お雑煮のレシピ

  • なんでも
  • 抱負
  • 16/12/29 23:53:02

関西出身で白味噌のお雑煮にしか作ったことがありません。
嫁いでからお出汁のお雑煮を知りました。
主人は白味噌のお雑煮は苦手なので
来年はお出汁のお雑煮が作りたいです。

よければ皆さんのレシピ教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/12/30 14:23:39

    醤油ベースです。おせちの筑前煮作ったやさいの切れ端(人参を花形にくりぬいた周りとか、蓮とか筍の端っことか他の料理の残り、あとこぶ巻き作る時余分に戻しちゃった昆布刻んだやつ)と鶏肉とで水から煮て作ってます色々ダシでて美味しいです!
    仕上げに食べる時に小松菜ゆでたやつとナルトのせます!

    • 0
    • 16/12/30 12:26:48

    うちは出汁に、野菜(大根、京人参、牛蒡、青菜、椎茸)と
    下味つけて葛粉まぶした鶏肉入れて、醤油、味醂、塩だなぁ。
    味付け的には、鴨南蛮っぽいかも。

    • 0
    • 16/12/30 12:23:34

    >>20>>19に各地のお雑煮レシピが載ってるサイトのせたから、参考にどうぞ~。

    • 0
    • 16/12/30 12:22:30

    >>20
    最初の2行でガッカリ感満載

    • 0
    • 16/12/30 12:19:56

    >>22拘って当然。日本人なら。

    • 0
    • 23
    • おせち(スカスカ)
    • 16/12/30 12:19:15

    鶏肉(切らずに一枚のまま煮るとトロトロに柔らかくなるので、煮てからいったん取り出して切る)、白だし、醤油、酒、みりんで味付け。
    具は大根、椎茸、人参。
    食べるときに三つ葉を乗せる。
    餅は好みや気分で焼いたりチンしたり煮たり。

    • 0
    • 16/12/30 12:19:07

    そんなこだわるの?
    カップ麺とか菓子パンとか平気で食べてるご時世で

    • 0
    • 21
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 16/12/30 12:19:03

    私もよく分からないんだよね。
    白だしで簡単に出来るらしいからそれで済ませる予定。
    白だし薄めるだけでいいのかな?

    • 0
    • 16/12/30 12:16:24

    うちの母親昔からヒガシマルのうどんスープに餅ぶっ込んだだけ。
    だから、本当の雑煮の味を知らない。
    白みその雑煮を作りたいけど正解が分からなくて悩んでる。

    • 0
    • 16/12/30 12:06:20

    こんなのあったよ~。

    http://zo-ni.com/about/syu/

    • 0
    • 16/12/30 09:30:17

    鳥の皮で出汁をとり、大根里芋人参小松菜鶏肉に焼いたお餅で塩と醤油で味付け

    関西に嫁いで味噌汁(大根)に丸餅を入れるだけにはびっくりしました。これは雑煮では無く私には餅の入った味噌汁です。普通の雑煮が食べたい。

    • 0
    • 17
    • こたつでみかん
    • 16/12/30 09:25:19

    沸騰したお湯に細切れにした鶏肉を入れ灰汁を取ったら、酒、薄口醤油、白だし、ここで味見をし塩で調節して、焼いたお餅を入れた器に注いで、ナルトとほうれん草とネギをのせます。

    • 0
    • 16/12/30 09:21:16

    うちも具だくさんのお雑煮で育った。
    群馬出身だけど、この地域のものなのかは分からない…(笑)
    醤油ベースで大根、人参、ごぼう、椎茸、ちくわ、蒲鉾、鶏肉で、たまに白菜も入れたり。

    • 0
    • 16/12/30 09:18:13

    何故この糧?

    • 0
    • 16/12/30 09:14:04

    実家は醤油ベースで鶏肉、なると、三つ葉だけ。
    私も大体それだけど今回は大根と人参も入れるつもり。

    • 0
    • 16/12/30 09:13:23

    >>10
    私も東京出身だけど、お肉は鶏肉だよ。

    • 0
    • 16/12/30 09:11:48

    新潟のお雑煮は具をたくさん入れるからお雑煮だけでなくけんちん汁みたいにしても食べられる。

    • 0
    • 11
    • 人生ゲーム
    • 16/12/30 04:38:06

    よだれの出るトピ…ジュルリ

    >>10さんの豚バラ美味しそうだな

    • 0
    • 10
    • こたつでアイス
    • 16/12/30 04:32:44

    うちは東京で醤油なんだけど、出汁は豚バラだけなんだよね。
    でも地元の人に聞いてもお雑煮に豚バラ入れてる話聞いたことなくて、母の実家で入れるお肉も鶏肉。
    母のオリジナルなのかな?
    豚バラ入れる家ある?
    ルーツが気になる。

    • 0
    • 16/12/30 04:22:48

    昆布と鰹節で出汁をとって、醤油、塩、少々で、お吸い物風の味にする。
    お椀に焼いたお餅、別に火を通しておいた鶏ささみ、花人参、椎茸、小松菜を一つづつ置いたら、お汁を注ぎ、最後に、さっと湯がいた結び三つ葉とゆずをのせる、東京のお雑煮です。

    • 0
    • 16/12/30 04:00:24

    あ!小松菜買いそびれた。

    出汁
    里芋、大根、人参、牛蒡
    かまぼこ
    お餅

    母が鶏肉苦手でこのレシピ…鶏肉、入れようと思ったけど、今年もやめておこうかな

    • 0
    • 16/12/30 03:41:47

    >>4
    食べたい。お腹すく

    • 0
    • 6
    • おせち(スカスカ)
    • 16/12/30 00:20:18

    アゴ出汁の醤油ベースにかつお菜 鶏肉 蒲鉾 椎茸 ブリを入れて揚げ餅いれる
    我が家の雑煮は、博多雑煮と満州雑煮のMixらしい

    • 0
    • 16/12/30 00:14:28

    醤油ベースで鶏肉とネギのみ!お餅は焼く!シンプル簡単

    • 0
    • 4
    • 名古屋風
    • 16/12/30 00:10:05

    鰹だし、醤油ベース。角餅、焼かない。具は餅菜(なければ小松菜)のみ。食べる前にお好みで鰹節を乗せる。

    • 0
    • 16/12/30 00:08:03

    お出汁のお雑煮しか食べたことないので、主さん、白味噌のレシピ良かったら教えてください。作ってみたい。

    • 0
    • 2
    • すごろく
    • 16/12/30 00:06:50

    醤油ベース
    お餅は油であげる
    大根おろしといくらと三つ葉をのせる

    • 0
    • 16/12/30 00:06:14

    鰹と昆布合わせ出汁で、鶏肉と里芋を煮て砂糖醤油酒で味付け。お椀に蒲鉾茹でたほうれん草と焼いたお餅に柚子皮と具の里芋鶏肉も盛り付けお汁かける。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ