大人が集まってコレだもんね。
    平和だわ。

    • 0
    • 17/02/23 01:54:38

    誰特なんだろ。
    学校の先生は3時なら授業中だし。
    客相手の商売も無理だし。
    ウチの旦那は鼻で笑ってたわ。

    • 0
    • 17/02/23 01:11:22

    >>82
    そんな感じだね
    >>76の協賛企業見ると旅行代理店や飲食業や販売業が多い

    • 0
    • 87
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/22 23:40:19

    >>86
    専業だけど何もしないよ。日中はだいたい寝てる。

    • 0
    • 17/02/22 23:33:20

    >>79
    いや、働いてない人もサボろうとするよ(笑)
    学生だって勉強サボるし専業主婦だって家事サボろうとする。

    • 0
    • 85
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/22 23:28:03

    >>81
    そういう業種はシフト制だから大丈夫じゃないの?社員さんが時間短縮すれば同じ事になるし。午後はバイトさん率高いだろうし。

    • 0
    • 84
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/22 23:16:33

    無駄な割引があるからほんとやだ
    我々は早く帰れないのに

    • 0
    • 83
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/22 21:17:15

    >>62
    それが景気回復じゃない?
    みんなで休んでたら、景気回復するわけないじゃん。

    • 0
    • 17/02/22 21:15:49

    >>81
    え?
    飲食店や販売の売り上げを上げるために、早く仕事を切り上げて金を使え!!
    行けるなら旅行とかに行って、たくさん金を使え!!

    …っていう政策じゃないの?
    意味無いって…

    • 0
    • 17/02/22 21:11:38

    >>62
    私もそれ思ってた。
    販売や飲食店の方は働いてるよね。

    • 0
    • 80
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/22 21:09:10

    >>79
    それは、ずーっと昔からだね。
    靴工場で働いていた人が、靴を投げ入れて機械を止めて…(笑)

    • 0
    • 17/02/22 21:04:17

    くだらない
    働いてる人ってすぐにサボろうとするよねww
    その考える力を他に回しなよ!

    • 0
    • 17/02/22 21:00:20

    そのぶん、べつの曜日に残業するか土日に出勤になりそう。公務員。七時間分足りなくなるよ。

    • 0
    • 77
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/22 20:43:55

    地方公務員です。
    国(経産省や総務省)からも協力を求められていますが、年休対応です。国も地方もです。

    今月は実際に休める人は少ないと思います。年度末でただでさえ残業続きです。
    夏くらいまで続いてたら、朝一時間早く出勤して、夕方一時間早く勤務終了しろって言われるかもです。

    • 0
    • 17/02/22 20:20:40
    • 0
    • 17/02/22 20:15:26

    >>66ソフトバンクはニュースでしてましたね

    でもけっこう賛同企業が多いですよね
    プレミアムフライデーでググったら、賛同企業とプレミアムフライデーのロゴマーク申請企業?が出てた

    • 0
    • 17/02/22 20:07:28

    >>60
    飛行機とばないよ。
    大変なことになる

    • 0
    • 73
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/22 18:55:21

    >>71うん。今時期は国家公務員でも忙しい部署たくさんある。残業、半月で50~60時間とかね。休める訳ないのよ。

    • 0
    • 72
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/22 18:49:26

    多くの会社は最終週の金曜日が1番忙しいのにアホでしょ

    • 0
    • 17/02/22 18:43:37

    >>67
    こうやって公務員て一括りにするのよくないよね。
    私も私立学校勤務だから、どちらかといえば公務員的な働き方だけど、プレミアムフライデーなんてやったら、保護者からクレームの嵐だわ。

    • 0
    • 17/02/22 18:40:29

    プレマンのほうが良いと思う

    • 0
    • 69
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/22 13:14:17

    取引先がプレミアムフライデー導入したら仕事にならないな。

    • 0
    • 17/02/22 13:10:28

    FRIDAY以外にしろよな

    • 0
    • 17/02/22 12:58:31

    >>45警察官 15時上がりしていい?

    • 0
    • 17/02/22 12:32:16

    >>46
    ソフトバンクの本社に勤めてる友人が、毎月お小遣い代も1万支給になったって言ってた。年収も30歳女で700万くらい。。羨ましい!(笑)

    • 0
    • 17/02/22 11:18:17

    >>57そうなんだ!
    だったら祝日的なの作った方が良くと思うけどね。勤労感謝の日その2みたいなw

    • 0
    • 17/02/22 10:05:50

    >>36良い旦那さんだね。
    何にもしない旦那なら帰ってきても、ボーっとテレビ見ながら片手にビール、リビングでゴロゴロしながら何にもしない家庭が多いんじゃない?
    うちはプレミアムフライデー対象外の仕事だけど、そうだったら店なんか寄らないでまっすぐ帰るだろうし、、旅行とかも面倒だから行かないし、うちに帰って上記のような感じで余計にウザいと思う。

    • 0
    • 17/02/22 09:58:33

    >>61
    大企業だって忙しいから無理だよ。
    大企業の窓際族くらいじゃない。

    • 0
    • 62
    • アスパラベーコン
    • 17/02/22 09:48:13

    そもそも無理があるよね。
    景気回復とかいうけど、3時に仕事上がった人が買い物に行く店の店員さんは働いてるんだから、意味ないよね。
    誰が考えるんだか、もっと考えることがあるだろうに、バカ議員ども。

    • 0
    • 17/02/22 09:47:46

    >>52 同感。だけど大企業はお金持ってる人も多いのかもしれないし、そんな人たちにお金使ってもらう目的なのでは?うちは教員だからあり得ないけど~

    • 0
    • 17/02/22 09:42:15

    公務員くらいしか実行できないよね。あとは暇な会社。
    公務員でも役所が閉まっていたらクレームくるわ。

    • 0
51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ