初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ

  • ニュース全般
  • 寝正月
  • 17/01/05 21:22:12

初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分



 2017年の年開け早々、ネット上で大論争に発展したのが、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて大勢が集まる場所で初詣に参拝することの是非についてだ。それが障害者差別、少子化問題といったことにまで議論が広がっていった。

 発端となったのは東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出した、とツイートされたこと。乗蓮寺は2年前まではベビーカー優先の寺だった。看板を出したことであらぬ方向まで話題が沸騰していることに住職は頭を抱えている。

■乙武氏「車椅子も同じように思われているのだろう」

 「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板の写真と共に、

  「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと?」

というツイートが出たのは2017年1月1日。それが瞬く間に拡散し、ネット上で大論争に発展した。意見は賛否両論あり、人ごみにベビーカーは邪魔で危険、赤ちゃんがかわいそうだから神社の対応は当然だ、との意見の方が多いのだが、赤ちゃんを持つ親に対し親切でない寺だ、とか、なんとなく気分が悪いから参拝に行かない、などといった反発も出た。そして、看板に「ほじょ犬は除く」とあることから、

  「ベビーカーだけを自粛にしたら 差別になりますよね」

などといった議論にも発展した。乙武洋匡さんはこうした騒ぎに関して1月4日にツイッターで、

  「『混雑時のベビーカーは自粛すべきだ』という意見を耳にするたび、車椅子も同じように思われているのだろうと肩身の狭さを感じる。不寛容な社会になればなるほど、『生きづらさ』を感じる人が多くなっていく」

などと感想を述べた。東京都議会の音喜多駿議員は、「初詣ベビーカー論争」だとし、ブログで、

  「少子化の最大の原因は、わが国が『子どもを産めば産むほど不自由になる社会』であることだと考えています」

と訴えた。

 看板を出した乗蓮寺は、徳川家康から10石の朱印地を寄進された寺で、高さ13メートル、重さが32トンの「東京大仏」がある人気スポット。新東京百景にも選ばれている。どうしてベビーカー自粛を呼びかけたのかといえば、実はベビーカー優先にしていたことが発端、という皮肉な結果になっていたようだ。J-CASTニュースが1月5日、寺に話を聞いてみた。


  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 472件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/06 18:32:57

    >>402そのくらいを制限ってわたしは思ってなかったからびっくり。自分がほしくて赤ちゃん作ってるわけだし、それに合わせたママライフ(笑)みたいなのも楽しみのうちだわ。ただ、このレス先の人に、あくまでも想像で書いただけなのにそこまで突っ込まなくてもと思った。

    • 0
    • 17/01/06 18:35:05

    やっぱり日本は世界ランキング中国以下なはずだわ。

    • 0
    • 17/01/06 18:41:24

    夕方のニュースでやっていたけど、昨年ベビーカー優先参拝取り入れたらベビーカーにくっついて何人も大人がついてきて割り込みだと揉めたり、老人が躓いてケガをする事故があったんだってね
    それに階段がある境内のみダメでベビーカー停めるためのスペースも確保されているし、トラブル回避のためにもいいんじゃない?と思った

    • 0
    • 17/01/06 18:49:16

    他国と比べる人って阿呆?他国に初詣とかあるの?神社仏閣にお詣りする際のルールやら存在しない国と比べてどうすんのよw
    それに建物や通路の規模の違いもあるし。
    日本は狭いんだよ。
    だだっ広い国と比べる意味がわからん。
    狭いなら狭いなりにルールを作って安全を守れる様に行動するのが人間でしょ。
    他国で並んで順番待ちして参拝する国なんかそうそう無いだろ。
    その国その国の特徴やり方が違うんだから、都合いいとこだけ海外と比べるのって変だよw
    並んで順番守ってってのは、日本人の良い部分だと思うよ?
    そこに「優遇しろ~」みたいなのが入って来るのがおかしいんだよ。
    思いやりは大事よ?でも時と場合によるでしょ。本当の思いやりは、赤ちゃんを危険な目に合わせない事じゃね?
    それをしなきゃならないのはまず親でしょ。

    • 0
    • 17/01/06 18:55:59

    >>409
    Are you Chinese?

    確かに人口や国土面積では中国より下ですけども。

    • 0
    • 17/01/06 18:56:25

    >>405飛行機で赤ちゃん泣いててお母さんが申し訳なさそうにしてたんだけど、斜め前の席にいたアメリカ人夫婦が振り向いてDon't worryDon't worryって言いながら赤ちゃんあやしてあげてたなーって思い出した。

    • 0
    • 17/01/06 18:57:36

    >>401
    15才からカナダに移っただけで、元はあちらのお国の人だけどね。

    • 0
    • 17/01/06 19:01:02

    >>413
    申し訳なさそうにしてるからあやす人が出て来るだけ
    泣かせっぱなし騒がせっぱなしにしてたら普通に嫌がられるし、注意されるよ

    • 0
    • 416
    • こたつでアイス
    • 17/01/06 19:01:24

    >>413私も日本の地下鉄で、子ども二人を抱っこと手繋ぎで乗って立ってたら、フランス人観光客の老夫婦に席譲られたわ。なんか申し訳なかったけど、断るにも言葉が分からないから笑顔で頭下げて有り難く座ったけど。

    • 0
    • 17/01/06 19:09:15

    >>413 ?日本国内で何度もそんな経験してるよ?お互い日本人でね。
    日本人そんなに冷たいか?
    優しくしかされなかったけどな、特に子どもが小さかった頃とか。

    • 0
    • 418
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/06 19:32:29

    エレベーターがない駅で、抱っこ紐で抱っこして、荷物とベビーカーを両手に持ってよいしょよいしょとホームの階段上がってたら、後ろからおばさんが手伝うわよーってベビーカー持ってくれた。恐縮してたら、私もしてもらったから良いのよ~って言われた。優しい人もいるよね。

    • 0
    • 17/01/06 19:48:28

    >>418
    優しい人ばかりだといいのにね。

    • 0
    • 17/01/06 20:02:46

    >>411
    同感

    • 0
    • 17/01/06 20:24:47

    これ、辻希美さんのせいだよ。

    • 0
    • 17/01/06 20:36:23

    何でこんな言い合いになるんだろうな…
    乙武さんも『車椅子も同じように思われてるんだろうな』ってそんなわけないじゃない。
    自らの意思で初詣に来たいと願って来てる人を迷惑だなんて思ったことなんてないけどな。
    問題になってるのはベビーカーでしょう?
    お寺さんがそんなこと言うなんてよほどのことじゃない?
    今、電車でもなんでもベビーカー論争があるから酔っ払いやら、人混みでイライラしてる人が多くいる場で安全を考慮したんじゃないのかな?

    • 0
    • 17/01/06 20:42:27

    くだらねーって思うよ…毎回…。

    • 0
    • 17/01/06 20:48:25

    アウトレットのスポーツ用品店にて。初売りの大混雑の狭い店で、ベビーカー押しながら「も~やだ~」って言ってるママに「正気かよ」って思った

    • 0
    • 17/01/06 20:48:53

    >>421
    アンチは巣から出てくんなよ。
    鬱陶しい。

    • 0
    • 17/01/06 20:54:37

    >>422
    だれも車イスもベビーカーも一緒だなんて言ってないのにね。

    • 0
    • 17/01/06 22:53:14

    >>395自分の存在主張するチャンスだから出張るんだよねー。
    不倫以外で話題になりたいんだよ。

    • 0
    • 17/01/07 09:24:34

    >>405
    日本人は優しいよ
    妊婦の時や産まれてから電車乗ってたら、開かない方のドアで立ってたんだけど、わざわざ後ろからトントンとされて席譲ってくれたり、横に座ってる人も「赤ちゃん可愛いわね」とか話しかけられたりしてくれたよ

    学生の若い男女やサラリーマンやおばさんまで皆優しかったよ

    • 0
    • 17/01/07 11:18:53

    抱っこして行けばいい

    あきらか邪魔になるのにベビーカーで行く神経が分からない

    • 0
    • 17/01/07 13:11:59

    >>428私も電車で若い男性に席を譲ってもらった事があって嬉しかったです!
    2歳の子供が寝てしまったので抱っこしながら電車に乗ってドアに寄りかかっていたら、自分の席にバックを置いて私の所に来てくれて、「どうぞ」って。
    子供も荷物も重たかったので、本当にありがたくて感謝の気持ちでいっぱいでした。
    親切な方もいます!

    • 0
    • 17/01/07 13:14:12

    ベビーカーが足にガンガンあたってくるし本当に迷惑

    • 0
    • 17/01/07 13:17:02

    混雑した場所であえてベビーカーを選択する人の気がしれないわ

    • 0
    • 17/01/07 13:19:14

    >>422 やっぱり乙武は障害者様なんだね。どこにも「車椅子は自粛して下さい」なんて書いてないのに。 不倫で活動自粛してたかは、注目集めるのに必死なんだろうね。

    • 0
    • 17/01/07 13:22:18

    >>431
    わかる。満員なのに強引に入って来て足当たりまくった。痛くて思わず顔みたら知らん顔してた。

    • 0
    • 17/01/07 14:46:31

    >>417日本人が冷たいなんて一言も言ってないよ。優しいアメリカ人がいたなって思い出したって書いてるだけ。

    • 0
    • 17/01/07 14:51:47

    >>415?優しいアメリカ人の話しただけよ。

    • 0
    • 437
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/08 04:07:16

    >>432同感

    • 0
    • 17/01/08 04:18:13

    ベビーカーくらいよけてあげようよ。
    譲ってあげようよ。
    別にスーツケースをガラガラ引っ張ってる訳じゃないんだから。
    もう子供大きいからあの時の辛さは忘れかけてるけど、抱っこずっとしとくのも辛いよ。

    • 0
    • 17/01/08 04:21:04

    >>438
    元旦の初詣、行ったこと無いの?
    避けたくても避けられないよ。

    • 0
    • 440
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/08 04:28:14

    昔、冗談でマナー悪い人いたら中国人だな
    なんて言ってたけど、今そんな人達ばっかり。あの手この手でやりたい放題。注意した方が叩かれる。
    日本もうダメだなと私は勝手に思ってる。

    • 0
    • 17/01/08 08:06:28

    日本は道も狭ければ心も狭すぎる

    • 0
    • 442
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/08 08:16:28

    車イスや松葉杖の人はそれしか移動手段がないから仕方ないけどさ、赤ちゃんなら抱っこやおんぶで対応できるものね。
    差別とは違うだろと思う。

    • 0
    • 17/01/08 08:33:47

    >>429そうだよね。

    • 0
    • 17/01/08 08:37:15

    私、初詣でベビーカーに激突された。
    おまけにベビーカー押してたお母さんに、「邪魔や!」と怒鳴られて、嫌なお正月だったよ。
    ぶつかったら、まず、ごめんなさいじゃないの?

    • 0
    • 17/01/08 08:47:35

    >>438 避けられない程、混雑してるけど…

    • 0
    • 446
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/08 08:47:38

    抱っこしとけばいいのに。
    ベビーカーなんて低い位置に子供を座らせて他人の鞄がぶつかるかも分からないし。
    子供の為だと思う。
    抱っこが無理なら連れて行かなければいい。
    初詣に絶対許さんよ行かなきゃいけない訳でもないし。
    どうしてもベビーカーで行きたいなら4日以降に行けばいい。

    • 0
    • 17/01/08 08:48:26

    >>441 お互い譲り合いじゃ無いの?

    • 0
    • 17/01/08 08:50:57

    家族揃ってお参りしたいなら、ベビーカーのチビ連れてまでそんな混雑する有名な神社なんか行かずに
    近所にある神社でいいのにね。

    • 0
    • 17/01/08 12:34:27

    そもそも初詣に何故行きたいの(笑)

    • 0
    • 17/01/08 12:43:07

    ベビーカーで我が物顔でどこでも入ってくる母親がいるけど邪魔です
    少しは抱っこ紐を使えばいいのに

    • 0
    • 17/01/08 13:01:12

    >>446
    まるっと同意。

    • 0
    • 452

    ぴよぴよ

    • 453
    • こたつでみかん
    • 17/01/08 14:20:04

    小さな子供を連れて
    何故そんなに混雑しているところに連れて行こうとするかが疑問
    子供にも危険だし、他人にも迷惑
    寺から言われなくても行かないよ
    連れて行こうと思うこと事態がおかしい
    入り口で済ませるか、日をずらすか、子供が大きくなってからにする
    一生ベビーカーを使わなければならないのなら
    話は別だけれどもね

    • 0
    • 17/01/08 14:25:33

    >>405
    論点がずれている
    アメリカでも他国でも日本でも
    常識はずれなものは常識はずれ

    • 0
    • 17/01/08 14:45:56

    お寺とかって、砂利だったり段差があったりしてベビーカー押しづらくないのかな?
    田舎だから、砂利と段差でベビーカーの発想がない。

    • 0
    • 17/01/08 14:49:11

    >>453
    かなり同意。
    もう100%混雑するってわかってる場所にベビーカーなんて無謀だわ。
    この時期、子供がかわいそうだよね。

    ただ私は、ベビーカーに敵意むき出しな人は嫌いだけど。

    • 0
    • 17/01/08 15:05:48

    >>444
    わかる。最近ベビーカーを押しているお母さんで、ベビーカーを武器のように操って、人を蹴散らせる勢いでガンガン攻めてくるな~。
    赤ちゃんがかわいそうだと思ったことが何度かある。

    • 0
1件~50件 (全 472件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ