娘が珍しい血液型だった

  • 小学生
  • 書初め
  • 17/01/26 20:34:31

この前娘の血液検査に行ったらB型RH-という血液型でした
するとお医者さんがなんか「珍しい~」とか言って、興味津々な感じで「凄い珍しい血液型ですよ、将来絶対献血した方がいいです」とか嬉しそうに話していました
看護師さんも嬉しそうで「貴重な血を持ってるんだから自分を大切にしないとね」とか笑みを浮かべながら言っていてなんか怖かったです
調べてみたら1000人に1人が持ってる血液型と知り余計怖くなりました
そんなに珍しい血液型なら献血すれば世の中のためになるんでしょうけど、何度も抜かれることになるんじゃないかと心配です
娘には血液型を聞かれたらB型とだけ答えて自分が珍しい血液型ということは隠すように言っておきました
RHのどっちかと聞かれたら知らないと答えるようにも言っておきました
献血しなくても別にいいですよね
それとも考えすぎですか?
こういう血液型なら将来献血に行くべきなんでしょうか?
あと私か主人も珍しい血液型なんでしょうか?
私がA型で主人がB型ですけどRHのどっちかなんて2人とも知りません
献血にも行ったことありません
今後そういうの避けるべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 50
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/26 21:15:12

    Rh-って遺伝ではないの?突然変異でなるものなの?

    • 0
    • 17/01/26 21:16:51

    >>50遺伝

    • 0
    • 17/01/26 21:16:59

    面白い心配するねー
    私なら逆に輸血が必要なときどうしよう!!て思うよ。
    可能なら子供自身が献血した血を自分のために取っておかせたいくらいだよね
    てか私の母子手帳の血液検査の結果の紙にはB型RH+とまで書いてあるよ
    自分の確認してみたら?

    • 0
    • 17/01/26 21:18:20

    RHマイナスBの知り合いが、なんか自分が輸血が必要な場合もあるから登録しといたほうがいいみたいな事を言ってたよ。よく調べたりしてみたら?

    • 0
    • 17/01/26 21:20:16

    >>53
    登録なんてしないよ。ABだけど。僻地なの?

    • 0
    • 17/01/26 21:22:09

    >>41本当にそうだよね。
    我が身(子)になったら必死で輸血してもらうくせに。

    • 0
    • 17/01/26 21:26:36

    >>50 基本は遺伝だけど、私は両親がプラスで母が疑われて笑、精密検査したら5人産んだら1人はマイナスになるって言われたらしい。三人目だけど私はいきなりマイナスになったよー

    • 0
    • 57
    • どんと焼き
    • 17/01/26 21:28:44

    献血してると優先的に回してくれるって聞いたことあるな

    • 0
    • 17/01/26 21:30:45

    同じくo型のマイナス
    流産しやすいから要注意だよ。
    注射打たないとだめ。そんなに思い詰めるほどじゃないし。

    • 0
    • 17/01/26 21:30:47

    >>54 マイナスの話しだよ

    • 0
    • 17/01/26 21:31:30

    将来何かあったときのために珍しい血液型の人は自分の為に献血した血液を💾できなかったっけ?

    • 0
    • 17/01/26 21:31:56

    >>58 流産しやすいなんてことないよ。

    • 0
    • 62
    • かまぼこ高い
    • 17/01/26 21:33:51

    何回も取られるっていうけど、献血は自分の意志で行くかどうか決められるでしょ?
    行きたくなきゃ行かなくていいんじゃない?
    子供が輸血必要なときに血が足りなくても、主も渋ったように他の人も渋ったからって納得するんでしょ?

    • 0
    • 17/01/26 21:35:22

    私も従姉妹もRHマイナス。
    出産は総合病院だったから問題なし。
    輸血はたまに、してるが。体重が足りないらしくちゃんとは出来てないが。

    • 0
    • 64
    • お正月飾り
    • 17/01/26 21:36:57

    >>60
    出来るよ今からでも行けるときに献血に行って自分の分確保しとくと安心だよね

    • 0
    • 17/01/26 21:39:38

    旦那、BのRH-。
    献血にはよく行ってるらしい。
    RHの会にも入ってる。

    • 0
    • 17/01/26 21:41:27

    我が子の血を取られる心配?

    私ならまず、我が子に輸血が必要になるようなことがあったら同じ血が確実に確保できるのか、そういう心配がよぎるかな。

    • 0
    • 17/01/26 21:43:18

    私はRh(-)A。
    高校生の時に献血して初めて(-)だと知り、何度かお願いの連絡来たけど一度比重が軽くて献血出来なかったとき以来、連絡来こなくなった。

    出産の時は子供が黄疸になりやすいんだよ。


    あとA型の200人に1人が(-)って聞いたよ。

    • 0
    • 17/01/26 21:45:29

    RHマイナスの人が輸血を必要とする機会も少ないから大丈夫だよ。

    • 0
    • 17/01/26 21:45:37

    >>61
    母親がマイナスで父親がプラスだと胎児がプラスの場合があるからそうなると胎児に影響でるから、きちんと対応しなきゃダメだし、流産もありえるよ。

    • 0
    • 17/01/26 21:46:30

    従兄弟がABの➖だよ。更に少ないんだよね、人数

    • 0
    • 17/01/26 21:46:56

    う~ん
    定期的に献血するはめになるのは嫌ですね
    あとは娘の意思次第ですけど
    もっと大きくなってから聞いてみようと思います

    • 0
    • 17/01/26 21:47:21

    >>66 私も-A
    子どもに何かあっても助けてあげられないのが怖い
    ちなみに我が家は珍しいのか珍しくないのか三姉妹のうち二人が-Aです
    両親は至って普通です

    • 0
    • 17/01/26 21:47:54

    変わった思考だねwww.

    • 0
    • 17/01/26 21:48:22

    >>69 筋肉注射意外で?きちんと って何?

    • 0
    • 75
    • お年玉ほしい
    • 17/01/26 21:48:44

    怪我とか病気に気をつけなきゃだよ。
    輸血必要になった時大変。

    • 0
    • 17/01/26 21:49:25

    >>71 私一回もしたことないよ。
    献血してなくても輸血してもらえるから大丈夫だよ。

    • 0
    • 17/01/26 21:50:48

    >>74
    筋肉注射?

    妊婦の抗体の量を調べたり、胎児だと羊水検査とかだよ。

    • 0
    • 17/01/26 21:53:54

    私の担任の先生がAB-だったー!
    お父さんも同じ血液型で父からの遺伝がほとんどって言ってたけど違うのかなー?
    自分のために若いうちから定期的に献血してるって言ってたな。

    • 0
    • 17/01/26 21:54:26

    >>72 私も献血したことありません。
    出産の時に、逆にもらいました。

    • 0
    • 17/01/26 21:55:23

    献血行ってもまた血が作られるじゃん。

    • 0
    • 17/01/26 21:56:27

    昔、山口百恵のドラマで、白血病で輸血が必要なのに、RH-AB型で輸血用の血液が足りないって設定だったの思い出した。

    あと妊婦検診の時に、私の前に呼ばれた人がRH-の血液型で、赤ちゃんがRH+の場合どうのこうの言われてるのが聞こえてきた。色々あるみたいよ。

    • 0
    • 82
    • お正月飾り
    • 17/01/26 21:58:42

    それよりも娘が病気になったらどうしようとか、健康を気遣うもんじゃないの?
    娘に輸血が必要になった時、主みたいな人ばかりだったら?困るのは娘だよ。
    私もRh-。幸いにまだ困ったことはないし、輸血もそんなに不足してないみたいだけど、私たちは私たちで助け合うしかないのよ。あ、子ども作るときは医師に相談してね。

    • 1
    • 17/01/26 21:59:11

    RHプラスの、妊娠を経験した女性より どのくらい確率は高いの?
    RHマイナスで流産した人。

    • 0
    • 17/01/26 21:59:45

    叔父がRH-なんだけど、何か大きな手術する時に万一の輸血が足りないからって手術を先延ばしして定期的に自分の血抜いて溜めてたよ。輸血する心配よりされる心配するな、私なら。

    • 0
    • 85

    ぴよぴよ

    • 17/01/26 22:00:58

    献血の心配ばかりしてないで健康を気をつけてあげないと…

    • 0
    • 17/01/26 22:01:54

    病気になった時大丈夫かな?って心配してるのかと思ったら、そっちか(笑)
    献血は自分の意思でするものだからしたくないならしなくていいと思うよ

    • 0
    • 17/01/26 22:02:43

    >>71
    変な人。
    献血がそんなに嫌?
    無料で血液検査出来るし私は普通のA型で余ってるかも知れないけど何回もしてるよ。簡単で人助けになるし。

    • 0
    • 17/01/26 22:05:07

    なんか献血したら新しく血がつくられるみたいだからなんとなくしてみたい
    献血って悪いことばっかではないと思うな

    • 0
    • 17/01/26 22:05:46

    友達のところはO-の兄弟で医師から「出産なくて良かったね」と言われたらしい
    まだ先の話だけど、生理や出産で血がなくなるときは気をつけないとね

    • 0
    • 17/01/26 22:07:03

    私はOrhマイナス。
    献血好きで行ってる、こんな私でも少しは社会の役に立てるなら嬉しい。

    出産の時に初めて知った、貴重だねと言われた。
    亡くなった祖母がマイナスと聞いた。
    妊娠中も特に問題無かったし、産後にブッスリ注射されたね。
    子供2人とも黄疸出た、1人は予定日から10日後、2人目は予定日より半月早かった。

    出先で献血カー見ると、お母さん行っといでーと言われる。
    子供達はマイナスでは無いけど、上の子は16歳になったら献血するーと、誕生日に学校帰りに行ったよ。もう何回か行ってる。

    • 0
    • 92
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 17/01/26 22:07:53

    むしろ自分のために献血して血を貯めておく。

    • 0
    • 17/01/26 22:08:36

    >>88
    献血が嫌な人なんて沢山射るわ!笑

    • 0
    • 94
    • お正月飾り
    • 17/01/26 22:09:25

    >>83
    流産するのは、母体Rh-、一人目がRh+だった場合の二人目だからね。
    だからってわけではないけど、私は一人っ子よ。

    • 0
    • 17/01/26 22:09:45

    娘にもしもの時があったらどう考えてるの?
    皆んなも言ってるように献血しておいた方が身のためなんじゃないのかな?

    • 0
    • 17/01/26 22:09:57

    >>90 古い医者だね。グロブリン注射とか知らないのかな?

    • 0
    • 17/01/26 22:10:46

    >>94 え?産後注射しなかったの?

    • 0
    • 98
    • 御年賀(タオル)
    • 17/01/26 22:10:57

    献血しておかないといざってとき輸血出来ないよね。

    • 0
    • 17/01/26 22:11:21

    >>92血は貯めておけないよ

    • 0
1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ