選手と車があわや衝突 箱根駅伝

  • ニュース全般
  • 帰省
  • 17/01/05 12:19:54

 3日にあった第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)のコースになっていた東京都内の国道1号交差点で、車の規制ができておらず、神奈川大学の選手が車にはねられそうになっていたことがわかった。規制にあたった警察官の連携ミスが原因といい、警視庁は「再発防止に努める」としている。

 トラブルは3日午後1時半ごろ発生。主催者の関東学生陸上競技連盟や目撃者によると、復路10区で神奈川大の選手が日比谷交差点(千代田区)を通過しようとした際、左から横断する車列が途切れず、選手とワゴン車が衝突しそうになった。直前で選手が速度を緩めレースは続行した。

 警視庁交通規制課によると、同交差点では選手の通過に合わせて断続的に車を止める規制を実施。手前の地点で通過を確認した警察官が交差点にいる警察官に無線で連絡し、規制する手順だった。神奈川大の選手の時は、通過の連絡はしたが連携がうまくいかず東進する3車線が規制されなかった。対向車線は止まっていた。他の選手が通過した際は問題はなかったという。警視庁は連携強化や配置する警察官の増員を検討しているという。

 選手の約50メートル後ろを走る車に乗っていた神奈川大の大後(だいご)栄治監督は「通過する直前になっても車が横切っていた。事故にならず、何とかゴールしてくれてよかった」と話した。レース後にあった監督らの会議で状況を説明し、「タイミングが悪ければ箱根駅伝の存続が危ぶまれる事態だった」と発言したという。

 近くで観戦した埼玉県の女子高校生は「選手が近づいているのに車が止まらず、大丈夫かと周りもざわついていた。車は減速せず、選手がひかれそうでハラハラした」。関東学連の担当者は「あってはならないことで、来年に向けて態勢を確認したい」と話した。過去の大会で、選手と車が接触する交通事故が起きたことはないという。(工藤隆治)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/07 15:43:08

    >>59
    止まれ指示してた動画ニュースで見たよ。

    • 0
    • 63
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/07 14:39:59

    >>49何も知らないくせに偉そうだね

    • 0
    • 17/01/07 13:15:48

    >>59動画では止まってください!って何度か言っていたよ。ハイエースは無理やり前の車についていった感じはする。警察も確かにもう少し早めに車止めるべきだったけどね。

    • 0
    • 17/01/07 13:01:40

    >>60
    警察の連携ミスが原因って言ってたから無理じゃない?

    • 0
    • 17/01/07 12:58:43

    >>58そんな車を警察に呼び出して注意したらいいのにって思う。いつも危険運転してる人なんじゃないか?って。ナンバーだってみているんだし。

    • 0
    • 17/01/07 12:56:29

    >>58
    ニュースではそんなこと言ってなかったよね?

    • 0
    • 17/01/07 12:52:19

    >>56
    止まるように言ったのをハイエースが突進してたよ

    • 0
    • 17/01/07 10:33:17

    >>56 警官は止めてたよ…

    • 0
    • 17/01/07 10:32:23

    警官に誘導されて通ったのに、それでも引いちゃったら運転手は逮捕されるのかな

    • 0
    • 55
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/07 10:25:35

    >>51
    ニューイヤー駅伝だったよ。

    • 0
    • 54
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 18:40:45

    >>53 なんかあちらの国の思う壺だね…

    • 0
    • 53
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/06 18:12:04

    理解をしてくれる人が減り、
    そのうち除夜の鐘みたいに無くなっちゃうのかな…

    日本から伝統が消えて行くね…

    • 0
    • 17/01/06 18:10:34

    >>51
    それは、箱根駅伝ではなくニューイヤー駅伝

    • 0
    • 17/01/06 17:39:41

    去年?箱根駅伝で飼い主の犬飛び出してマラソン選手転倒したよね?

    • 0
    • 50
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/06 14:53:03

    >>49
    中継みてないと進み具合わからないよ。
    道路使うイベントって1本だけ数十メートルとか程度ならわかるけど市役所や県庁スタートして、普段から交通量の多い主要道路を何キロにも渡って規制されるってそこの中で仕事や生活している人間にとっては不便だよ。

    やるなら郊外とか交通量の少ない時間にすればいい。

    • 0
    • 49
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 14:39:30

    >>48 分かりきってることなんだから早め早めに動けば済む事…

    • 0
    • 48
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/06 12:32:55

    >>46
    うちも丁度折り返し地点の近くで、スタート、ゴールコースに挟まれてるから駅伝のときに急用ででかけなきゃいけなくなったとき信号で30分足止め。抜けたくても抜けられなかった。
    コースに囲まれてるからどの道通っても封鎖。
    公共道路じゃなく堤防とかでやればいいのに。
    仕事とかで急いでる人は待てないんじゃないかな。

    • 0
    • 17/01/06 12:23:36

    >>38
    あなたがダサい
    日本から出て行って

    • 0
    • 46
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/06 12:22:15

    うちの近くも年末に駅伝あるんだけど、垂れ幕やら通行止めのちらしが配られてるよ。田舎だからあれだけど、都会は待てない人が多いかもね。

    • 0
    • 45
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 12:14:36

    >>44 興味なくても知ってて当たり前だと思ってたよ…毎年毎年ニュースになるのに…

    • 0
    • 17/01/06 11:14:19

    日本人なら箱根駅伝をいつどこでやるか知ってて当たり前みたいなのって変だわ。

    • 0
    • 17/01/06 11:12:11

    >>32うん不思議。
    新聞も見ないの?

    • 0
    • 42
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/06 11:11:19

    >>32興味ないのはおかしくないよ。
    でも、40才の私が小さい頃から駅伝を中継で見た記憶があるから日本人なら知ってるのが普通かな。

    • 0
    • 17/01/06 11:07:30

    >>38国に帰って国で過ごして

    • 0
    • 17/01/06 11:06:26

    駅伝、なくならないでほしい

    • 0
    • 39
    • お正月飾り
    • 17/01/06 11:02:22

    >>38
    あんたがダサい

    • 0
    • 17/01/06 11:01:15

    正月の混雑する時期になる方がおかしい。
    駅伝なんてやめればいい。ダサいし。

    • 0
    • 17/01/06 10:21:11

    少なくとも、運転手の特定はできるよね。

    • 0
    • 17/01/06 10:19:23

    >>32
    あなたが住んでいるところにもよる

    • 0
    • 17/01/06 10:15:20

    警察官の連携ミスだよね?
    危なかった…

    • 0
    • 17/01/06 10:14:44

    何ヶ月も前から規制のお知らせは出てるだろうし、この渋滞に入る前にも看板は必ず目にしているはず。
    それに知らなかったからって指示無視して突っ切るのもおかしいし。
    突っ込んだ運転手がどういうつもりだったかは分からないけど・・・

    警察もギリギリじゃなくて少し余裕を持った誘導をするべきだったけどね。

    選手、ぶつからなくて良かったね

    • 0
    • 33
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/06 10:07:05

    >>32
    興味なくてもニュースや新聞でも交通規制されることは書かれている。
    もちろん、数ヶ月前から道路にも立て看板ある。

    興味ない、知らないだから関係ないと協力しないは違うと思う。

    • 0
    • 17/01/06 08:43:44

    マラソンなんて興味ないし普段からテレビほとんど見ないし正月は出掛けてることが多いから本当に知らない。
    駅伝見ない興味ない知らないってそんなにおかしいか?

    • 0
    • 17/01/06 00:22:25

    >>21
    ある程度道路は通行止めにするけど、要所要所の場所だけは、選手の走りみながら通行させるんだよ。
    どんなマラソン大会でも、そんな感じだよ。

    • 0
    • 30
    • どんと焼き
    • 17/01/06 00:22:03

    やだーなにこの車!信じられない!

    • 0
    • 29
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 00:17:39

    >>28 でも渋滞するのは初めから分かってたはず…

    • 0
    • 17/01/06 00:11:22

    >>27
    うん。私もそう思う。
    多分道路も渋滞してただろうにイライラしていたんじゃない?

    • 0
    • 17/01/06 00:10:04

    交通規制に落ち度もあるけど運転手はマラソン選手、見えたよね?指示されたのに無視してた車も悪いね

    • 0
    • 26
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 00:07:34

    >>19 何処の国の人?日本人なら正月2日3日は箱根駅伝って知ってるよ…

    • 0
    • 25
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 00:04:45

    >>19 昔から1月2日と3日だよ…二か月か一か月前から注意書きの看板出るでしょ…コースになってたら…

    • 0
    • 17/01/06 00:02:12

    >>19
    えっ?ウソー?
    本当に知らないの?

    • 0
    • 17/01/06 00:00:13

    対向車が通行可なのもドキドキした。
    いつかわざと暴走する車がいそうで怖い。

    • 0
    • 17/01/05 23:58:55

    >>19本当に?

    • 0
    • 17/01/05 23:58:39

    時間制で通行止めとかじゃなかったんだね。そっちにびっくりしたわ。

    • 0
    • 20
    • おせち飽きた
    • 17/01/05 23:48:55

    あれ、一度止められたら、いつ抜けられるか分からないから走り抜けたかったんだろうなって運転手の気持ちは分かるけど、止まれと言われてるんだから止まらなきゃだよね。
    あれはないわ。

    • 0
    • 17/01/05 23:48:52

    >>11いつやるかなんて知らないよ。

    • 0
    • 17/01/05 23:44:06

    >>13
    ハイエースだから良かったけど、違う車なら前出てるからぶつかってるよね。
    運転手も、同じような考えだったのかもしれないけど。

    • 0
    • 17/01/05 23:41:02

    車止まれ車止まれ言ってるのを無視して加速したワゴン車、逮捕出来ないの?

    • 0
    • 16
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/05 22:48:37

    テレビでは、警察側に連携ミスがあったからってずっと言ってるよね?車が悪かったの?

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ