入学準備の相談です。

  • 小学生
  • 串から外して食べない派
  • 17/02/11 22:49:31

お手提げ、靴入れ、体操着入れ、給食着入れなどの袋物は手作りと市販どちらにしてますか?
作ろうかなと思っていますが靴入れと体操着入れの大きさが検討つきません。ちなみにサイズ指定はありません。
6年生になるとどのくらいのサイズになりますか?大人くらい?そもそも6年間同じの使いますか?買い直しますか?靴入れは市販のチャックのタイプがいいのでしょうか。
幼稚園で使っていた袋モノは幼稚園の指定だったため小学校では使わない予定です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/02/12 07:44:33

    体操服入れは巾着タイプだよね?紐を長めにしてリュックっぽくしておくとランドセルの上から背負えて便利だよ。

    • 0
    • 17/02/12 08:51:08

    学校からサイズ指定されてるでしょ?
    サイズが合えば市販の物でいいよ!

    • 0
    • 17/02/12 08:56:53

    >>29

    私もだ!
    6年後かなり色落ちしてるだろうしまだ低学年は飽きるから都度だな。

    • 0
    • 36
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/12 09:01:30

    私は2年置きに作ったよ。
    市販のでも6年使ってる子はそんなに居ないと思うよ。
    一年生で19㎝でも、六年生になったら大人と同じ位のサイズになっちゃうでしょ。

    • 0
    • 37
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/12 09:51:45

    >>20
    体育館シューズなんて毎週持ち帰らないよ。

    • 0
    • 17/02/12 10:48:13

    うちの子の学校は(公立)筆箱も鉛筆も下敷きも袋もキャラ物は一切禁止。柄物も禁止で無地のみ。
    だから手作りだよ。サイズも変わるし6年間は使えないから作り直す。

    • 0
    • 17/02/12 10:51:39

    下敷きはA4ですか?B5ですか?

    • 0
    • 40
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/12 10:52:08

    >>39
    B5使ってる

    • 0
    • 17/03/01 21:42:35

    今日一通り見て回ったけどちょうどいいサイズがなくて自分では作れないから手芸屋さんでお願いした。できるのに2週間くらいかかるみたいだから早めに頼んでよかった。
    でもキャラ物禁止だし男の子だから柄もいまいちで選びがいがなかった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ