敏感な子

  • 乳児・幼児
  • みほ
  • PC
  • 04/10/14 12:48:30

二歳半の娘がいます。昔から新しい事は全部苦手で、新しく買った洋服を着るのも嫌がって泣き、新しく行く遊び場もダメ、新しい友達もダメ・・・。でも色々な経験をさせれば大丈夫だと思い、色々な所に連れて行き様々な年齢の友達を作りました。その甲斐あってか今では新しい所でも1人でどんどん走っていくし、自分から友達の輪に入っていけるようになりました。ただ私が少し怒ったりしただけでも凄く落ち込むんです。別に叩いたりした訳でもないし普通に怒ったのに、その後数日間は目を合わさなかったり、暗い表情で、私が優しく何を聞いても「ん~?」と泣きそうな声で言い答えてくれません。小さい頃から私が少しイライラしただけでも敏感に感じ取る子でした。だからなるべくイライラしないように子供には優しく(怒る時も)話しかけて来ました。でも最近、正直疲れてきました。下の子を苛めたりもするし、下の子に対して嫉妬しているのか凄く冷たい目で見ていたりします。そんな様子を見ると本当に悲しくなります。同じように敏感なお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?いつかは治るんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/15 15:57:36

    「みーたんママ」さんありがとうございます。私も2人目が生まれた後は上の子にかなり気を遣ってきました。旦那に頼んで2人の時間を作ってもらったり、平日は2人でゆっくりお風呂に入ったり。最初のうちは下の子にも優しく凄く面倒を見てくれました。でも下の子が10ヶ月の今はハイハイもするし悪戯が多くなり(可愛いですが)目を離せなくなってきました。それから上の子も段々と下の子に厳しくなってきました。機嫌が良い時などは平気ですが。上の子に気を遣うのが疲れてきました。

    • 0
    • 1
    • みーたんママ
    • KDDI-CA24
    • 04/10/15 07:45:42

    つらいですね(/_;)/~~私はまだ2人目がいないので、ごめんなさい、ちゃんとアドバイスしてあげられなくて、申し訳ないのですが…。私の母から聞いた話です。私自身が妹が生まれた後、似たような感じだったそうです。あまり笑わなくなり、すぐにキイキイいったり、目をそらしたりしたそう。でも少ししたらちょっとずつ落ち着いてきたみたい。もしかしたら、下の子が生まれてママがとられたように感じているのでは?昔から新しいことが苦手だったのならまだその環境に慣れていないのかもしれませんね。下のお子さんはいくつですか?2人の子供を抱えてるとすごく大変だと思いますが、ちょっと時間空いたときでも、抱っこしてあげたり、下の子のお世話をするときに「〇〇ちゃんは小さいとき…だったんだよ。」って話しかけたりとか、ちょっとでも触れ合う時間を多くしてあげるのはどうかな?ママにとって子どもが宝物であるのと同じように子どもにとってもママはかけがえのない人。時間はかかるかもしれないけど、お子さんも少しずつママの気持ちをわかってくれるかも。それでももしだめだったら、心の病気とかも心配だから、一度専門家に相談してもいいかもしれないですね。もしかしたらお母さんの愛情がたりないとか冷たく言われちゃうかもしれないけど…今は子育て支援センターみたいなところも多いし。いろいろなことにおわれて大変だと思いますが、頑張ってください。…やっぱり頑張りすぎちゃダメ(*^_^*)力をぬいてほどほどにね!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ