介護職の旦那を恥ずかしく思ってしまう

  • なんでも
  • 羽根つき
  • 17/01/18 04:25:33

叩かれるかもしれないけどやっぱり言わせて頂く。
私の旦那は介護職。
それがどうしても人には言えない。
私の職場の人にもご近所さんにも友達にも言ってない。

医療関係です、なんて話を盛る気にもなれずに会社員で通してる。

匿名だから言うけど底辺職だと思ってる。

若い人がやっているとそんな仕事にしかありつけないの?もっと仕事あるでしょ?って思うし、工場や工事現場、トラックの運転手以下だと思う。堂々と人に言える神経がわからない。


毎日一生懸命働いてるしギャンブルも借金も課金も過剰なスマホ遊びも夜の店も女遊びもしない。
家事も育児も協力的だし、惚れた色眼鏡かもしれないけどスタイルのいいイケメンだと思う。
自慢の旦那だし、大好き。
でもやっぱり仕事は嫌い。

どことなく転職勧めたけどこの仕事に誇りを持ってるみたいで気持ちは変わらないみたい。
誰かに聞かれたりした時さらっと「介護職をしてます」って旦那が言うのが嫌。
恥ずかしくて死にたくなる。

介護職の人ごめんなさい、でもやっぱり下に見てしまう。
どうしてももっとやれる仕事あるでしょう?って思っちゃう。

旦那には悟られないように努力してるけどバレてるかもしんない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 376件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/18 06:00:15

    >>31 誰かがやるしかない仕事だから底辺の連中が集うんじゃん

    • 2
    • 34
    • 人生ゲーム
    • 17/01/18 06:00:41

    こんなんだから離職率も高いんだろうね。
    介護側も歳とると体力もキツイし、不定休。
    もっと認められて給料あげるべき。

    • 1
    • 17/01/18 06:00:47

    >>24
    大工さんは職人としての誇れる技術とかあるけど介護職にはそんなもんない
    介護福祉士も一応は国家資格だけど正直言って介護職の業務で資格を必要とするほどの高度な専門性なんて要求されないと思うし
    介護福祉士という資格の必要性があまりよくわからないというのが私の正直な意見

    • 1
    • 36
    • おせち飽きた
    • 17/01/18 06:02:08

    こんな求人見て働こうと思うのは底辺
    http://www.kaigo-shigoto.com/lab/wp-content/uploads/2015/11/data1.jpg

    • 0
    • 37
    • 人生ゲーム
    • 17/01/18 06:02:56

    >>23
    介護福祉士は国家資格だし、誰もはなれないだろうね。

    • 1
    • 38
    • どんと焼き
    • 17/01/18 06:07:59

    死にたくなるくらいなのになんで結婚したの?旦那さんが可哀想。応援してくれる女もいただろうに、見る目なかったんだね。

    • 0
    • 17/01/18 06:08:21

    介護職が底辺と思ったことない。
    むしろ大変だしすごいと思ってた。
    でも給料安いね。

    てか底辺の仕事ってあるの?、

    • 0
    • 17/01/18 06:10:13

    >>37
    私、偏差値45程度の底辺高校福祉科卒だけど
    卒業後1年~2年以内に半分くらいの子は資格取得するよ
    ま、それくらいの国家資格ってこと

    • 0
    • 41
    • おせち飽きた
    • 17/01/18 06:22:59

    介護は立派な仕事だよ
    でも私も介護の男はやだ
    女と同じ仕事内容で給料安いから生活出来ないし
    40代でも手取り20万ちょいとか無理

    • 1
    • 42
    • おせち飽きた
    • 17/01/18 06:23:45

    介護士と一緒に働いてるけど
    介護士にしかできない仕事も
    たくさんあるよ。頭も身体も
    使うから、私は工場勤務とか
    単純作業より賢くないとできないと
    思ってる。

    • 0
    • 43
    • お正月飾り
    • 17/01/18 06:26:43

    >>28 旦那の方が稼いでるでしょ笑
    私の弟っていう設定にした方が良かったね

    • 0
    • 44
    • お正月飾り
    • 17/01/18 06:28:46

    >>36これは低すぎじゃない?

    • 0
    • 17/01/18 06:30:07

    別れてしまえばよい。うちの旦那と交換して。

    • 0
    • 17/01/18 06:30:20

    底辺とまでは思わない、けどもっと他に仕事なら色んな職種あるじゃんと自分の旦那なら思ってしまうかも。
    知り合いの旦那さんがその職業なら、肉体労働で大変だろうな、偉いなよくできるなと思うかも。
    居てもらわないと困る職業だよ。

    底辺は風俗嬢のドライバーとかホストでしょ。

    • 0
    • 17/01/18 06:30:58

    >>44
    介護職の平均年収が額面で300万前後だと言われてるし普通だと思うよ

    • 1
    • 17/01/18 06:32:52

    >>44 求人はこんなもんでしょ
    高卒なら16万、大卒なら18万、介護士の資格があれば20万以上
    私は高卒勤続12年介護士資格ありで24万だよ

    • 0
    • 49
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/18 06:35:32

    主はどんな仕事してる(た)の?

    • 0
    • 17/01/18 06:35:53

    >>35
    介護施設で働く看護師です。
    皆さんもおっしゃるように介護士は国家資格です。誰でもできる簡単な仕事ではありません。トイレ介助、食事介助、入浴介助も利用者さんの病気や状態を把握しなければ安全にはできません。オムツ交換だって簡単そうですが、上手な方と下手な方では全然違いますし技術が必要です。介護はとても頭を使いますし、介護士はやっぱり介護のプロです。
    主さんの旦那さんのように介護の仕事に誇りを持って働くことは素晴らしいことです。介護職の方は仕事がなくて何となく働いている方が多いのも事実です。その人達のせいで底辺の仕事に思われがちなのだと思います。
    旦那さんのような介護士が増えて欲しいです。私は主さんの旦那さんを尊敬します。

    • 2
    • 17/01/18 06:42:58

    どんな職業でも旦那さんがしてる仕事に奥さんが誇り持っていたり、感謝したり応援してると、素敵なご夫婦で夫婦仲も良好でお子さんも父親尊敬してて円満で幸せなんだろうなって思うけどな~

    • 0
    • 17/01/18 06:46:49

    >>35
    介助方法も人によって違うから経験で考えて変えたりもする。
    そして、色々な病気の知識もいるから国家資格だっているわ。
    介護職したことがないような人に色々言われる筋合いないから。
    でも、機転も利かないような人が介護職をしていたりするから「あの人に出来るなら私にも出来そう。」とか「慣れれば出来る仕事だ」とか言われるんだろうね。
    そんなに旦那を馬鹿にするなら、何で結婚したの?

    • 0
    • 17/01/18 06:50:35

    私の弟が介護職だけど、凄いなと思う。
    確かに給料は少ないけど…。
    私には、利用者にごはん食べさせたり下の世話なんて出来ない絶対に。
    痴呆の人もいたりするみたいだから、本当に大変な職業だと思う。

    • 1
    • 54
    • お正月飾り
    • 17/01/18 06:51:41

    みんな色々優しく言ってくれてるけど、批判されるだろうけど所詮他人事、綺麗事でしょ
    自分の旦那が介護職だったら嫌だわ。

    • 3
    • 55
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/18 06:53:26

    ケアマネとればいいのに。

    • 1
    • 56
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/18 06:55:59

    やったことないくせに偉そうだな。主は嫁失格です。夜勤バリバリやれるとこにうつればお金はもらえるよ。

    • 0
    • 17/01/18 06:57:43

    >>50
    看護師さんどうもありがとうございます。

    うちは、わたしと娘が特養で働いてます。
    娘が厳しい仕事を選んだとき
    とても不安でしたが、今は健康に働いて
    欲しい!
    それだけが願いです。
    看護師さん、介護福祉士と連携して利用者さんの日常生活を守って行きたいです。

    • 1
    • 58
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/18 06:58:35

    主自体が底辺な人間だから、つり合ってるんじゃないかな。


    主への嫌味であって、介護職への偏見ではないです。

    • 1
    • 17/01/18 06:59:53

    私は看護師でママスタでは介護職と同じく底辺扱いされるけど、遣り甲斐もあるしプライドもって仕事してるよ。介護職のかたも遣り甲斐もって仕事してるかたもたくさんいるし、決して恥ずかしい仕事ではありません。
    主さんは何の仕事をされているんですか?されてきたんですか?

    • 0
    • 17/01/18 07:00:04

    主あれじゃん、あと10年ぐらいで介護必要じゃん。旦那さんがやってくれるじゃん。はずかしいね。

    • 0
    • 17/01/18 07:02:24

    うちの旦那も介護職だよ。本人は子供達に何も自慢できない仕事だって言ってるし、周りの人も旦那が介護って…って思ってるかもしれないけど、私は本当に尊敬してる。
    確かにお給料は低いから夜勤で稼いでもらってる様なものだけど…
    誰もができる仕事かもしれないけど、誰しもできる仕事ではないと思う。

    • 1
    • 62
    • おせち飽きた
    • 17/01/18 07:08:04

    旦那さんはある程度の年齢になったらただ現場で働くだけでなく、経営側の方にいくつもりはあるのかな

    • 0
    • 17/01/18 07:11:25

    医療施設ではたらいているけど、介護福祉士やケアマネは、専門職として意識高い人が多くて尊敬する。
    看護師も昔は医者の雑用係って認識だったのが、何十年もかけて今の地位がある。
    介護福祉士も上級資格が出来たし、向上心を持って頑張って欲しい!
    旦那さんうちの施設に来ないかなー

    • 0
    • 17/01/18 07:11:26

    >>6
    誰でも就ける仕事なのかもしれないけど、誰もやりたがらない。
    それって、大変だからじゃないかな。
    お金と仕事内容が見合ってないと思う。
    保育士より介護士の給料上げた方がいいと思ってる。
    誰にでもできない仕事だよ。
    とても立派だと思う。

    • 0
    • 65
    • どんと焼き
    • 17/01/18 07:12:56

    >>63
    いいこというね!

    • 0
    • 17/01/18 07:13:24

    給与がねかなり少ないイメージ
    介護求人多いから最後の最後に仕方なく腰掛けでやるイメージ
    でももちろん好きで選んで働いている人も沢山いるけれど

    • 0
    • 17/01/18 07:15:29

    誰でも資格を取れる制度が良くないね。
    もう少しハードルをあげて、もう少し給料も上げて…とかしないと。
    必要な職業だから。

    • 0
    • 17/01/18 07:16:59

    給料が少ないイメージあるよね
    でも大変な仕事だと思うし何でもっと給料あがらないのかな!?高齢者は増える一方なのにね

    恥ずかしくなんかないよー。旦那さん立派ですよ!

    • 0
    • 17/01/18 07:18:04

    それは個人の感じ方なんだね。
    うちはトラックドライバーとか土方の方が底辺に感じる。※仕事頑張ってる方本当にごめんなさい。勉強もしないで若い時は馬鹿やってたイメージです。皆んながみんなそうではないと思うけど。

    うちの旦那は一級建築士なのですが、
    友人から旦那さんの仕事は?と聞かれると
    建築士=土方ってイメージがあって、
    わざわざ、『あのっ劇的ビフォーアフターに出てるような。』とか回りくどあ言い方してた時もありました。今思うとそれが恥ずかしい。。。


    旦那さん素敵だと思いますよ。私も病院に勤務していますが、介護さんって人に優しくて尊敬する人ばかりです。
    介護さんも特に男性はケアマネの資格とったりと一生介護職ってこともないと思いますよ。

    • 0
    • 17/01/18 07:21:14

    主は何の仕事?

    • 0
    • 17/01/18 07:25:12

    旦那にも誰にでも出来るんじゃないか思われてるかも。
    「そんなに人が足りないなら短期のバイトでも雇えばいいのに!」って言われたよ。
    フルタイム勤務の新人研修で二週間はやっても戦力にならないのに短期バイトならいらないって話した。
    研修なんているのかよって言われたよ。
    誰にでも務まらないわ。
    私を見てるから言われるんだろうな。

    • 0
    • 17/01/18 07:31:05

    わかるなー。
    旦那介護職って聞くと奥さん苦労してるんだろうなーと思ってしまう。

    • 1
    • 73
    • コマまわし
    • 17/01/18 07:31:26

    >>67
    そしたら誰も働かないよ。わざわざ介護やろうと思う?
    誰もやって欲しいからハードル低いんじゃないの?

    • 0
    • 17/01/18 07:32:52

    主は働いてないの?

    • 0
    • 17/01/18 07:33:15

    私、そんな事思わないよ。
    そういう人がいるから、成り立ってる

    • 0
    • 76
    • おみくじ(大吉)
    • 17/01/18 07:33:36

    そう思うあなたが恥ずかしい

    • 0
    • 77
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/18 07:33:51

    主の言ってる事少しは分かる。
    現役介護士だけど介護福祉士なんてあってないような資格だもん。中卒でも取れる国家資格だもんね。同じ国家資格の看護師や理学療法士と同じ国家資格と思うのが恥ずかしいくらいと自分は思っちゃう!確かに誰でもできる仕事だと思う!学歴、資格関係なく働き口がない人がいきつくような誰でも働けちゃうし。でもどんな仕事であれ続けれる事に意味があるんだと思うな~女ばっかりの現場でご主人はさぞ大変だと思います!介護をやる男性スタッフはほんとに優しいもん。むしろ尊敬に値する。

    • 1
    • 17/01/18 07:34:28

    >>73勿論お世話にならないよね?

    • 1
    • 17/01/18 07:35:07

    >>35それをわかって結婚したんでしょ?なら結婚すんな。

    • 0
    • 17/01/18 07:35:14

    障害の方に移ったらどう?うちは手取り30万くらいだよ。いろいろ資格手当ついてるけど。

    • 1
    • 81
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/18 07:35:28

    義姉の旦那さん、施設長で結構もらってるみたいだよ

    • 0
    • 17/01/18 07:35:56

    旦那可哀想。
    給料少ないだろうけど、凄く大変な仕事なのに。
    ちなみに私の母と妹も介護職だけど、母は管理職で寝ずに休みもなく働いてるからかなり収入いいよ。
    妹は夜勤してないから安いけど。
    私は誰にでも出来る仕事だとは思わないし、尊敬してるよ。
    私には絶対出来ないから。
    今の時代、凄く大切な仕事だと思うけどなぁ

    • 0
1件~50件 (全 376件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ