子供が親戚に病気をうつされ園行事に出席できず…モヤモヤがおさまりません

  • 乳児・幼児
  • あんまん
  • 16/12/16 23:40:30

はじまして。タイトルの通りなのですが、1歳半になる子供がRSウイルスをうつされ、今週末の園行事(お遊戯発表会)に参加できなくなりました。

私と夫・子供は、私の実家で私の両親と同居しているのですが、
お嫁にいった妹が、子供(1歳)をつれてちょくちょく帰ってきます。

本当に頻度が多く、妹の子の体調がよくない時でもお構いなしなのですが、
私の子が体調が悪いときは「うつったらいやだから」と絶対に近づきません…。

先週は、妹の子供の幼稚園で、一足先にお遊戯会がありました。
この時すでに風邪の症状があったようなのですが、強行参加させたようです。
そのあと我が家に寄り、そのまま一泊。
次の日の朝には、妹の子は、ヒューヒューゼエゼエと、おかしな咳が出ていました。

きのうになって、「そういえば、子供、RSウイルスだったんだ~」と…。
うちの子も風邪のような症状が出始めていたのですが、呼吸器系の弱い我が子はあれよあれよと症状が重くなり、咳も止まらずに食べたものも吐く始末。
病院に行って検査すると、やはりRSでした。

うちの子の園ではRSウイルスは1人もおらず、病院の先生も、妹の子と一緒にいたのが原因でしょう、とのこと。

私は、病気になるのは仕方ないと思っています。
保育園に行っていますし、うつすのもうつされるのもよくあることですし、
あの子がうつした子だ!とか、そこのご家庭に文句を言おうとも思いません。

ですが、普段わたしの子が病気(ちょっと鼻水が出ているくらい)でも近づかないのに、自分(妹)の子だとお構いなし。

うちの子はぐったりと元気なく、小さい体でゲエゲエと吐いてしまってかわいそうで、本当に悔しいやら悲しいやらです。

先ほども書いたように実家で両親と同居しているのですが、母と妹は仲がよく、私は昔からどちらとも合いません…。(同居しているのは、父の介護があるため)

その母が、ただの風邪でしょ!などと言うので、妹の子からうつったんだよ!と言うと、
「妹が悪いっていいたいの?」と…

母からは口頭で、妹からはメールで、

「仕方ないって~」
「お遊戯会なんかまたいつでもあるし」
「1歳の時のことなんか覚えてないよ」

などなど、なぐさめるどころか傷口に塩を塗るようなことばかり言われ、もうモヤモヤを通り越して怒りの気持ちがおさません。

またいつでも、なんて思えません。
事情があって2人目は望めないので、どんなイベントも大事に記憶しておきたい気持ちがかなり強いです。
我が子は我が子なりに練習を頑張ってきましたし、親の私達も本当に楽しみにしていました。
来年もお遊戯会はあるけど、同じプログラムなわけじゃあるまいし、「今」の息子の姿を見ておきたかったのです。
お遊戯会で踊る曲をかけると、楽しそうに踊ってみせてくれて、「でちた~!」とか、「やったあ~!!」と、とっても上手にできていました。

先週妹の子(というか親である妹)が無理せず、我が家に来なければ…とどうしても思ってしまいます。
我が子は先ほど病院で処置を終え、やっと眠ったところですが、
病院の方が貸してくれたDVDにお遊戯会で使う曲が入っており、それを聞いた我が子が、ゼエゼエいいながら踊ろうとするんです。明日行けなくなっちゃったんだよーと言いながら、悔しくて悔しくて泣いてしまいました。

妹達は私の気持ちを訴えてもわかってくれないだろうなとは思います。

同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
どのように、こんなモヤモヤした気持ちを消化されましたか??

長文・駄文失礼いたしました。
皆様のお話を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/12/18 03:32:28

    実家住なら仕方ない。

    • 0
    • 16/12/17 01:30:39

    >>42 ボタン海老さま
    せっかくコメントいただいたのに申し訳ありません。
    こんなに返信があるとは思わず、子供の看病もあり皆さまにお礼ができなくなるかもと思い、早めに閉めさせて頂きました。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    それでは改めてここで閉めさせて頂きます。

    • 0
    • 42
    • ボタン海老
    • 16/12/17 01:15:08

    >>39え、コメントしちゃったのに。閉めるの早すぎ。でも看病大変だもんね。お大事に。

    • 0
    • 16/12/17 01:14:51

    義理の妹じゃないんだ。だったはハッキリ言うし母親にも言うわ。

    • 0
    • 40
    • ボタン海老
    • 16/12/17 01:13:54

    一歳のお遊戯会ならたいしたことしないから大丈夫だよって言うのも悪いけど気にしない。それよりRSはひどいから可哀想だね。でも、妹もRSだと分かってて泊まったならともかく、知らないで泊まっちゃったんでしょ?何とも言えないな。

    ただ、態度は最低だね。確実に体調悪くて泊まるのは嫌だけど、それが嫌なら直接言うしかないよ。このままだと今後もずっとそうだよ。保育園、幼稚園最後のお遊戯会でそうなったら、主はもやもやどころか、許せないって絶対なると思うよ。

    • 1
    • 16/12/17 01:13:38

    再び主です。途中で送信してしまいました。

    私の長文で余計にモヤモヤしてしまった方、申し訳ありません。
    そして皆さまの貴重なご意見、本当にありがとうございました。

    過ぎたことを考えすぎず、同居の是非など今後のことをしっかり考えていこうと思います。
    子供の看病につきっきりになりますので、これでコメントを閉めさせて頂きます。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 16/12/17 01:11:30

    実の妹なら強気に言えばいいじゃん。

    • 0
    • 16/12/17 01:09:24

    >>34
    長いからって、コメントするなら文頭くらいは読んであげようよ。

    • 1
    • 16/12/17 01:06:52

    主です。深夜にも関わらずたくさん返信いただき、ありがとうございます。

    このようなことが何度もありいつも重症になるのが我が子で、そのうえ妹は元看護師なので、これまでもモヤっとしていました。
    (男の子同士なのですが、体格や健康具合?を比べられたりなども)

    私も夫も気が弱い人間なのですが、子供のために言うべきことは言えるように頑張ります。
    しみ

    • 0
    • 35
    • 客(生もの苦手)
    • 16/12/17 01:06:35

    >>34
    何か勘違いしてるよ

    • 0
    • 16/12/17 00:40:17

    義母と義妹が仲良くて、実家依存ならとっとと同居を解消しましょう!

    介護は義妹に任せましょう!

    文句を言われたら、実家依存の人にとやかく言われたくないって言ってやれ!

    • 0
    • 16/12/17 00:36:36

    うちの子も、義妹の子におたふく風邪をうつされて運動会に出られなかったから気持ちわかるわー!ひと言謝ってくれたら、少しは気分もましになるんだけどね。

    • 1
    • 32
    • お茶(濃いめ)
    • 16/12/17 00:34:45

    >>31同じ事思った。
    妹が同居すればいいじゃん。

    • 1
    • 31
    • 客(生もの苦手)
    • 16/12/17 00:28:40

    子供がどうのこうの言ってるけど
    要は妹に焼きもち焼いてるだけだよね。。
    主が出ていって妹と親を同居させたら一件落着だよ。
    親でも姉妹でも家族だからってみな気が合うわけじゃないんだから、もう割りきろう。

    • 1
    • 16/12/17 00:28:40

    トピ文の長さに主のイライラとモヤモヤが詰まってる気がするよ。

    妹には前科があるという事で今後はネチネチ言ってやったら?
    妹の子が風邪ひいてたら「やだーまた変な菌撒き散らかさないでよー」とか。

    • 1
    • 16/12/17 00:28:14

    私達はケンカになるよ
    ちょーケンカになるけど次会うときは普通に戻ってる
    キョウダイなんだからケンカくらいしときな
    よくケンカになるけど仲はいいから

    • 0
    • 28
    • 寿司職人(ロボット)
    • 16/12/17 00:28:09

    ひとりめなのに、可哀想。

    モヤさまの気持ちがよくわかる。

    妹に配慮が欲しいね。

    • 0
    • 16/12/17 00:26:47

    ほんと、感染症の子を子供がいるとこにつれてくる人の心理が私、全く理解できない。頭おかしいのかな?まんまと、うちの子にうつってるし

    • 0
    • 26
    • かんぴょう巻
    • 16/12/17 00:20:32

    妹って、図々しい生き物だから、病気の時は連れてこないで!とはっきり言ってしまえばいいのに
    姉妹なんだから喧嘩したっていいよ
    実母が妹味方で何か言ってきても無視で。もう少し強気にいって大丈夫だよ

    • 1
    • 16/12/17 00:13:17

    ある程度は仕方ないと思います。
    妹さんが泊まった時は、主さんも妹さんもここまで悪化することは予測できなかったんですよね?

    子供の病気は急にくるので、行事と重なっても割り切りが必要かと。

    今回お母さんや妹さんの意見で余計にモヤモヤが残ったと思います。ただ、主さんのトピ文読んでると、この先も行事を病欠することになった時に必要以上に悔やみそうな感じがするので。

    • 0
    • 24
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/12/17 00:06:23

    悔しい気持ちわかるよー。

    実の妹ならもう少し強気にぶち切れても良いんじゃないかな?
    体調が怪しい時は来ないで!!ってはっきり言った方がこの先の為にもいいかも。


    早く治りますように!

    • 0
    • 23
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/12/17 00:06:20

    もやもやするのなら、妹に気持ちを伝える選択ぐらいしかないよね?
    どうやったって、過去には戻れないし、今からできることは、本音をぶちまけることしかないよ。

    • 0
    • 22
    • あおさの味噌汁
    • 16/12/17 00:03:39

    主です。こういったところに書き込むのが初めてで、うまくまとめられず長くなってしまい、不快に思われた方、すみません。

    温かい言葉をかけて頂いた皆さま、「こんなこともあった」と思えるようなれれば…と思います。深夜にご返信いただき、ありがとうございました。

    • 0
    • 16/12/16 23:57:23

    長い!

    • 0
    • 16/12/16 23:55:21

    長いわ。勝手にモヤモヤして。めんどくさい主だって事はわかった。

    • 0
    • 16/12/16 23:55:02

    あなたの子供が病気の時に、妹さんがお子さんを近付けないようにあなたも妹さんのお子さんに絶対に近付せなければいいのでは?

    • 0
    • 16/12/16 23:54:27

    >>16 幼稚園☓ 保育園○でした

    • 0
    • 16/12/16 23:53:29

    妹が一言ごめんねって言ってくれたらよかったね。

    • 1
    • 16/12/16 23:53:06

    それも思い出。と思うしかない。
    こんな事あったねって何年か後に思えるよ。
    たまたま原因が妹さんの子供だっただけで、幼稚園で移されたかもしれないし。
    後、味方がいなかったり謝られないから余計に悲しいだろうね。
    でも、まだ1歳。可愛いけど将来記憶も無いよ。
    だったら、これから2歳、3歳、4歳と楽しませればいいよ。
    1歳で保育園のお遊戯会に出る子は少ないよ。
    まだお母さんと家にいるばかりな子も多い。
    その子たちは1歳でお遊戯会出てないよ。
    こだわりを少し捨てて体調悪いだろうから普段よりたくさん甘やかしてあげて

    • 0
    • 16/12/16 23:52:46

    そもそも1歳半で保育園に預けるとかホント子どもかわいそうだわ。

    • 0
    • 16/12/16 23:51:19

    同居やめたら?

    • 1
    • 13
    • 炙りサーモン
    • 16/12/16 23:50:29

    お父さんの介護があってもそんな状態なら別居するなぁ…長女が…って言われても無理だわ。妹が一緒に住んだらいいのにね。
    私ならボロクソに文句言う。風邪引いてんならくるな!っていうわー。

    • 1
    • 12
    • 寿司職人(ロボット)
    • 16/12/16 23:49:59

    笑える笑
    主ばかみたい

    • 0
    • 16/12/16 23:49:55

    ながーーーーーい!
    我慢するかはっきりと言うかしな無くない?

    • 0
    • 16/12/16 23:49:51

    はじめまして。まで読んだ。
    長すぎて読む気になれん。

    • 0
    • 9
    • おススメ(時価)
    • 16/12/16 23:49:36

    実家出ちゃえば?
    介護なんて関係ないよ
    母親も妹も改心しないよ

    • 0
    • 16/12/16 23:46:55

    え、自分の妹なら 文句言っちゃいなよ!

    • 0
    • 7
    • 寿司職人(ベテラン)
    • 16/12/16 23:46:31

    残念だったね。保育園いってるなら他の病気にかかる可能性もあるし、タイミングか悪かったとしか…一歳半ならたいしたお遊戯もしないでしょう。可愛いだろうけどね。
    うつされた事より妹や母の態度が気に入らないんだよね。気持ちわかるよ。

    • 0
    • 6
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/16 23:46:29

    モヤモヤさんも毎日大変ね

    • 0
    • 5
    • フライドポテト
    • 16/12/16 23:46:04

    あらあら…ここに相談しても余計モヤモヤするだけだから早く〆た方がいいですよ
    お大事に

    • 0
    • 4
    • カッパ巻
    • 16/12/16 23:44:59

    ここで言ってもね…
    そんなに大事な行事なら妹が来た時点で避難したら良かったのに

    • 0
    • 3
    • お茶(濃いめ)
    • 16/12/16 23:44:05

    なっが!読んでないけど

    • 0
    • 16/12/16 23:44:02

    義理の妹ならともかく、実の妹ならとことん本音をぶちまけたらどうよ。

    • 0
    • 16/12/16 23:43:13

    滅菌室にでもいろよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ