小3娘について 相談にのって下さい(長文)

  • 小学生
  • 初詣
  • awecn68JKz
  • 17/01/23 23:15:43

小3の娘です。
今週木曜日にスケート体験教室があるのですが、行きたくないと言っています。
前から行きたくないというようなことは言っていたのですが、先週末からは泣きながら行きたくないと言うようになりました。
その理由ですが、3年生になりお友達との関係がうまくいかなくなり、一人でいることが多くなったから。
その為スケート教室でもずっと一人になってしまうという不安が強いみたいです。(スケートは基本自由滑走です)
普段からお友達に声をかけてみたら?など軽くアドバイスをしていますが、実行しても無理と断られたりするらしく、一人でいるそうです。
スケート自体は大好きですが、とにかく一人が辛くて仕方ないと。。。
私としては、スケートに行けばお友達との関係も少し変化があるのでは?けれど、逆にずっと一人で滑る可能性も高いな。。。と、考えもまとまりません。
学校の授業の一貫として、安易に欠席するべきではないことは承知しています。
それを踏まえた上で悩んでしまいます。
スケートの話をすると泣いてしまう。親としてとても辛いです。
皆さんならどうしますか?
ちなみに、担任の先生にはお友達関係の事は相談済みです。あてになりませんが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • お餅
    • 3Fxih5ob+l
    • 17/01/24 21:56:32

    せめて、班行動だっあらよかったね。

    • 0
    • 36
    • お餅
    • a36RGDFyPG
    • 17/01/24 17:26:51

    授業の一貫としてなら行かせる。

    • 0
    • 35
    • 花餅
    • XgiJdlCahq
    • 17/01/24 17:15:26

    娘の気持ちも汲み取れず無理矢理スケートに行かせるなんてあなたの頭は大丈夫ですか?
    虐待の可能性があるので警察に通報しておきました。

    • 0
    • 34
    • かるた
    • SdBr6kTKkA
    • 17/01/24 14:23:27

    スケートなんて出来なくたって大人になって全く困らないので休ませる。
    そして行けないくらい悩んでいると担任に言う。
    学校は登校拒否になられたら困るから急に動いてくれたりするよ。

    • 0
    • 33
    • 大掃除まだ
    • 6azS8hw3PT
    • 17/01/24 09:41:05

    >>12
    うちの学校では3年生はまだ我が強い子や我が儘な子が率先してグループ作って威張ってるよ。
    この時期あぶれちゃう子は誰とでも遊んできた子だなー。男女気にせずその場その場で遊んできて気付いたら周りグループになってた!みたいな状態。
    で、リーダーの子は強い子が多いからなかなか他の子を今さら入れたりしなくて、入れない状態。

    主さんちの子は気遣い出来てそうだから12の人のレスは気にしなくていいと思う。
    スケートはうちなら休ませる。
    もうグループ出来てると声かけにくいかもしれないけど、優しいグループの子達は声掛けると入れてくれるよ!

    • 0
    • 32
    • 日本酒
    • Khy6I2Z7i3
    • 17/01/24 09:20:54

    3年生娘います。休ませていいと思うよ。あとは習い事とかで友達見つける。子どもは学校だけが全てになっちゃうから、他で友達見つけてあげるといいよ。3年生だと無視とかイジメあるよね。娘も2年生の時トラブルあったけど、担任の先生がいい先生でクラス替えもあって落ちついたよ。スケート教室のボランティアは募集なかったの?私は行って手伝いしつつ娘や子ども達見てたよ。お母さん行くなら行かないかな?

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • EYaIhdZCIK
    • 17/01/24 09:00:42

    >>29
    いや、先のことだけじゃなく、今の事も考えたんだけどね。
    取り敢えずスケートは休ませるって。
    それでスポーツとか授業、クラス以外の居場所を見つけたら?って言いたかっただけ。友人の子供がスポ少はじめて、仲間が出来たって言ってたから。

    • 0
    • 30
    • 角松
    • 0zxWfCsCPS
    • 17/01/24 08:35:18

    全て自由でお弁当も自由なら行かせなくて良いんじゃない?休むか本人に聞いて休ませるかも

    • 0
    • 29
    • お雑煮
    • 14KTd9OIox
    • 17/01/24 08:26:26

    >>28
    先じゃなく、今を悩んでるんだからそれは主の娘にはピンとこないと思う。
    それに多分大人だからそう思うわけで子供には想像つかないんじゃないかなぁ。

    私は休ませていいと思うよ。
    思い切って話しかけても断られるって辛いと思う。
    娘にも原因があるのかもしれないけど、三年生ってみんなで仲良くしましょうから卒業しちゃう時期だし友人関係につまずく子が多いんですって言われてたよ。
    アドバイスは出来ないけど、娘さんに新しいお友達が早くできたらいいですね。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • EYaIhdZCIK
    • 17/01/24 08:17:36

    本当に空気の読めない子だったら、避けられてる事も気にせずぐいぐいいくよ。主のお子さんちゃんとわかってるなら空気は読めると思う。けど、それ以外に何か嫌われる要素はあるんだろうね。けど3年生ってそろそろ女子特有の友達関係も変わってくるから早めに母子で話し合うのはいいと思う。
    それにまだまだ3年生!友人はこの先いくらでもできるよ。大人しい子とか、好きな芸能人、漫画など共通の趣味などもあればそこから話も出来るし。
    あとおすすめはスポーツ。学校にない?クラブ活動。スポ少。スポーツすると仲間出来るよ。
    これからもっともっと友人関係は厳しくなるし、先生は関与してくれないかも。うちの担任は1人でもいいじゃん。1人でやっていける強さを持てってタイプだよ。
    修学旅行、課外活動等々今後たくさんあるよ。
    頑張ってね。
    スケートは休ませてもいいと思う。

    • 0
    • 27
    • こたつでみかん
    • Uxob4ikOHH
    • 17/01/24 00:13:17

    友達との関係で本人が苦しんでるなら、今は娘さんの気持ちに寄り添ってあげた方がいいよ。
    まだ3年生。一人で先の見えない不安と戦ってるなんて切ないよ。
    状況がかわるきっかけなんて今後いくらでもあるさ。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • Yvi/IJ++IH
    • 17/01/24 00:08:31

    >>19一日休ませてみる!

    ってか、思いきって声かけてみても、無理!って断られるって可哀想。

    • 0
    • 25
    • 抱負
    • awecn68JKz
    • 17/01/24 00:06:56

    娘にはきちんと話をしたいと思います。
    本当に本当に悩みますが、きっと休ませてしまいそうです、私。

    皆さま沢山コメントありがとうございます。
    こちらのコメントを参考に、もう一度旦那と話し合ってきたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 24
    • こたつでみかん
    • Uxob4ikOHH
    • 17/01/24 00:06:02

    普段頑張って学校にいってるじゃん。
    逃げる事にはならないよ。
    そりゃ行事で好きな子と自由に行動するって時に、自分だけ一人で居るの辛いし、行きたくないよ。大人だってママスタの某カテでも行事でポツンだから行きたくないって人沢山いるし。

    • 0
    • 23
    • 日本酒
    • EH+kRktrjm
    • 17/01/24 00:05:22

    >>19
    おとなしめのこにもお友達がいて…
    って書かれてるけど、思い込みも大きいと思うよ!
    案外飛び込んでみたら受け入れてもらえる事のほうが多いんじゃないかな?
    そんなふうに思うってことは空気は読めてるんじゃない?
    大丈夫だよ。
    1日家でゆっくりさせてあげてー

    • 0
    • 22
    • 御年賀(タオル)
    • XzCnvE1Lcx
    • 17/01/24 00:05:09

    私も小学校のとき1人になるの嫌だったなぁ。。女の子だしね!私もそんなに嫌なら休ませちゃう。うちも娘スケート教室あるけど、寒いから嫌だと言う理由だから行かせるけど。

    • 0
    • 21
    • 抱負
    • awecn68JKz
    • 17/01/24 00:04:38

    お昼はお弁当です。
    もう全てが心配です。
    旦那も私と同じ価値観・考え方なので、夫婦で答えが出ないままずっと話し合ってオロオロです。情けない

    • 0
    • 20
    • 日本酒
    • EH+kRktrjm
    • 17/01/24 00:02:56

    難しいねー…
    でも私なら休ませてしまうかも…
    授業をサボるっていうのは良くないことだけど、そんな辛いなら1日ゆっくりさせてじっくり話を聞いてあげたいかな。
    子供の人間関係なんてどんどん変わって行くものだし、長い学校生活の中1日休むぐらいいいと思うよ。
    でも本当は行かないといけないって話はするけどね

    • 0
    • 19
    • 抱負
    • awecn68JKz
    • 17/01/24 00:02:50

    改めてお友達関係のことを親子で話し合ういい機会ですよね。
    休む休まない関係なく、この機会に話し合ってみたいと思います。

    そうなんです。普段の学校生活で一人も辛い思いますですが、校外学習で一人というのはとても辛いと思います。
    おとなしめな子にももう仲良しがいて駄目みたいです。
    どうしたらいいのか。。

    • 0
    • 18
    • おせち(余りものどうしよう)
    • hAox4TRvAl
    • 17/01/24 00:01:00

    昼御飯は?お弁当?
    滑るだけならいいとしても、お昼に一人が辛くないかなあ。

    • 0
    • 17
    • 初詣
    • awecn68JKz
    • 17/01/23 23:56:18

    娘は空気の読めないところがあります。
    そこは正直親の私もイラッとしてしまう部分ではあります。
    普段の学校は何も言わず行っています。
    一人になり始めた頃は若干の渋りはありましたが、それでも毎日きちんと登校出来ています。
    ただ行事となると気持ちも違うのか?こんな事初めてという程に嫌がって嫌がって。
    嫌なことから逃げて欲しくないというのは、普段娘に言ってきかせています。
    嫌なことなんてこの先沢山あって、その度に逃げてたらどうにもなりませんよね。
    他のクラスにも話せる子はいるそうですが、やはり一緒にとなると難しいようです。

    • 0
    • 16
    • コマまわし
    • Z8Kz0Uwqxv
    • 17/01/23 23:55:10

    教室で1人も辛いけど、校外学習で1人ってとても辛い。
    私はスキーだったけど一人でずっとトイレにこもってたことあるわ。
    休んでもいいだろうけど、休んだ後も学校ではスケートの話になるだろうから辛いよね。優しそうな地味めな子に話しかけてみたら意外と楽しく過ごせたりしないかな…

    • 0
    • 15
    • 福笑い
    • Uxob4ikOHH
    • 17/01/23 23:53:19

    たった一日だけなら今の娘さんの心情を考えて休ませていいんじゃないかな。
    友達と上手くいかなくなった根本を親子で話し合う方が大切かと思うけど。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • Yvi/IJ++IH
    • 17/01/23 23:48:31

    この先泣いたら何でも許されて、泣けば嫌な事から逃げられるって覚えられても嫌だと私は思うけど、実際主の立場になったら休ませてしまうかも。ってか、自由滑走ならクラスの子じゃなくてもいいんじゃないの?ほかのクラスに仲いい子とかいないの?

    • 0
    • 13
    • どんと焼き
    • InmGBJ7ltx
    • 17/01/23 23:44:56

    学校の授業なら行かせる。
    普段の学校はどうしてるの?友達いないから行かないって言ったりはしないの?
    もう相談済みなんだろうけど、改めてスケートの授業について担任の先生に相談してみたら?

    • 0
    • 12
    • 初詣
    • V+SQX7Zq76
    • 17/01/23 23:44:50

    うちにも小3の娘がいます。
    小3はギャングエイジと言われ、友達との絆が強くなってくるので以前のように「誰とでも仲良く」と言うのは難しいんだよね。
    仲間を外される子はルールを守らない子、我が強かったり我が儘な子、場の空気を読めない子、複雑な家庭の子などが多いようです。女の子の場合はおしゃれに疎い子なども。私は親子でそれに気付いておらず被害者になりきっているパターンを何人か見ています。うちの娘はこれらの子に結構やられました。
    事実を聞き出せるママ友はいないかな?

    • 0
    • 11
    • 初詣
    • awecn68JKz
    • 17/01/23 23:44:20

    コメントありがとうございます。
    娘はお友達とわいわいする事が好きなタイプなので、今のこの状況は辛くて仕方ないようです。
    もう一度娘と話をしてみて、気持ちが変わらないようなら休ませたいと思います。

    皆さん、ありがとうございました。

    • 0
    • 10
    • 帰省
    • VsTcokY0ho
    • 17/01/23 23:35:48

    泣くほど嫌なら休ませたら?
    うちの娘も特定の仲良しがいないみたいで普段の休み時間もポツンらしいけど本人全く気にしてないからなー

    1人が不安な子もいるんだね。

    • 0
    • 9
    • 初詣
    • awecn68JKz
    • 17/01/23 23:31:42

    すみません。私の説明不足ですね。
    学校の授業です。
    だからこそ悩んでしまって。

    これをきっかけにお友達と仲良くなれるかな?と、そんな期待もあります。
    ですが、普段から無理と断られたりする娘がお世話をしてもうざがられるだけかな?という不安もあります。
    考えても答えがでません。

    • 0
    • 8
    • すごろく
    • mKXtlhSn2W
    • 17/01/23 23:27:27

    辞めさせる
    この先友達が居るからって、理由では習い事はさせられない事を話す

    • 0
    • 7
    • 初日の出
    • 5/61zgNaNK
    • 17/01/23 23:26:43

    私の考えが甘いかもしれないけど、泣いてまで嫌がるなら休ませるかな
    もしかしたらこれがキッカケで更に落ち込む事があるかもしれないから
    でも逆にお友達と仲良くなるキッカケになるかもしれないよね、主のお嬢さんはスケート滑れるならお友達のお手伝いしたりも出来るかもしれないし
    そんな事言ってたら迷うだけだよね
    お嬢さんがどうしても嫌がるなら無理させなくていいと思うよ

    • 0
    • 6
    • 初詣
    • awecn68JKz
    • 17/01/23 23:26:39

    皆さんコメントありがとうございます。
    授業というか、学年毎に冬のスポーツをする行事?があります。
    3年生はスケートで、3年生皆でバスに乗って行きます。
    休ませる方が大半ですね。
    一人で滑る姿を想像すると、本当に私も辛くて。
    でも安易に休みなっていうのも違うかなと思って、すごく悩んでしまいます。

    • 0
    • 5
    • お年玉ほしい
    • dqiof41wm1
    • 17/01/23 23:23:08

    休ませる。

    • 0
    • 4
    • 初日の出
    • MpfMgtme7s
    • 17/01/23 23:21:42

    つらいなら休ませる

    • 0
    • 3
    • 初詣
    • at85oyCzMq
    • 17/01/23 23:21:10

    授業なの?授業の延長なら行かせる。そうでないならば、行かせない。無理矢理行かせて、1人ぼっちってかわいそう。

    • 0
    • 2
    • 抱負
    • xMwCXv1WNi
    • 17/01/23 23:20:42

    辞めさす。自由滑走ならなおさら、上手くなるとかじゃないだろうし、、

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ