公園や学校の遊具。昔は危ないものあって怪我しても遊んでいたよね。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/04 09:14:10

    うちの近くの公園、もう鉄棒しかない。
    だから誰も遊ばない

    • 0
    • 17/02/04 09:14:15

    危ない遊具で遊ばせなくなったからいざ1人(友達と)で遊んで事故になるんだよね

    • 0
    • 103
    • キッズルーム付き
    • 17/02/04 09:15:37

    >>90
    滑り台のてっぺんで3人でやってる子見た

    • 0
    • 104
    • やげんなんこつ
    • 17/02/04 09:19:19

    >>101うちの近所の小公園は、滑り台とブランコとシーソーある。昔は鉄棒とくるくる回るジャングルジムと箱ブランコもあって小学生がよく遊んでたのに今は遊ぶ子あまりいない。鉄棒なくなったからから鉄棒の練習できない。

    • 0
    • 105
    • アスパラベーコン
    • 17/02/04 09:26:07

    >>72うちの小学校もあったなー。大人気で、順番待ちすごかったよ。かれこれ30年くらい前。
    これで怪我をした子もいたかもしれないけど、聞かなかったよ。

    10年前には撤去されてた。
    今じゃ本当に有り得ない遊具なんだろうなー。

    • 0
    • 106
    • アスパラベーコン
    • 17/02/04 09:28:46

    >>9これも大好きだったなー。

    • 0
    • 107
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/04 09:40:51

    >>94
    あっても固定されてるしね。

    • 0
    • 108
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/04 09:49:23

    うん、遊んでた。
    怪我をして何をどうしたら危ないかを自分たちで学ぶんだよ。
    だから運動会の組み体操もなくなるんだよ(T_T)

    今の子は、怪我をしたら人のせい・モノのせい。大人がそうさせてる。大人が全員過保護。
    というより、怖がりすぎなんだよね。見えないものに対して。

    • 0
    • 17/02/04 09:50:08

    >>52
    これですね

    • 0
    • 17/02/04 10:01:40

    親がついてない、よその子が危ない遊び方してても注意しない&出来ない(トラブルになるおそれ)とかで、正しい遊び方知らない出来ない子が多くなってるんじゃないかな
    で、怪我したら自分が見てなかった教えてこなかったのを棚にあげて「危ない遊具だ!」ってさ
    それで役所的にも、だったら撤去しちまえ!みたいな
    昔は親に「そんな遊び方したら危ない!」とか言われて、その子がお兄さんお姉さんになったら下の小さい子にも教えて~…って感じだったんだろうけど

    • 0
    • 17/02/04 10:03:35

    >>108
    本当これ。だから余計危険予知能力?身体能力?注意力が落ちて怪我しやすくなる。
    ランドセル背負いながらアスレチックで遊ぶとか、落ちたらはまって宙づりになること何故想像つかないんだ

    • 0
    • 17/02/04 10:04:07

    遊具がどんどんなくなってるよね(;・∀・)

    • 0
    • 17/02/04 10:05:05

    >>72
    これ怖いんだよね。

    • 0
    • 17/02/04 10:05:15

    1以外は高校生の子供が小さい時はまだあったけど、いまはないの??

    • 0
    • 17/02/04 10:06:11

    >>109
    この遊具、小学生時代に学校にあって楽しかったのに、別の学校の生徒がわざわざ遊びに来て大怪我してしまって撤去されちゃった。みんなその怪我しちゃった生徒の事凄く文句言ってたな(笑)

    • 0
    • 17/02/04 10:06:17

    今の子たちはほとんどケガしないって看護師やってた母がよくぼやいてたなー。

    • 0
    • 17/02/04 10:06:59

    >>114だけど、70も74もなかったな。

    • 0
    • 17/02/04 10:07:39

    >>1
    うちの学校にも大きいのあって、私も怖くて出来なかったわ。

    • 0
    • 17/02/04 10:08:24

    >>111
    いまのこは、神経質な親に育てられてるから外でランドセル置くのが嫌!って子供多いらしいよ。

    • 0
    • 17/02/04 10:09:31

    トピ画のやつ小学生の頃あったなー
    人気の遊具だったけど、2、3年のある時ボキッと支柱が折れて、下敷きになった子いた
    私は側にいて、急いで先生呼びに行って
    先生に「(下敷きになった子の)お名前は?!」って聞かれて、動転して自分の名前を言った記憶があるw

    今じゃ全国ニュースものの事故だけど、当時は何もなく、その数年後その手の事故が相次いで撤去された

    • 0
    • 17/02/04 10:15:23

    >>53
    地域関係無く、昔はあっちこっちにあったけど?

    • 0
    • 17/02/04 10:21:56

    近くに公園あるけど、遊具がほとんど無くて過疎ってるわ
    何か起きた時、責任取る位なら初めから置かないってことなんだと思ってる

    おまけにボールも禁止なんだよね(周りの家からの要望)
    だから皆ゲームしてるよ、公園で
    なんだかなぁ

    • 0
    • 123
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/04 10:23:15

    公園でなわとびが首に引っかかって、小さな子供がなくなったよね。
    一緒に遊んでいたお姉ちゃんが側で泣いていて気づいたみたいね。

    • 0
    • 17/02/04 10:24:18

    子ども幼稚園のときは、遊具あったんだけど、
    小学生になったら減った。

    • 0
    • 17/02/04 10:26:49

    公園遊び、小学生時代は親なんてついてなかったけど、自分達で体で学習してたな。
    今の子たちは体験自体少ないから学習も出来ないよね。

    • 0
    • 17/02/04 10:26:53

    >>1
    これ、脇じゃなく座って膝をひっかけて
    みんな滑ってたな。
    私は怖くて出来なかった。

    • 0
    • 127
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/04 10:36:30

    >>72 これ好きだった~w飛び跳ねながらくるくる回るのw
    何気に人気だったなー。

    • 0
    • 17/02/04 10:46:10

    >>12
    主が↑載せていたの消したの誰?
    >>72わざわざ自分が載せたくて消したの?
    >>109

    • 0
    • 17/02/04 10:49:23

    >>128本当だね。えらくあげあげだから同一かもね。

    • 0
    • 130
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/04 11:12:35

    丸太タイプの横に大きく揺れる遊具で低学年の子が振り落とされて、下唇が両端から裂ける事故が起きたな。すぐ救急車来て先生達も乗っていったわ。

    • 0
    • 17/02/04 11:14:22

    >>128主か運営しか消せない

    • 0
    • 17/02/04 11:36:00

    本当だ!消えてるね。私は消してないよ~。
    運営が消して載せなおしたのかしら(笑)

    • 0
    • 17/02/04 11:36:46

    >>126ひざ!膝引っ掻けてしてる人もいたいた!
    私はそれも怖くて無理だった

    • 0
    • 134
    • やげんなんこつ
    • 17/02/04 11:42:58

    今見たら怖くてゾワゾワするね

    • 0
    • 17/02/04 11:48:31

    >>122
    今の子供達、可哀想な部分もあるね。公園から遊具が消えてたり、ボールは禁止だからと遊べない。家で遊ぼうとしたら外で遊べと言われる。
    だから、公園でゲームする子がいるんだよね。

    • 0
    • 17/02/04 11:49:01

    >>72
    これの回転するバージョンが小学校にあったな~
    頭ぶつけたり飛んでったりしてた子もいたわ。

    • 0
    • 17/02/04 11:55:19

    どれもこれも懐かしいし、ケガなんか誰かしてるのが日常だったね。骨折した子の三角巾羨ましがる男子とかちびまる子ちゃんの世界だったな。

    私もめちゃめちゃ遊んだのに、画像みたら怖いし我が子にはさせたくないと思ってしまうダメな親です^^;

    • 0
    • 17/02/04 12:01:14

    かいせんとう、面白かったよー。あれが1番好きだった。

    • 0
    • 17/02/04 12:03:58

    これ手がちぎれそうなくらい引っ張られるんだよね。
    地面に吹っ飛んだ後しばらく起き上がれずに苦しんでる友達何度か見たわ。
    昔は丸太やタイヤやロープを組み合わせた遊具がいっぱいあって、老朽化でロープやタイヤのつなぎ目がいきなり切れるアクシデントが楽しくてみんなでガンガン遊んだな。

    • 0
    • 17/02/04 12:05:29

    どうしたら大怪我しないかって言うのを、意識しなくても学んでたような気がする。今は危ないものを全部排除されてるから、こうしたら危険!っていう感覚が薄れてるかもね。

    • 0
    • 17/02/04 12:08:22

    >>1これ幼稚園にある。

    • 0
    • 17/02/04 12:09:57

    トピ画のと空中シーソーとかあった。
    私苦手だったな~。物凄く揺らす子がいて死にそうになったわ。空中シーソーもおいの信頼がないとダメだよね。途中で手を離されて、しこたま頭ぶつけたわ。

    • 0
    • 17/02/04 12:16:37

    今の公園はブランコと滑り台のみしかないイメージ。つまらない時代になったもんだ。

    • 0
    • 17/02/04 12:20:12

    【回旋塔】消された昔の遊具達が怖すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
    http://wachachaww.blomaga.jp/articles/83323.html

    • 0
    • 17/02/04 12:32:02

    回旋塔で思いっきり指はさんで血豆できたり、中央のポールに頭ぶつけたり
    回転シーソーで手が滑って落ちて背中打ったりしたけど、飽きずに遊んでたなあ
    楽しかった

    それに、ああいうのって「こうやると危険」っていうのが体で理解できるし
    年上の子が下の子の面倒見ながら遊具の使い方を教えてくれたりみたいなコミュニケーションも産まれてた気がする

    • 1
    • 17/02/04 12:39:08

    危険なことする子もいるけど、それを止める子もいて、子供なりに考えながら遊んでたよね。

    • 0
    • 147
    • トマトベーコン
    • 17/02/04 13:13:00

    痛みを知って危険回避を学ばせることと、危険なモノ自体を排除する事の境界線が難しい。

    思わぬ事故で子供が危険な目にあえば、同じことが起きないように対策考えて排除しなきゃってなるのが世の中だよね。

    • 0
    • 17/02/04 15:36:40

    楽しそうだけど、やっぱり我が子に遊ばせるのはヒヤヒヤしちゃう。

    • 0
    • 17/02/05 13:25:29

    怪我しても「自分が悪い(笑)」で終わりだったもんね
    >>9これ去年まで近所の公園にあって、下が回せ回せ言うから全力で回したら酔って真っ青な顔になって笑い話にしてたけど、この間行ったらなくなってたなぁ

    • 0
    • 17/02/05 13:51:34

    >>146 発達障害って言われる子が増えて通じない子が増えてるからじゃない?

    • 0
51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ