偏向メディアに騙されるな トランプ氏は公約を実行してるだけ

  • ニュース全般
  • 盛合せ(5本)
  • 17/02/04 15:18:58

【痛快! テキサス親父】偏向メディアに騙されるな トランプ氏は公約を実行してるだけだゼ

トニー・マラーノ
zakzak by夕刊フジ 2017.02.03


 ハ~イ! みなさん。

 19日間の日本訪問を終えて、地元・テキサスに帰ってきたぜ。今回も、たくさんの出会いがあった。67歳になって、世界で最も文化的な国である日本で、多くの新しい友人ができたことに幸せを感じる。講演会に来てくれたみなさん、運営を手伝ってくれたスタッフのみなさんに心から感謝したい。

 途中で、伝統的なイルカ漁で知られる和歌山県太地町にも立ち寄った。反捕鯨団体「シー・シェパード」の連中が生放送中だったので、彼らの異常性について大声で論理的に抗議してきたぜ。

 さて、日本では、ドナルド・トランプ米大統領のことが話題のようだな。大統領令や発言、突然の人事などで、米国の主要メディアも右往左往しているようだ。

 トランプ氏が、中東・アフリカ7カ国からの入国を90日間禁止したことに、米国のリベラルな地域では抗議デモが行われている。

 だが、考えてほしい。トランプ氏は大統領選で「米国民の安全を第一に考える」として、何度もこの措置を口にしていた。つまり公約だ。トランプ氏が大統領に当選したのだから、選挙民がこの政策を支持したことになる。彼はそれを淡々と実行しているだけだぜ。

 そもそも、オバマ前大統領は2011年、イラク難民へのビザ発給を6カ月間も禁止にしたぜ。そのとき、主要メディアは無視していた。トランプ氏がその半分の暫定措置を出したら、この騒ぎだ。だれが騒いでいるのか明確だよな。

 「合法性に確信が持てない」として司法省に大統領令を擁護しないよう求めたサリー・イエーツ司法長官代行が解任された。これも当然だ。国民の投票で当選した大統領による大統領令に異議を唱えたわけだから、民意に反することになる。

 日本では「トランプ氏が暴走している」「米国中が反対している」と報じられているようだが、違うぜ。日本メディアの支局があるニューヨークやロサンゼルスには民主党支持者が多く、リベラルな地域だから大騒ぎだろうが、他は静かだ。そして、米国の主要メディアもほぼリベラルだ。

 こうしたなか、トランプ氏は欠員があった連邦最高裁判事に、保守派として知られる連邦高裁判事のニール・ゴーサッチ氏を指名した。

 いよいよ、リベラルやポリティカル・コレクトネス(過度な政治的公平性)にメチャクチャにされた、「米国のリハビリ」が始まったってことだ。型破りの方法に、民主党やマスコミは動揺しているが、トランプ氏が掲げる「米国民のための政治」に、米国のサイレントマジョリティーは大いに期待しているぜ。

 親愛なるみなさんと、日本と米国に神のご加護がありますように。米国民はマスコミの偏向報道にうんざりしている。国民にツイッターで直接語りかけるトランプ氏への期待は大きいんだ。

 では、また会おう!


 ■トニー・マラーノ 評論家。1949年生まれ。テキサス州在住のイタリア系米国人。サラリーマンを定年退職後、動画サイト「ユーチューブ」などで連日、評論活動を行っている。世界のあらゆる“悪”と戦う「プロパガンダ・バスター」でもある。大変な親日家であり、日本でも圧倒的ファンを獲得している。自著・共著に『テキサス親父の「怒れ! 罠にかかった日本人」』(青林堂)、『日本は、世界の悪を撃退できる』(産経新聞出版)など。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170203/dms1702031700012-n1.htm

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/02/07 08:25:49

    他サイトからのコピペだけど


    オバマがイラクからの難民受け入れを一時的に禁止する大統領令を発令したときは彼等は一切反発しませんでした。

    人々も抗議デモを行いませんでした。

    民主党がトランプの大統領令は反イスラムであるとする抗議デモを先導している可能性があると伝えています。
    まさに、これは、グローバリスト対ナショナリストの戦争です。

    ◇◇◇◇◇◇

    トランプの7カ国90日の入国制限は、オバマのイラク180日の制限よりはるかに緩い。

    トランプの大統領令は「紛争地帯からの入国制限」であり、「イスラム」ではない。

    1.ムスリム(イスラム教徒)の入国禁止ではない。
    そもそも、世界87%のムスリムには関係ない。

    2.トランプ大統領の大統領令は、オバマ大統領時代のセキュリティレビューに基づいている。

    2015年に施行されたテロ防止法でイラン、スーダン、シリアが、2016年の更新時にリビア、ソマリア、イエメンが加わりました。

    ちなみに、イラクはその前からです。

    3.入国拒否は、あくまで一時的な話です。

    4.オバマはイラクからの移民を、カーターはイランからの移民を禁止した。トランプだけの話ではない。

    オバマ、カーター、トランプ、いずれも共通することは、ムスリムを禁止したわけではなく、各国民を禁止した点です。

    しかも、禁止の度合いで行けば、

    ・オバマは1カ国に対し6ヶ月の入国制限をしたが、誰からも反発がなかった。

    ・トランプは7カ国に対し、3ヶ月の入国制限でしかない

    というような比較になります。

    5.しかも、オバマ大統領も、シリア内戦が苛烈だった時に、たいした移民受け入れはしていません。

    6.オバマの時に合憲だったのだから、トランプになって急に違憲になることはない。

    • 0
    • 12
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/06 08:11:52

    >>10
    >トランプのやりたい事は理解は出来るけど
    >日本に対しては単なる理不尽だよね。

    そりゃそうでしょうよw
    だってトランプはアメリカの大統領であって日本をよくしたいなんて別に思っちゃいないんだから。
    日本だって自国の利益のためには「他国から見たらやってほしくない事」をやるでしょ。
    それはどこの国だって同じ。

    アメリカや韓国、中国、ロシアなど他の国が理不尽を言って来たら、それを捌いて対等に付き合っていくのは日本の政治家の仕事。
    そしてその政治家がどんな政治をやっていくのかを見定めて適正に選ぶのが国民の仕事。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 17/02/06 02:33:43

    トランプのやりたい事は理解は出来るけど
    日本に対しては単なる理不尽だよね。
    日本はアメリカの為に我慢しろって感じで感じ悪いわ。
    アメリカに尽くせみたいな。今までも十分尽くしてんじゃん日本って。
    搾取されてばっかじゃん結局の所。
    日本て日本人て凄いと思うよ?色んな国に利用されても集られても搾取されても潰れない。
    アメリカが日本を日本人を怖がった意味がわかるもん。

    • 0
    • 9
    • うずらの玉子
    • 17/02/06 02:23:45

    この記事に書いてある「リベラル」って日本でいうところの左派の事だよ
    つまりアメリカのマスコミは左派なので、右派のトランプをバッシングしてるって事
    日本のマスコミが常に自民党の党首の粗探しをして叩いてるのと一緒
    それを鵜呑みにして乗せられたらダメだよ

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/06 00:05:22

    また朝鮮人が騒いでるみたいだね。

    • 0
    • 17/02/05 23:49:59

    ディズニーみたいな名前しやがって!

    • 0
    • 17/02/05 20:01:42

    >>3実際にはオバマもやってた。入国禁止120日間とかね。

    • 0
    • 4
    • レモンサワー
    • 17/02/05 19:05:26

    >>3
    アメリカの政治のシステムだと、大統領でも独裁はできないよ
    トランプ大統領はきちんと正規の手順を踏んで政策を通してる
    そしてアメリカでは半数以上の国民がそれを支持している
    他国から見て都合の悪い大統領でも、自国民にとってはそれなりにいい大統領だって事なんだろうね

    • 0
    • 3
    • やげんなんこつ
    • 17/02/05 18:59:27

    公約を実行してるから問題ないんじゃないよ。
    あの独裁的なやり方が問題なんだよ。

    • 0
    • 17/02/05 18:56:44

    アメリカでは、すべての政党に公平に報道しなきゃいけないっていう法律がないんだよね
    だから自分たちが支持する政党は堂々と持ち上げてOKだし、支持しない政党&政治家は叩きまくり
    でも今回のトランプ叩きはやりすぎな気がする
    かつてオバマがやった事もトランプがやれば違憲だと叩いたりね
    今回の政策だって、もしかすると、長い目で見れば犠牲者が少なく済む選択かもしれない
    もっと長いスパンで見て判断してもいいんじゃない?って思うけどね

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ