登校班について。副班長さんが嫌いだと言う娘。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/12/21 14:56:33

    うちの娘も去年は小走りで班長さんについて言ってた。一学期だけでも登校中に5回以上転んで、保健室の常連さんになってたよ。
    うちは高学年の子が普通に歩いても50分位かかるから、小さい子に合わせてたら1時間以上かかる。

    • 0
    • No.
    • 66
    • 海老アボカド

    • 16/12/21 14:50:46

    人の子お説教するより、自分の子どうにかしなよ(笑)うちの子も1年生だけど手なんか繋がないし、1年生は各班に1人だけでもないしね。もう2学期も終わるんだから少しは自立させなよ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 客(生もの苦手)

    • 16/12/21 14:48:12

    歩幅を合わせて歩いてくれる子なんて滅多にいないような気がする。高学年になると遊びや部活や係や委員会があって早く学校に行きたい子が多いしね。うちの子も周りの子もそうだったけど、一年生の頃は小走りでついて行くのがやっとだった。中には泣きながらついてく子もいたよ。それでも段々慣れてきて強くなってた。そうやって成長していくもんだと思ってた。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 炙りえんがわ

    • 16/12/21 14:40:58

    副班長可哀想。
    大人にそんな風に直接言われたなんて…。トピ読んだ感想は主さんが異常ですよ。釣りトピであって欲しい。

    • 0
    • 16/12/21 14:39:30

    最近釣りばかりだねー

    • 0
    • 16/12/21 14:36:15

    >>48自分はまともアピールする人がまともとはとても思えないわ。

    • 0
    • No.
    • 61
    • まぐろ3カン盛り

    • 16/12/21 14:32:12

    なれないよね?ってお前に言われたくねーよって思ってるだろうね。
    主の子な好奇心が強いんだー。それって他動でしょ。ものは言い様だよねー(笑)

    お前が毎日娘の手にぎって連れて行け!他の班の子も、おたくの娘の好奇心がお強いところに迷惑してんだよ!

    • 0
    • 16/12/21 14:26:21

    だったら自分が毎日引率してみろ。

    • 0
    • No.
    • 59
    • まぐろ(筋あり)

    • 16/12/21 14:20:26

    息子2人、班長を経験した側から言わせてもらえば、あなたの娘にだけ気を配るなんて出来ないよ。
    他の子も見なきゃならないのに。
    1列が鉄則だから手も繋がない。
    行事で30分早く集合した時、時間勘違いしてしまった子が2人いて、1人は1年生だったんだけど、時間ちゃんと守ってもらなわきゃ!と憤慨してる親がいたよ。
    でもそこの娘の方が普段から言うこと聴かないから大変だった。
    主もそうならないように、きちんと躾してね。

    • 0
    • No.
    • 58
    • まぐろ(筋あり)

    • 16/12/21 14:17:04

    釣りやね

    • 0
    • 16/12/21 14:16:05

    ぬし逃げた

    • 0
    • No.
    • 56
    • カッパ巻

    • 16/12/21 14:14:51

    もう入学して何ヶ月経った?夏休み前ならまだしも、冬休み直前で手繋ぎか必要な1年生っていないと思う。
    他の児童任せじゃなくて、親が登下校時の好奇心を抑える指導をするべきじゃない?

    歩調が速くて本当に皆がついて行けてないのならば、後ろの様子を気に掛けてもう少しゆっくり目に歩いて、って言っても良いと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 寿司職人(無愛想)

    • 16/12/21 14:11:00

    手を繋いでいくとか、幼稚園の遠足じゃあるまいし笑

    • 0
    • 16/12/21 14:10:16

    >>49
    1年生の遅い子に合わせてるとみんなが遅れるよ。

    • 0
    • 16/12/21 14:09:47

    押し付けはやめたほうがいいよ!

    • 0
    • No.
    • 52
    • カッパ巻

    • 16/12/21 14:05:20

    でも実際ワガママで自己中な子が副班長で困ってる。うちの子が班長なんだけど、なにかあったら責任あるし。登校班なくなってほしい。

    • 0
    • 16/12/21 14:02:42

    >>40
    こんな話し方なら子どもも受け止めることができるよね。

    主さんは何子ども相手に感情むき出し、責め立ててるの?

    • 0
    • No.
    • 50
    • 炙りえんがわ

    • 16/12/21 14:02:26

    釣りじゃなければアホすぎる主。副班長可哀想。高学年だとそんな子結構いるよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • カッパ巻

    • 16/12/21 14:02:10

    まぁ4~6年の女の子ならちゃんと面倒見てくれるよね。歩くスピードは合わせてくれないとね。

    • 0
    • No.
    • 48
    • カンパチ

    • 16/12/21 14:00:09

    >>40
    まともな人ならこんな感じで話すよね
    わたしもそうだわ
    主さん怖い

    • 0
    • No.
    • 47
    • 寿司職人(ベテラン)

    • 16/12/21 13:59:47

    そもそも、副班長はなりたくて立候補してるの?もし、他にいなくて無理やりなら本当に可哀想。

    • 0
    • 16/12/21 13:59:34

    登校班で手をつないで歩いてる子見たことないよ。いても兄妹とか。
    来年班長ってことは今5年生かな?5年生相手にそこまでそんな言い方して、主求めるところ違くない?
    自分の子にみんなと同じように歩くこと、色々言わないの?

    • 0
    • 16/12/21 13:59:27

    >>41自演。
    自分に「素敵なお母さん」とか哀れwww

    • 0
    • 16/12/21 13:58:56

    >>40
    素晴らしいわ。同じことがあった時の為にその対応覚えておくわ。

    • 0
    • 16/12/21 13:57:24

    ああ…幼少の頃が蘇るようだわ。班長副班長も精一杯なんだよ。出来る範囲でやるしかないんだよ。
    思えば班長制度って子供にとって重荷だよねえ、凄いプレッシャーだよ

    • 0
    • No.
    • 42
    • まぐろ3カン盛り

    • 16/12/21 13:56:06

    主が副班長に言った言葉本当?だとしたらかなり酷い言い方してるよ。あくまでも、相手は子供だよ?
    これがエスカレートして親同士の喧嘩にならないといいけど。

    • 0
    • 16/12/21 13:55:51

    >>40
    素敵なお母さん♪

    • 0
    • No.
    • 40
    • えんがわ

    • 16/12/21 13:53:37

    主さん我が子にもいつもそんな言い方しているの?それより、
    「いつも皆の為にありがとう、うちの子遅いけど頑張って行くって言ってるから宜しくね」とかでいいと思うよ。
    そんな感じの方が良い方に優しくなってくれたりするもんだよ。

    • 0
    • 16/12/21 13:48:37

    自分も1年生の時、毎朝泣きながら早歩きで通学班についてった事思い出したわ。
    1学期の最初だけだったけど。

    もう少しゆっくり歩いて欲しい位ならわかるけど、手を繋いで欲しいとか、来年班長さんになるんだよね?とかそういうのはどうなの。そこまで求めるのは副班長の子がかわいそう。

    • 0
    • 16/12/21 13:47:42

    ワガママすぎでしょー。主が甘やかすからそんな子になっちゃったんじゃない?

    • 0
    • 16/12/21 13:47:37

    高学年っていっても まだまだ子供だよ。
    求めすぎだよ、主の思い通りにはならないよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • ハンバーグ寿司

    • 16/12/21 13:45:33

    幼稚園じゃないし手をつないでなんて歩かない

    うちは班長だけど一年生に合わせて歩くと他の学年から遅いと言われるらしい

    • 0
    • No.
    • 35
    • まぐろ3カン盛り

    • 16/12/21 13:43:50

    この話が本当なら、副班長さん可哀相。
    歩く速度を少しおとしてほしいなら、よろしくお願いしますって、主さんがお願いする立場だと思う。
    好奇心旺盛で手を繋がなければ学校に行けないなら、主さんがついていくのが良いと思います。
    班長&副班長だって、まだ小学生だよ?

    • 0
    • 16/12/21 13:43:07

    副班長の子かわいそう…

    • 0
    • No.
    • 33
    • えんがわ

    • 16/12/21 13:41:14

    両手に荷物があったり重い荷物あったりしたらどうしてるんだろう。手を繋いでたら持ち替えたりも出来ないだろうし班長さん副班長さん大変だね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 炙りえんがわ

    • 16/12/21 13:35:32

    うちの娘、2年生で副班長。主みたいなこといろいろ望まれても困るわー。

    • 0
    • 16/12/21 13:35:30

    めんどくせー親だったら毎日車で送り迎えしてれば

    • 0
    • 16/12/21 13:34:29

    凄い釣り方するな(笑)

    • 0
    • 16/12/21 13:33:06

    危ないから手は繋がない方がいいよ。そんなに気になるなら後ろから主が付いて行けばいい

    • 0
    • 16/12/21 13:32:45

    副班長は女の子?男の子だったらかわいそう。高学年なのに女の子と手を繋いで歩くなんて。
    こういう子が居たら迷惑だね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • バイト君

    • 16/12/21 13:31:33

    主出て来ないパターンかな

    • 0
    • 16/12/21 13:31:15

    主さんの娘さんだけ見てる訳にはいかないからね。ちょっと副班長さんに求めすぎじゃない?
    娘さんが好奇心旺盛だから手を繋いでほしいじゃなくて、自分の娘にきちんと副班長さんに付いていくように言うべきだと思う。副班長さんが主さんの娘さんにだけ口出ししてくるのは、他の子はフラフラせずきちんと付いていってるからじゃないの?
    そこまで主さんが口出しするなら、主さんが自で連れて行けば良い。

    • 0
    • No.
    • 25
    • えんがわ

    • 16/12/21 13:30:19

    >>17 うちの班は一年生に合わせてくれない。班長が走って行く。でも必死に着いて行くしかない

    • 0
    • 16/12/21 13:29:40

    馬鹿な親子w なんであなたの好みの班長にならなきゃならないの。冷たい班長だっているだろ。人生そんな甘くないわ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • えんがわ

    • 16/12/21 13:29:27

    皆勤賞とか関係ないし、未だ手を繋がないといけないような子供をどうかしなよ。主が毎日付いて行きなよね。

    • 0
    • 16/12/21 13:28:24

    他所のお子さんに求めすぎ。
    先ずは、自分の子を他の子に迷惑かけないように躾なよ。
    出来ないなら、親が付き添うべき。

    • 0
    • No.
    • 21
    • えんがわ

    • 16/12/21 13:28:24

    ママ友の子が一年生で班長さんの事大好きで昼休みとかも会いに行って遊んで貰ってるらしい。前見たときはずっとその子におんぶしてもらってた。その子一年生で友達いないらしい。帰りは一年生だけで帰るからお爺さんが毎日迎えに来てる。

    • 0
    • 16/12/21 13:28:05

    好奇心が旺盛だから手を挙げ?
    その前にちゃんと副班長の言うことを聞けと言いなよ。
    主の子供の為だけの登校班じゃ無いんだからさ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 寿司職人(ベテラン)

    • 16/12/21 13:26:59

    きっと、釣りだよね?
    ネタだと言って。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 炙りサーモン

    • 16/12/21 13:26:30

    まず娘にちゃんとついていくよう話しなよ。好奇心旺盛なところがって言い方してるけどどっか行っちゃいそうだとかそんな感じでしょ?そういう所は注意したの?

    • 0
51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ