この文、先生、絵文字使ってますよね?? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 275件) 前の50件 | 次の50件
    • 190
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/16 16:25:22

    >>188 いやいや、社会に出てなくてもわかるかと。
    先生とタメ口!仲良しなアタシ!アピールする高齢ママもけっこういるけど、それより酷いかも。

    • 0
    • 189
    • おススメ(時価)
    • 16/12/16 16:21:43

    >>185心底、そう思う。

    • 0
    • 188
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/12/16 16:21:30

    社会に出てないと教えてもらえずに親になってしまう人いるんだよね、衝撃だけど。釣りであってほしい

    • 0
    • 187
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/16 16:20:56

    こんな保護者いるんだ。
    驚いた。

    • 0
    • 16/12/16 16:20:29

    教員してたけど、さすがに「りょ。」はいなかったよ。ビックリしたー。

    • 0
    • 16/12/16 16:18:55

    >>168>>180
    あなたたちいくつなの?
    子供いるんだよね?
    先生だよ?友達に手紙書いてるんじゃないんだからさぁ…普通に考えて敬語で書くでしょ。
    私でも上の子が園児だった頃まだ若い部類だったけどちゃんと敬語で書いてたよ…
    恥ずかしいよ?恥ずかしい思いするのはあなたたちじゃなくて子供だよ?

    • 0
    • 16/12/16 16:16:04

    >>179そうとしか、思えない。

    • 0
    • 16/12/16 16:15:21

    >>168頭、おかしい。

    • 0
    • 182
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/16 16:10:44

    注意してくれるだけましだよ。
    ふざけてるようにしか思えないし。釣りなら良いけど。

    友達じゃなく先生相手で主は保護者でしょう?
    学生時代からずっとこんな感じ?
    親も担任も注意してくれなかったの?

    • 0
    • 181
    • あおさの味噌汁
    • 16/12/16 16:06:54

    学校の先生も大変ね…。
    保護者にも教育、社会勉強しないといけない時代なんだから。

    • 0
    • 16/12/16 16:04:25

    >>168
    私もりょ。とか書いちゃってる。
    ラインスタンプ真似たムーンのイラストも空いたスペースに書いてる。可愛いと思って。。

    • 0
    • 179
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/16 15:52:21

    >>168
    もう呆れるわ。
    主は社会人経験ないのかな?

    • 0
    • 16/12/16 14:58:27

    ちょっと!まだ主は何歳か明かしてないの?笑
    さては、若くないでしょー笑
    30過ぎてる?もしかして。

    • 0
    • 177
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/16 14:53:56

    >>174
    見放されたって…呆れる。
    子供の為にもちゃんと対応しなよ。
    注意された事、感謝しないと。

    • 0
    • 176
    • ハンバーグ寿司
    • 16/12/16 13:57:28

    >>170りょww
    もはや中学生の交換日記レベル。しかもLINEみたいなノリ。

    見放したのなら注意なんかしないよ。今後のことを思って注意してくれたんだから有り難く思った方がいいよ。

    だれにも注意されなかったらずっと主の連絡帳はこんな感じだったんでしょ?遅かれ早かれ注意されて良かったと思うけど。

    • 0
    • 16/12/16 13:57:24

    >>174
    あなたの先生じゃないくて、子供の先生なんだからさ、そこは最後ちゃんとしようよ。
    あなたからしたら今頃になって言ってきてって気持ちが大きいんだろうけど、この場合はいまでも気付かせてくれてあなた感謝しないといけないよ。
    もうここ見なくていいからさ、落ち着きなよ。

    • 0
    • 16/12/16 13:53:49

    >>172見放された感じでイラッてするかも。
    うちのパパと同じとしだったからパパみたいな感覚で接してたので急に冷たくされたらイラッてする…。


    見放されたんなら、、、もういいや。こっちもいろいろ考えて変じ書くの面倒になってきました。今日の返事、「りょ」って書いときます。
    ありがとうございます。閉めます。

    • 0
    • 173
    • ハンバーグ寿司
    • 16/12/16 13:50:39

    主はおいくつですの?

    • 0
    • 16/12/16 13:48:01

    >>170 主の相手するの疲れたんだよ、きっと。

    • 0
    • 16/12/16 13:45:33

    >>168

    吹いた(笑)

    • 0
    • 16/12/16 13:44:14

    >>169けれど、なんで今更注意されなきゃいけないんだろう?って思います。
    ここまできたんだからずっとこのままでやらしてほしいですよね。

    • 0
    • 16/12/16 13:40:18

    >>168 年配じゃなくてもなし。自分より年下だろうが、新採だろうが同じこと。
    せめて、子どもにはそれなりの常識をつけてあげようと、ずーっと先生方が頑張ってると思う。

    • 0
    • 16/12/16 13:36:31

    今1冊目の連絡帳探してあって見てたら「りょ。」とか書いてあったのあった。
    つもりつもって爆発したんじゃない?ってコメントあったけど、ご年輩の人はこういう略語嫌いっぽいからこういうのがいやになってつもりつもっちゃったんですかね。
    絵文字なしなら略語もなし?

    • 0
    • 167
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/12/16 13:34:24

    >>126
    タイクがもう注意しようと決心させたんじゃない?
    子供も使う言葉だし、たいいくだって。

    それまでは嫌だと感じてもフレンドリーにしたい人なのかも知れないと流していたのに、常識を知らないのかもと思わせたのがタイクという言葉だったように思える。

    • 0
    • 16/12/16 13:10:23

    小1だけど子供の宿題には「すごい!」とかビックリマークついてるよ
    親宛の連絡帳などには無いけど
    とくに気にしたこともないや

    • 0
    • 16/12/16 13:01:39

    >>162 いや、保育園でも幼稚園でも同じだよ。
    見下すとかではない。ただ、あー、そういうことがわからない人なんだな。この場面でもこんなことをする人なんだなと思うだけ。
    もちろん、だからこうなるんだな…って他のことにも繋がるよ。子どもを理解するうえで親をみたらわかるって部分だから。

    • 0
    • 16/12/16 12:50:25

    >>162
    子供も見下されてそうだけど。。

    • 0
    • 163
    • ハンバーグ寿司
    • 16/12/16 12:49:41

    >>152『連絡』なんだから絵文字なんかいらないし、無くても冷たいなんか思わないし。連絡帳に絵文字がなくて冷たい、なんて思う方がおかしい。

    • 0
    • 16/12/16 12:26:39

    やっぱり小学校の先生ともなると絵文字はいらないのかな?批判多くてビックリ(笑)
    見下されてるとかってレスあったけど、そこは別に気にしてないヽ(*´∀`)ノ

    • 0
    • 161
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/16 11:26:48

    絵文字使ってる人
    意外と多くてびっくり。
    それも学校の先生に。
    昔は職場の後輩から絵文字付きメール来ただけでもやっとしたけど
    時代は変わったなぁ。

    • 0
    • 16/12/16 11:25:19

    >>150あなたちょっとだけズレてるわ。
    主に言いたいのはそこじゃないと思う。
    それに子どもに見られた所で多分子どもは理解出来てなかったりする可能性もあるから今すぐどうこうって話にもならないだろうし、分かるようになる頃には笑い話になってるんじゃない?

    • 0
    • 16/12/16 11:24:44

    大丈夫。こういう時にでもこういう書き方をする保護者なんだな。って理解するだけから。
    一般常識とか、提出物とかそんなことからみえることはあるもの。

    • 0
    • 16/12/16 11:23:36

    >>152
    先生に見下されてるよ

    • 0
    • 157
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/16 11:18:23

    >>152社会に出て働いた事がないから分からないのかな?

    • 0
    • 16/12/16 11:17:05

    >>152
    いやいや、冷たいって(笑)
    友達じゃないんだから。
    公私混同しすぎー

    • 0
    • 155
    • ホタテ(冷凍)
    • 16/12/16 11:09:39

    >>152
    それを書いて先生に渡してるの??
    ちょっとビックリ

    • 0
    • 16/12/16 11:08:21

    >>152
    別に冷たい感じにならないよ。絵文字なんて無くても。

    • 0
    • 16/12/16 11:08:19

    >>139
    同類発見。

    • 0
    • 16/12/16 11:07:26

    私絵文字使ってる。例えば
    昨日の夜に少し咳がでていました。今日の朝は熱もなく元気なので登校させましたが、咳が酷く出るようでしたら連絡ください(>_<)
    とか
    発表会楽しみにしてます(o^-^o)
    とか、じゃなきゃ冷たい感じになるから。

    • 0
    • 16/12/16 11:04:10

    ビックリマークは絵文字じゃないよ。アホなの?

    • 0
    • 16/12/16 11:03:47

    >>146>>148
    子供の連絡帳だから、主の子の目にも入る。
    先生と主の間だけのやり取りならまだしも、子供にもこんな文章見せてたって事だよ。親として恥ずかし過ぎるでしょ?

    • 0
    • 16/12/16 11:01:14

    >>146連絡帳に書いた文章だから子供も読むって事だよ。

    • 0
    • 16/12/16 11:00:56

    >>145
    だって子供の連絡帳だからじゃないの?あなたのとこは子供用と保護者用とある?

    • 0
    • 147
    • 寿司職人(ベテラン)
    • 16/12/16 11:00:49

    先生の返信が気になる!

    • 0
    • 16/12/16 11:00:08

    >>145どう言う事?

    • 0
    • 16/12/16 10:57:54

    >>137
    あの文章を読んでたのは先生だけじゃなく、主の子もだよね。

    • 0
    • 16/12/16 10:57:39

    雑誌に書いてあったけど、フレンドリーに接してくる母親って困るらしいよ。
    あと、私若いからアピールの母親って見てて痛い。

    • 0
    • 16/12/16 10:57:23

    非常識すぎて自由で羨ましいわ

    • 0
    • 16/12/16 10:56:59

    私も縦書き嫌だから横にして書いてる。
    なんにも言ってこないからまっいいか。

    • 0
    • 16/12/16 10:54:56

    >>126でも書こうと思ったらちゃんとですます調で書けるんだから、この調子で書けばいいんじゃないかなぁ。
    失敗を引きずらずに済んで良かったと思って次に繋げたらいいと思う。

    • 0
51件~100件 (全 275件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ