ちゃんと出汁を取ってる人に質問です

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • かんぴょう巻
    • 16/11/30 18:29:06

    白だしいいれば?少しならべちゃべちゃにならないよ。強火で一気に水分飛ばして

    • 0
    • 16/11/30 18:28:28

    >>38私もチャーハンや野菜炒めにウェイパー使うよ!美味しいよね!野菜炒めの時だけ使うようにすればいいじゃん。なんでもかんでも絶対自分でとった出汁使うって決めると疲れそう

    • 0
    • 45
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 16/11/30 18:27:04

    野菜炒めはニンニクやショウガに塩胡椒やオイスターソースやお醤油で味付け。

    出汁は必要ないよ。

    • 0
    • 16/11/30 18:27:03

    >>42
    指摘されたら逆切れかよ

    • 0
    • 43
    • フライドポテト
    • 16/11/30 18:26:18

    >>30
    とろみを付けたものは全て餡掛けになるよ
    恥かくからもうそれ以上ムキにならない方がいいと思うよ…

    • 0
    • 16/11/30 18:26:07

    >>39うっせーな(笑)

    • 0
    • 16/11/30 18:25:46

    >>38
    減塩をしたいなら胡椒がいいよ。
    黒胡椒を粗挽きでかけるだけで味が違う。

    • 0
    • 16/11/30 18:24:41

    野菜炒めに出汁いれたらそれはべしゃっとなるわな…
    香りづけならニンニクや生姜、一緒に魚介や肉と炒めるならそれからも味はでるよ。かまぼこやちくわでもいい。
    後はツナ缶とか

    • 0
    • 16/11/30 18:24:35

    >>30
    だからそれがあんかけ。
    あんかけで調べたら出てきたよ


    葛粉(くずこ)、かたくり粉の水溶き汁を加えてとろみをつけた調味料をかけた料理。

    • 0
    • 38
    • ウィンナー寿司
    • 16/11/30 18:24:19

    なんだかすみません、私の味覚がおかしいようです。出汁をしっかりすれば、減塩できると思っているところがあります。野菜炒め、出汁使わずに慣れるようにします。ウェイパーは中華だしではないのでしか?

    • 0
    • 37
    • フライドポテト
    • 16/11/30 18:24:00

    野菜炒めにだし汁なんて入れない!
    でもクックで調べてみたらのってたよ!
    みてみなよー

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 16/11/30 18:22:27

    >>33主は出汁をとってるって書いてあるよ。

    出汁をとってる場合の話しは?
    中華出汁もとってる人だっているんだし

    • 0
    • 16/11/30 18:21:03

    >>15出汁入れるのがおかしい説を承知で書くけど(笑) 出汁がない時は干しエビ入れてるよ。それだけでだいぶ違う。

    • 0
    • 16/11/30 18:19:46
    • 0
    • 16/11/30 18:17:47

    野菜炒めに出汁は入れないなぁ

    • 0
    • 16/11/30 18:17:26

    めんどくせw
    どうでもいいしとピずれだし(笑)

    • 0
    • 16/11/30 18:16:21

    >>27面倒だからあんかけって書いたけど、じゃー水とき片栗粉でとろみをつけた野菜炒めって言えば許されるかな?

    • 0
    • 16/11/30 18:13:33

    >>19あんをかけた時点でそれはもう餡掛けっていう料理じゃない?

    • 0
    • 28
    • お茶(濃いめ)
    • 16/11/30 18:12:57

    塩コショウとオイスターソースでおしまい。
    ウェイパーあったらもっといいけど。
    野菜炒めに出汁は使わないから分からないや。

    • 0
    • 16/11/30 18:11:13

    >>19
    あんかけって書いてるじゃん。
    あんかけになってんだよ。

    • 0
    • 16/11/30 18:10:22

    >>15
    少し入れたら?
    で水分を飛ばしてから味付け。

    わたしは、入れたことないからわからないけど。あじがかわるの?
    最後に鰹節じゃダメ?

    • 0
    • 16/11/30 18:10:19

    あたしは、いつも安定の本だし!

    • 0
    • 24
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/30 18:10:09

    野菜炒めじゃなくて、野菜痛めにしちゃえ。

    • 0
    • 16/11/30 18:09:24

    >>19
    それ「野菜炒め」じゃなくて「野菜のあんかけ」じゃん(笑)

    • 0
    • 22
    • ボタン海老
    • 16/11/30 18:08:58

    野菜炒めにダシはいれないけど、、

    物足りないならかつお節掛けて炒めたら?かつお節が汁気吸うよ

    • 0
    • 16/11/30 18:08:52

    >>15ウェイパーみたいなのはどう?
    あと、にんにく入れたりするとか。

    • 0
    • 16/11/30 18:08:30

    テレビでは、出汁を製氷器にいれて凍らせてたよ。
    一つずつ使うみたい

    • 0
    • 16/11/30 18:07:39

    >>11私の野菜炒めもあんかけにしてるけど、それだけで野菜炒めじゃなくなるの?

    • 0
    • 16/11/30 18:07:38

    >>15
    料理の基本を勉強しなさい(笑)

    • 0
    • 16/11/30 18:07:16

    >>15
    出汁信者?

    • 0
    • 16/11/30 18:06:07

    >>15こんだけ可笑しいって言われてるんだよ

    • 0
    • 15
    • ウィンナー寿司
    • 16/11/30 18:04:55

    出汁加えないと味付け物足りなくないですか?
    いつもは顆粒だしをつかっているのですが、顆粒だしを使うのやめて出汁を取るようにしようと思ったら、野菜炒めでつまずいています

    • 0
    • 16/11/30 18:03:41

    野菜炒めに出しは使いません。
    まず料理勉強したほうがいいよ…笑

    • 0
    • 16/11/30 18:02:54

    味噌汁のことかと思ったわよ(笑)
    野菜炒めは出汁使わなくない?

    • 0
    • 16/11/30 18:00:07

    我慢汁

    • 0
    • 16/11/30 17:58:32

    >>8それはもはや野菜炒めではないよね

    • 0
    • 16/11/30 17:58:18

    顆粒だし または だし醤油とか牡蠣醤油とか使えば出汁の変わりになるよ?

    • 0
    • 16/11/30 17:56:34

    イクラちゃん、かしこいでっす。

    • 0
    • 16/11/30 17:54:41

    あんかけにしてる

    • 0
    • 16/11/30 17:54:27

    野菜炒めに入れるなら、粉末タイプではないかね?

    • 0
    • 6
    • カッパ巻
    • 16/11/30 17:54:26

    野菜炒めに出汁?

    • 0
    • 16/11/30 17:54:26

    普通は、野菜炒めにだし汁は使わないよ。

    • 0
    • 16/11/30 17:53:55

    野菜炒めに出汁???

    • 0
    • 3
    • 海老アボカド
    • 16/11/30 17:53:18

    野菜炒めに出汁?

    • 0
    • 16/11/30 17:52:21

    野菜炒めに出汁??

    • 0
    • 16/11/30 17:52:16

    野菜炒めに何故出汁をいれるんですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ