レタス1玉98円は無理? 野菜高値はまだ続く

  • ニュース全般
  • コノシロ
  • 16/11/30 10:59:50


東洋経済オンライン 11/30(水) 5:00配信

白菜を収穫する農家(本文とは直接関係はありません。記者撮影)


 日々の食卓に欠かせない野菜。気温が下がるにつれ、鍋物の具材としても需要が高まるシーズン。だが、その価格は当面、高値圏での推移が続きそうだ。

この記事の写真を見る

 10月からの野菜高騰は、8~9月の長雨や日照不足が大きく影響している。10月はまさに「高騰」という言葉がぴったり当てはまる状況だったが、現在は多少落ちついている。「適切な産地での調達を増やしたことで、必要な供給量は確保している」(イトーヨーカ堂)。「例年より高いが、ピークは超した感じはある」(イオンリテール)。少しずつ買いやすくなってきたと感じている消費者も多いだろう。

 しかし、多くの野菜がまだ高値圏だ。農林水産省が24日発表した「食品価格動向調査」では、キャベツは1キログラムあたり375円。過去5年間の平均価格と比べて約2.5倍だ。トマトは同約3割高い1キログラムあたり947円となっている。

■かつての価格と大きなギャップ

 それでは生産農家の現状はどうなのか。レタスなど青果の集荷・販売を手掛けるジャパン アグリ イノベーション(茨城県古河市)の本田量規社長は、「異常な高値が収まっただけで、青果の価格は高止まりが続く」と語る。同社は関東や中部、九州などでレタス農家を組織化しているが、「8~9月の天候不順は全国的だったので、生育不足は全国的な傾向」(同)という。

 現在も出荷は例年より少ないままだ。「この出荷量ではスーパーが特売を打つのは難しい」(同)。たとえばレタス。供給が順調な時は一玉98円や128円で売られることも少なくなかった。しかし現状では、198円や258円といった価格が一つの目安になってきている。価格が戻ったといっても、かつての安値とのギャップは大きい。
.

それ以外の野菜は?

 それ以外の青果も高値圏が続きそう。キャベツは群馬県産、白菜は茨城県産のシェアが高く、事実上の「プライスリーダー」だが、それらの出荷が思わしくなく、来年に入っても供給不足が懸念されている。

 これから鍋物用に需要の増える白菜は、漬け物など業務用でも品不足が顕著で、業者間で取り合いになっているという。関東圏では11月としては54年ぶりとなった24日の積雪も、白菜の生育状況に影響を与えそうだ。

 さらに影響が懸念されるのがジャガイモだ。6~7月の北海道での天候不順で種芋が不足していると言われている。年明け以降、産地は九州などに広がるが、種芋そのものが不足しているため、出荷はしばらく例年を下回る状況が続きそうだ。

■輸入野菜拡大の動き

 販売するスーパーでは、野菜の高止まりが消費に与える影響を懸念する声もある。その中で再び起きているのが、輸入野菜を増やす動きだ。首都圏と関西圏に食品スーパーを展開するライフコーポレーションは、来春にかけてタマネギの供給が減ると見越して、タイやオーストラリアからの輸入を検討している。

 輸入野菜の活用はカット野菜や業務用でも広がっているようだ。11月下旬には、植物検疫に関する規則改正で検査対象となる病害虫が増え、中国産キャベツなどの輸入が停滞するとも言われたが、現状で影響はほとんどないと見られる。

 ジャパン アグリ イノベーションの本田社長は「国産の野菜が高止まりする結果、輸入野菜に取って代わられることがこわい」と言う。相場高は農家にとって決して悪い話ではないが、長い目で見れば、国産野菜への需要減につながり、農家自身の首を絞めることにもなりかねない。農家にとっても野菜の安定供給は大きな課題として残されている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161130-00146958-toyo-bus_all

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/11/30 11:53:22

    ほうれん草も、白菜も安くなってきて嬉しい。
    春菊も98円とかだし。
    レタスも198くらい

    • 0
    • 7
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/30 11:51:54

    安い方だよ!
    450円だったキャベツが198円だったから嬉しかった~

    • 0
    • 6
    • カンパチ
    • 16/11/30 11:51:12

    さっき買い物行ったらレタスひと玉98円だったよ。白菜もひと玉150円だったよ。

    • 0
    • 16/11/30 11:50:17

    トマトが一個198円がずっと続いてていつ下がるか待ってたんだけど昨日248円になってた。
    もう冬はあきらめるしかないな。

    • 0
    • 16/11/30 11:46:18

    全然高くないわ

    • 0
    • 16/11/30 11:08:45

    今のところ148円が1番安い

    • 0
    • 16/11/30 11:08:29

    うちの方はレタス150円
    白菜はまだ一玉298円だわ

    • 0
    • 1
    • ハンバーグ寿司
    • 16/11/30 11:07:32

    今日買ったけどレタス1玉298円だった

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ