高校娘どこまでお小遣いをあげたら良いのか

  • なんでも
  • 穴子
  • 16/12/10 22:52:08

娘は高校に入ったとたんに友達とごはんを食べたがるようになりました。
部活動の子に誘われるからです。
勉強も部活も本当によく頑張っています。お小遣いは7千円あげてますが、
食べ物などでいつも残りません。
友達の誕生日に食事に行くから3千円欲しいと言われ、つい、お小遣いなしのお子さんが頭をよぎり頭に来て叱りましたが、ストレスからか逆に、私は普段すごく我慢してる。友達はいつも食事代くれてる。
お小遣いから出してるの私だけだ!言われました。
うちは稼ぎが悪いわけではなく、適度に渡してはいます。なのに、我慢してるって…
やはり友達が皆さん裕福らしくて。一人っ子とか。自分は貧しいとおもってしうものですか
どうしたら良いかわからないです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
    • 312
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/12 20:48:27

    >>310
    家に帰って食べるまで我慢できないくらいお腹すくんだね?

    • 0
    • 16/12/12 20:35:08

    主は一度も来てないんだ?

    • 0
    • 16/12/12 20:33:10

    部活の後に食事に行くって塾や予備校に行ってないの?

    • 0
    • 16/12/12 20:07:28

    >>297 同感(笑)親バカ、ただのバカ親。

    • 0
    • 308
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/12 20:06:13

    >>306
    私と同じだね(笑)

    • 0
    • 16/12/12 20:05:52

    >>303
    そこまで昔ではないけどね。

    • 0
    • 16/12/12 20:05:30

    >>305
    そうそう。私は馬鹿だから部活もバイトやってたよ~

    • 0
    • 305
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/12 20:04:21

    >>302
    お姉さんは賢くて妹はダメだったのか

    • 0
    • 16/12/12 20:02:48

    >>114
    毎月10万渡すのは簡単だけど、それってあまりお金の有り難みが判らなくない?家はバイトしてどんだけお金貰うことが大変なのかを実感したって言ってたよ。だから前みたいに無駄遣いとかもなくなったし携帯代もちゃんとバイト代から払ってくれてるし。その貰った携帯代はこっそり毎月貯金してあげてるけど。各家庭色々な考えがあるだろうから正しい答えはないと思うけど…
    だから我が家はバイト代がそのままお小遣いになるから4~5万ぐらいかな?

    • 0
    • 16/12/12 19:53:57

    >>302
    姉がってあなたの姉?
    それだったら昔の話されても…。

    • 0
    • 16/12/12 19:49:35

    >>284
    姉が進学校だったけど、学校から許可が貰えたらバイト可。成績は授業聞いてるだけで学年トップだったから予備校なんか行ってなかったし、部活もしてなかったからバイトしてたよ。

    • 0
    • 16/12/12 19:44:28

    >>290
    進学校の実情知らないんだね

    • 0
    • 16/12/12 19:17:10

    進学校に通う高校生と普通の高校に通う高校生では生活スタイルがちがうってことでOK?

    • 0
    • 16/12/12 19:07:23

    バイト禁止の進学校に通う子には遊びに行ったりご飯食べに行く時間なんてほとんどない。お金使うのは塾に行く時の買い食い代ぐらい。
    お金かかる子は大変だね。

    • 0
    • 298
    • ハンバーグ寿司
    • 16/12/12 12:43:21

    私は都会の私立でバイトダメだし見つかったら停学。現に停学何人も見た。それでも皆してたよ。

    • 0
    • 16/12/12 12:42:51

    >>114
    そんなに渡してて50万しか貯めてないの?笑
    家賃だのなんだの支払いある訳じゃないのに笑
    どんだけあそびにつかってんだ笑
    そこですごーい!ってなる辺りバカ親だね

    • 0
    • 16/12/12 12:39:58

    うちは7000円も渡さないだろうなぁー。
    頑張らない子だし。

    • 0
    • 16/12/12 12:35:54

    >>292
    うん。
    同じく横だけど、うちの近隣高校もバイトOKの高校少ないよ。
    工業商業系は許可あればできるけど。

    みんなのお子さん、まだ高校行ってないの?
    それとも都会はバイトOKだしする暇もあるの?
    うちは田舎です。

    • 0
    • 16/12/12 12:32:46

    ここまで来るとお小遣い云々の前に親の見栄の張り合いだよね。
    進学校行ってたり、部活だの予備校だのって言ってるお宅はお小遣いたんまりあげられる環境なんだから主の参考にはならないよね。

    バイト云々も親が学生時代にそうしてきたならその考えは妥当。
    今はバイトなんかさせたくないって親が多いから、そういう人もお小遣いたんまりあげられる環境なんでしょ。
    ただ、子ども自身がバイトしたいって思ってるのに頭ごなしに反対側するのもどうかと。
    やらせてみるって選択肢ぐらいあってもいいよね。
    バイト禁止の学校が多いのは事実だけど、
    それは表向きだけです。
    大概黙認してるのが現実。ただ、進学校以外はですけど。

    • 0
    • 16/12/12 12:18:11

    >>80みたいに、旦那はお小遣いなしだけど娘にはお小遣いあるってアリなの?

    • 0
    • 16/12/12 12:16:23

    >>291横だけど、
    うちの子偏差値65の高校だけど、とてもじゃないけどバイトなんてする時間ないから。
    そもそもバイト禁止だし、偏差値関係なくうちの地域の高校は公立私立関係なくバイト禁止されてる。
    家庭の事情でどうしてもバイトで生活フォローしないといけない子は別みたいだけど、そんな子いまほとんどいないし。

    • 0
    • 16/12/12 12:05:33

    >>290
    どこが?
    進学校通っていたら普通よ。
    むしろママスタ見てると偏差値60以上の公立高校に通っているって多いけど、どうやって勉強とバイトと予備校を両立させているのか聞きたいくらいだよ。

    • 0
    • 16/12/12 11:37:08

    >>284
    なんかウザ

    • 0
    • 16/12/12 10:41:17

    >>287
    高校生も派遣登録できるの?
    あと高校生なら家から学校まで通学時間1時間とか普通じゃない?
    学校から塾に行った方が利便性が良い場合でも、空腹を埋めるためだけにわざわざ帰らせる?

    • 0
    • 288
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/12 10:31:09

    >>287
    そこまで金を使う友達とは付き合い考えた方が良いんじゃないかと思ってしまう。たしかにお腹は減るんだろうけどなんだかなぁと思うわ

    • 0
    • 16/12/12 10:28:14

    >>286
    派遣のバイトあるじゃん。1~2時間あるなら家帰って何か食べて行けば良いよね。お金あげる家庭はそれで良いと思うけど主宅はそうじゃないみたいだし。毎日のように何か食べに行ってたら月いくらかかるんだろうね?高校生で外食費数万て高いよね?

    • 0
    • 16/12/12 09:50:56

    >>285
    終わったら帰ってくるよ。
    ただ、部活や予備校までの間の時間が1~2時間空くとか そういう時間に友だちと食事したりするよ。
    お腹すくみたいだから。
    それに、たまに急に1日だけ空いたとかいうときもあるし。
    突然1日だけの日雇いのようなバイトなんてあるの?

    • 0
    • 16/12/12 09:43:49

    >>284
    そんな暇もないならさっさと帰ってくれば宜しい。

    • 0
    • 16/12/12 09:43:10

    バイトバイトいうけど、みなさんのお子さんは予備校行ったり部活したりしてないの?
    うちの子は進学校だからかもしれないけれど、平日は7時間目まで授業して部活でその後予備校で授業か自習だし、土日も部活と補習と予備校の授業や模試が入っていて、バイトなんてしている暇はないよ。
    その合間に お友だちと食事に行ったり買い物に行ったりしているけれど、がっつりバイトして小遣いを稼ぐような時間は無いよ。

    • 0
    • 16/12/12 09:43:02

    >>274 それさ、親が用意した家にすんでるとか車ないとかでしょ?
    そんな年収で三万なんて渡せないよ。
    塾とか進学はさせないとか?

    • 0
    • 16/12/12 09:31:04

    >>281
    義理親の家売ったとして売れたらいいけど立地が悪いから難しいだろうな。箱モノ壊しても何百万だしどーすんのよと今から心配してる。子供の小遣いに3もあげれたらドンナニ子供は幸せか。貧乏って辛い

    • 0
    • 16/12/12 09:28:52

    >>274
    親世代も金持ってるならいいけど金無かったら葬式出しても墓や仏壇どうするかによっても金かかってくる。施設に入っても金がかかるしそうこう言ってる間に自分が病気して倒れるかもわからない。家だってリフォームしたり手入れして維持していかないといけない、車だって買い換えないといけなくなる。
    うちも年収600とかだけど月3万子供にあげるとかは出来ないわ。どっちもの親明らかにお金あるけどいざってときに置いておきたい。
    大学行かせてなんなら独り暮らしするのを援助してあげたらそれで終わりだわ。

    • 0
    • 16/12/12 09:22:07

    >>277
    しかも家業かぁ~羨ましい(泣)
    金持ちって本当に身近に居るんだよね、、、

    自分が貧乏だから認めたくないけどさ、、
    悔しい

    • 0
    • 279
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/12/12 09:20:04

    >>274
    その600万の年収で老後の資金までカバー出来るの?

    • 0
    • 16/12/12 09:19:26

    バイトすればいいのに。

    • 0
    • 16/12/12 09:18:17

    >>270
    私の友達も旦那が歯医者で(爺さんの代からの)超金持ちで家も豪邸で外車3台もあるような家なんだけど子供の小遣い聞いてビックリしたよ!中2にクレカしかもブラックカードを自由に使わせてるからね……
    本当にアホとしか言いようがないけど
    金持ちは見栄っ張りだから、仕方ないよね…

    • 0
    • 16/12/12 09:17:13

    >>274
    塾や大学用の費用とかもあるんだよ?
    公立高校でも授業料払わないといけないし。

    • 0
    • 16/12/12 09:15:26

    誰か私にお小遣いを

    • 0
    • 274
    • お茶(濃いめ)
    • 16/12/12 09:14:10

    >>272
    いやいやいや笑
    1千万なら10万渡せるわ笑

    うちなんて旦那年収600しかないけど私は専業で子供にも小遣い3万渡せてるし。
    1千万以上あったら10万余裕で渡せるわ笑

    • 0
    • 16/12/12 09:13:18

    >>272同感。高校生なら無理だろうね。
    塾代なしの洋服代こみなら行けるかも!

    • 0
    • 16/12/12 09:11:18

    >>269
    1千万ではそんなリッチな生活できないよ。
    子供が一人で住宅ローンも無いとかならどうか判らないけど、大学の事なんかも考えたら子供に10万も渡す余裕無いと思うよ。

    • 0
    • 16/12/12 09:09:08

    >>269
    そんな子に集る子ばかりになるよね。
    しばらくはそんな友達に囲まれていい気になってるけど、そういう子ってほんとの友達できなくて常にお金で友達釣ってる感じ。
    親も金さえあれば人はどうにでもなるって思考だから子供も同じ。

    • 0
    • 16/12/12 09:08:37

    >>266
    義理姉の旦那は年収2千万。

    中学生の子供の小遣いに20万も渡してるよ
    本当に呆れるけど本当にこう言う馬鹿いるんだよ

    • 0
    • 269
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/12/12 09:06:51

    >>266
    金持ちは自分の子供には激甘だからね~
    10万以上あげる馬鹿親が多いんだよ。
    年収も1千万以上あるような裕福な家庭だよ

    • 0
    • 16/12/12 09:05:01

    >>266
    どんなに家庭が裕福でも、高校生に多額のお小遣いなんて必要ないと思う。
    そんな金額与える親もどうかと思うし、親子で金銭感覚がおかしい人って根本的に何かが欠けてる。
    特に人柄。裕福だからって人を下に見ていたり。
    そういう子供に育てないためにも、自己管理できて足りないぐらいで遣り繰りさせる方が、お金の大切さやそのお金を与えてくれる親や社会への有り難みが分かるのにね。

    • 0
    • 16/12/12 09:03:02

    バイトさせたら?
    私は携帯代除いて1万貰って、後はバイト代で遊んでたよ。

    • 0
    • 16/12/12 08:53:35

    7万だの10万だの渡す家庭ってよっぽど収入があるのかな?年収いくらだとそんな生活出来るのかな?

    • 0
    • 265
    • 寿司職人(ロボット)
    • 16/12/12 08:52:23

    3回に1度は断ることを覚えさせて。

    • 0
    • 16/12/12 08:50:26

    >>260私自身が2万円もらってました。大学費用や一人暮らしの生活のお金は全て両親が払ってくれました。なので私も同じようにと思っていたのですが1万円でも良さそうですね。

    • 0
    • 16/12/12 08:49:13

    >>243
    私も同じ事思ってた。
    アメブロは在日朝鮮人のブログ多いよね!
    サランって名前の朝鮮人多いし本当にキモイ

    • 0
1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ