新潟・糸魚川 住宅密集地で 大規模火災

  • ニュース全般
  • 寿司職人(無愛想)
  • 16/12/22 13:47:08

商店街で火災、273世帯に避難勧告…糸魚川
22日午前10時30分頃、新潟県糸魚川市の市街地で火災が発生した。
強風にあおられ、同日午後1時現在、延焼中。市は、現場周辺の273世帯に避難勧告を出した。
現場はJR北陸新幹線糸魚川駅北側にある商店街の一角。新潟地方気象台によると、同市では同日午前10時に風速13・8メートルの風が吹いていた。

www.yomiuri.co.jp

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1452件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/24 11:34:00

    田舎は1600万で普通に家建てれるよね
    土地代はかからないんだから余裕

    • 0
    • 17/01/24 11:29:07

    >>1449
    ぱぱまるではないよー

    • 0
    • 17/01/24 10:44:08

    >>1441
    40は無理!
    45~50なら普通の家建ちますよ
    田舎ならね

    • 0
    • 17/01/24 10:42:27

    >>1445
    パパまる?
    ならできるわ

    • 0
    • 17/01/24 10:41:30

    >>1444
    高すぎだよ
    ぼったくり!

    • 0
    • 17/01/24 10:12:54

    >>1446
    床面積って延べ床だっけ?延べ床は30ないくらい。寒冷地仕様かはよくわからないけど、サッシはアルミ。床は薄いやつ。数年前某ローコストメーカーで事務してたんだけどその時の記憶だから今は違うかも

    • 0
    • 1446
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/24 09:18:32

    >>1445 新潟って雪国だから寒冷地仕様の家じゃないの?それとも、ローコスト住宅の寒冷地仕様が1300万なの?床面積45坪で?びっくり~

    • 0
    • 17/01/24 09:09:54

    ローコストハウスメーカーなら1300万で建てれるよ。内装とかこだわらなければね

    • 0
    • 1444
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/24 08:59:43

    >>1441 2年前に木造住宅たてたけど、坪80万だよ。
    雪国住み。
    地域差あるかもしれないが、今そんなに安くないんじゃない?

    • 0
    • 17/01/24 08:28:38

    >>1440
    地震とかで発生した火災はだめだと思ったよ。

    • 0
    • 1442
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/24 08:25:08

    >>1434
    建てれれる…

    • 0
    • 17/01/24 08:08:37

    >>1437
    1600万あれば家だけだから建つよね?木造住宅なら坪単価30~40万位?床面積45坪。
    鉄筋コンクリート住宅で坪単価80万だったような。

    • 0
    • 17/01/24 08:04:15

    火災保険は、自然災害ではでないってどういう例があるの?

    不審火で隣が燃えて我が家が燃えたら、糸魚川火災みたいな火災でも火災保険はでるよね?
    燃えてなくても煙で壁が黒くなったり消防署の放水で窓ガラスが割れて水が侵入して家電が壊れても保険は出ると聞いたのですが。

    • 0
    • 17/01/22 06:39:59

    >>1437 平屋の方が高いんだよ。基礎が広くなるから

    • 0
    • 17/01/22 04:41:32

    >>1437
    うち1000万!充分でかいが。田舎だからなー1600万なんてめっちゃいい家たつわ

    • 0
    • 17/01/21 08:18:16

    >>1434
    1600万で良い家って本気?
    平屋ならともかく、最低2000万ないと無理でしょ。

    • 0
    • 17/01/21 08:13:11

    >>1434
    火災保険未加入の人は、どうしようもないね。
    半数程が加入してなかったって事か……。
    高齢の方もいるだろうし、心配だね。

    • 0
    • 1435
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/19 23:21:40

    被害にあった皆さんどうしてるんだろう…
    凄い寒いし暖かいところに居れてると良いんだけど…

    • 0
    • 17/01/13 01:42:38

    日本損害保険協会は12日、新潟県糸魚川市で昨年末に起きた大規模火災に伴う保険金支払額が5日時点で約12億円に上ったと発表した。火災保険が67件で11億7517万円、車両保険が13件で987万円だった

    1件あたり1600万なら、結構良い家が建てれれるね。

    • 0
    • 16/12/31 02:07:21

    >>1416
    買えるけど買わないの意味わかる?
    発想が貧乏人だわ

    • 0
    • 16/12/31 01:13:45

    >>1430 今見たら県から上乗せ百万円で400万だって。

    • 0
    • 16/12/31 01:01:38

    蓮舫のわざとらしい演技すごかった…
    日本人ではないなと再認識

    • 0
    • 16/12/31 00:59:17

    >>1426
    ニュースで400万支給する言ってたよ。

    • 0
    • 16/12/30 23:54:37

    >>1423
    ある意味、肩身が狭いよね

    • 0
    • 16/12/30 21:05:48

    火災保険、新築は全額保証
    中古は時価

    • 0
    • 16/12/30 18:50:21

    松本純防災担当相は30日、自民党本部で開かれた会議で、新潟県糸魚川市中心部の大火で住宅を焼失した人などに、最大300万円の支援金を支給すると表明した。被災者生活再建支援法に基づく措置で、火災で支給するのは初めて。

     松本氏は「強風により広範囲に延焼した。通常の火災とは異なる。安倍晋三首相から、風害として捉えることを検討するよう指示を受け、被災者生活再建支援法の適用要件である自然災害と位置付けた」と理由を説明した。政府はがれき撤去に向けた支援なども行う方針。

     自民党の二階俊博幹事長は同じ会合で「災害を受けられた方々は、不安のうちに過ごしている。私どもも、どれだけ役に立つか分からないが、政府と一体となって対応したい」と述べた。二階氏は31日には現地を視察し、地元市長らから改めて要望を聞く予定だ。

    • 0
    • 1426
    • 新しいパンツをはく
    • 16/12/30 18:46:47

    >>1405 でも支援金は最大300万支給だって。

    • 0
    • 16/12/30 15:42:53

    >>1422
    この家すごいよね!

    • 0
    • 16/12/30 13:42:20

    >>1422大きなお家だね~

    • 0
    • 16/12/30 11:45:28

    >>1422
    住める状態とはいえ、家の周り見ちゃったら居心地は決して良くないだろうね

    • 0
    • 16/12/30 11:38:32

    焼け野原の中にほぼ無傷で残った2階建ての一軒家

    瀟洒(しょうしゃ)な外観の洋風住宅の被害は、窓ガラスのひびと、エアコンの室外機やインターホンが高熱で変形するといった程度にとどまった。金沢さんは既に自宅に戻り、家族らとともに暮らしている。
     燃えなかった理由は、普通の住宅とは異なり、火に強いステンレスのトタン板を外壁に使い、一部は耐火レンガだったことが大きいとみられる。屋根の洋瓦も一部はステンレス製だった。さらに、暴風に備えて窓はワイヤ入りの二重ガラス。屋根の軒先は火の粉が入りづらいように設計されていた。

    • 0
    • 1421
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 16/12/29 18:33:44

    >>1419
    あー見逃した。

    • 0
    • 16/12/29 16:26:12

    >>1408
    そうだよね。

    • 0
    • 1419
    • おせち(スカスカ)
    • 16/12/29 13:31:52

    ひるおび、やってる

    • 0
    • 16/12/29 11:32:49

    >>1409
    出火はどこから?

    • 0
    • 1417
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 16/12/29 10:12:25

    蓮舫さんが嫌々視察にいくらしいね。
    追い返した方がいいよ。

    • 0
    • 16/12/29 10:07:55

    >>1399
    最後の文は買えなかった負け惜しみにしか聞こえないよ…言わなきゃいいのに

    • 0
    • 1415
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 16/12/29 09:08:59

    蓮舫、視察に来るみたい

    • 0
    • 16/12/29 03:04:07

    >>1412
    私も地元
    火事続いてるね…

    • 0
    • 16/12/28 15:39:57

    >>1409
    中華の次は日本料理か

    • 0
    • 16/12/28 12:40:19

    >>1409
    まじか。地元だ

    • 0
    • 1411
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/12/28 12:39:00

    >>1399
    「持たない」のではなくて、「持てない」のでは?

    • 0
    • 1410

    ぴよぴよ

    • 16/12/28 12:08:43

    料理店で火災、2人死亡=居住の家族か

    28日午前5時20分ごろ、新潟県小千谷市本町の日本料理店で、「火事です」と男性の声で119番があり、鉄筋一部4階建て店舗兼住宅が焼けた。

    現場から2人の遺体が見つかり、この家に住む料理店経営田中真次さん(72)が一酸化炭素(CO)中毒で病院に運ばれた。田中さんは命に別条はないという。

    県警小千谷署は、死亡したのは連絡が取れない田中さんの妻みちよさん(68)と長男(42)の妻茜さん(34)とみて身元確認を進め、消防と合同で出火原因を調べる。

    同署や消防によると、2人の遺体は1階と3階の家族用居室から見つかった。1階の居室が激しく燃えていたという。田中さんは長男に助け出された。

    • 0
    • 1408
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/12/28 11:58:06

    >>1406
    これを気に町開発進めばいいけど揉めそうだね…

    • 0
    • 16/12/28 11:38:40

    >>1387
    同意。
    暇潰しに病院とか行きまくる年よりは自費でいいよ

    • 0
    • 16/12/28 11:26:40

    >>1401
    でも街並み残さないと!って開発拒んだのは住民だよね。火災時に危ないって市は話し合い続けてきたのに。

    • 0
    • 16/12/28 11:20:50

    見舞金10万安いね

    • 0
    • 16/12/28 09:50:28

    >>1399
    いいんじゃない?あなたは持ち家持たないじゃなくて持てないだろうしね。

    • 0
    • 16/12/28 09:48:44

    >>1395
    それは言い過ぎじゃないの?別にアンカー先でもなんでもないけど。アンカー先もおかしいけど、それ以下の最低な人だな。

    • 0
1件~50件 (全 1452件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ