年末年始の風物詩、餅つきイベント禁止へ 自治体規制に住民反発も

  • ニュース全般
  • 16/11/29 10:29:24

年末年始の風物詩、屋外で第三者に餅を振る舞う餅つきイベントを禁じる地域が出てきた。餅をちぎったり丸めたりして人の手に触れる工程が多いため菌やウイルスが付きやすく、集団食中毒が発生する恐れがあるとして、一部の自治体が判断した。

農家やJA職員、消費者からは「祭りで餅つきができないのは寂しい」「衛生管理は重要だが、規制をかけるのは行き過ぎだ」といった声が上がっている。

餅つきは食中毒の要因となる菌やウイルスが付きやすく、屋外で実施する場合は手洗いや器具洗浄が徹底できず、ウイルスのまん延を招きやすいとして「制限はやむを得ない」と話す。

厚生労働省監視安全課によると、餅つきを原因とした食中毒発生件数の統計はないが餅を原因にした食中毒は2013年が4件(1件が桜餅)、14年が桜餅で1件、15年が1件発生。13年のうち1件は「餅つき会」のイベントが原因と特定されている。

同課によると餅つきは食品衛生法の営業許可は原則不要で、都道府県や政令指定都市、保健所を管轄する自治体が個別のルールを設けているという。
都市近郊のある県では、イベントなどでついた餅を不特定多数の人に振る舞うことを原則禁止している。「餅つき自体を否定しているわけではないが、食中毒予防の観点に立った判断」と説明。学校などで自分たちでついた餅を食べる場合は禁止していない。
縁日祭礼で民間団体が屋外で餅つきをすることを禁止する基準を設けた都市もある。担当者は「餅つきが原因で食中毒が発生したら、翌年からイベント自体を開催できなくなる」と口をそろえる。 消費者はどう見るのか。
餅つきを禁じる動きについて「念には念を入れるのは当然」「食品衛生上、仕方ない」とする意見の一方、「対策をきちんとすれば問題ないのに、規制するのはおかしい」という声も上がる。

headlines.yahoo.co.jp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/11/29 17:47:15

    >>17
    同意。

    • 0
    • 16/11/29 15:22:22

    祭りでなくなるのは寂しいけど幼稚園でやる餅つきは違う時期にしてほしい
    本当に集団で嘔吐下痢あったから辛かった

    • 0
    • 16/11/29 15:19:24

    >>4うちの幼稚園、何年も前に中止になってる。変わりに自分たちで白玉だんご作り。

    • 0
    • 16/11/29 14:46:21

    >>13
    うちはつきたてのお餅を食べられるけどそれは裏で先生達が丸めて味付けてパッケージングした物。園児達も1人10回ずつ杵でつけるけどそれは食べる用にはならない。食べる分は親父の会がついたお餅。だから別に汚くはないと思う。

    • 0
    • 16/11/29 14:13:52

    子供の幼稚園は、自分の分は自分で責任を持って丸めるなり、味をつけるらしい。先生が手袋をして一人一人の器にいれてあとはセルフサービス。
    年少さんは難しそうだよね。

    • 0
    • 13
    • ネギトロ巻
    • 16/11/29 14:04:33

    うちの幼稚園では餅つきするけど、つきたての餅に触れ合うのが目的で、食べるのは外部から購入した密封された餅だよ。
    何かあったら困るからだそうです。

    • 0
    • 12
    • ボタン海老
    • 16/11/29 13:50:14

    昨年初めて幼稚園の餅つきをみて、手をアルコール消毒はしたけど園児がコネコネしていて汚いと思ってしまった…火を通して食べたらなんともなかったけど。
    大人が手袋するぶんには、まだいいかなぁ?

    • 0
    • 16/11/29 13:46:24

    >>4それは、ないわ!
    園内で管理徹底するだろうし。
    外部は招かなければね。

    町内会のとかは、いらないわ。
    参加する気もないし。
    いろんな人がペタペタさわるようなもちつきや流し素麺他人とやらない。

    • 0
    • 16/11/29 12:28:34

    その手のイベントに参加したことない。
    参加する人はそういうリスク承知の上で参加してるんだろうし。

    • 0
    • 16/11/29 12:26:27

    なんでもかんでも規制。バカだわ

    • 0
    • 8
    • 玉子焼き
    • 16/11/29 10:59:12

    >>6
    まるで、志村けんの寿司屋コントみたいだね。

    • 0
    • 16/11/29 10:51:55

    賛成。
    餅なんて買ってきたらいいじゃん。

    • 0
    • 6
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/11/29 10:49:22

    餅をこねるジイさんが手にペッて唾はいてこね始めたのをみてその場から離れたことがある
    今は手袋をしたりするけど古い考えのヒトは素手でやるからざわざわするよね

    • 0
    • 5
    • 海老アボカド
    • 16/11/29 10:46:14

    規制はやりすぎな気がするね。
    自由参加なんだから、気にする人は行かないだろうし。

    • 0
    • 16/11/29 10:44:46

    幼稚園のお餅つきとかも無くなっちゃうのかな…。

    • 0
    • 16/11/29 10:34:57

    うちの町内会も廃止してほしい

    • 0
    • 2
    • カッパ巻
    • 16/11/29 10:33:26

    あーいうのは病原菌とか気にしない人ばかりだから別にいいんじゃない?嫌な人は行かなければいい話だし。

    • 0
    • 1
    • カッパ巻
    • 16/11/29 10:33:22

    衛生上仕方ないのかな…って思う反面、こうやって昔からの行事がなくなっていくんだって寂しさもあるわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ